1. ホーム
  2. NPO求人/アルバイト/パート募集情報満載!
  3. フェアトレードに関するNPO求人募集

フェアトレードに関するNPO求人募集 2ページ目

簡単解説!フェアトレードに関わる働き方を説明!フェアトレード求人まとめはこちら

条件に当てはまる募集は見つかりませんでした。

似ている条件の職員/バイト

検索条件:
[活動テーマ] 国際
並び順:
条件が似ている順

似ている条件のボランティア

検索条件:
[社会問題] フェアトレード
並び順:
条件が似ている順

【喜び・感動の5泊6日!】カンボジア教育支援のスマイルサポートツアー参加者募集

JECSA-Total Planning
  • カンボジア[スバイリエン], カンボジア[コンポンスプー], カンボジア[シェムリアップ] (①プノンペン市内観光②カンボジア貧困州への学校支援訪問③アンコール遺跡群見学プノンペン国際空港もしくはシェムリアップ空港着でお越しいただきます。スタッフが空港にお迎えに上がり、ホテルまで送迎いたします。当日~翌日、プノンペン観光をします。次に、支援先の学校のある州へ移動します。翌日、早朝に学校を訪問します。そして、あなたの手でスクールサポートをしていただきます。その後、寝台バスにてシェムリアップ州に移動し、アンコール遺跡群を見て回ります。お帰りは、シェムリアップ空港発で帰国します。(シェムリアップ発着で来るプランもあります。)現地スタッフが寧にサポートしますので、初めてカンボジアに来られる方でも安心です。パートナーとの参加やグループでのご参加も歓迎いたします。)
  • 費用: 99,800円
  • 社会人・学生(高, 大, 専)・シニア
  • 1週間

【あなた自身が支援者】カンボジアの貧困州の小学校を訪問し、図書を届け、子どもたちと交流する喜びと感動あふれる支援活動です。本の一冊一冊に、ご支援者のお名前が入ります。感謝状も頂きます。

じぶんのチカラを伸ばしたい人募集  (現在、女性のかたのみ受け付けています)

特定非営利活動法人 Update Success Academy
  • フルリモート勤務, 飯田橋駅 徒歩2分 [新宿区神楽河岸飯田橋 東京ボランティア・市民活動センター], 表参道駅 徒歩7分 [渋谷区神宮前国際連合大学] 他2地域 (その他、必要に応じて、大学院、大学、学校、公共施設などで活動を行っています。また、英語強化教室など設備が必要なものは、民間英会話教室の貸切対応などをしています。拠点追加千代田区丸の内 明治安田生命ビル1階・2階文京区湯島文京区教育センター横浜市中区桜木町横浜市健康福祉センター8F 横浜市ボランティアセンター夏季学習強化拠点・農業体験事業拠点長野県諏訪郡原村中央高原 Update Success Academy 八ヶ岳キャンパス✴︎なお、八ヶ岳キャンパスでは、夏季林間学校、サマースクールも行っています。メイン拠点から合宿研修拠点に変更埼玉県比企郡嵐山町菅谷728 国立女性教育会館交流・研修会は、上記の国立女性教育会館、横浜市 上郷・森の家、横浜市研修センター、湯河原研修センターなどの(公共、研究団体所有のもの)ほか、個々人のプライバシーの保てる環境で、ボランティア活動、勉強会と絡めて実施のケースが多いです。(日帰り参加可。)メインの事務所は、横浜市西区になりますが、当NPO本部職員は常駐しておりません。事務窓口がありますが、全て託けになります。直接、当法人関係者とお話されたい場合は、事前アポを取って頂きますようお願い申し上げます。入会面談は施設の都合上、横浜で行わせていただいております。状況に応じて、他地区で実施することもございます。面談の内容によっては、ご希望に添えない場合もございますことをご理解、ご了承ください。ボランティア活動認定機関 として、法人メンバー だけではなく、一般向けのボランティア活動も主催・運営しております。事業開始の経緯から、女性のみ応募ができます。)
  • 費用: 教材費・会費など:800〜3,000円
  • 学生(小, 中, 高, 大, 専)
  • 頻度は相談可
  • 10日間~長期歓迎

2010年より活動している、キャリア教育団体です。多くの中高大学生が自分のキャリアアップ、スキルアップのために参加しています。少年育成団体・青少年対策事業委託団体の認定を受けています。

似ている条件のボランティア募集一覧

簡単解説!
フェアトレードに関わる働き方を説明!
フェアトレード求人まとめ

「フェアトレードに関連する仕事ってどんなものがあるの?」

このような疑問やお悩みを解決するため、フェアトレードジャパンのホームページなどを元に、ガイドページをご用意致しました。

フェアトレードとは「公平な取引」をすること

fairtrade japanによると、

開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す「貿易のしくみ」

と説明されています。

例えば、日本で途上国で生産されたものが非常にやすい値段で売っている場合がありますよね。

しかし、そのような安い製品を作るために、生産者が十分な賃金をもらえなかったり、生産性を上げるために必要以上の農薬が使用され、生産者の健康に害を与えている場合があります。

一方で、フェアトレードされている商品には「国際フェアトレード認証ラベル」が貼られています。
このラベルが貼られた商品は生産者と消費者の間で公平に取引されたことを示しています。


フェアトレードに関連する3つの仕事

一部の例ではありますが、フェアトレードに関連する仕事を3つご紹介します。


フェアトレードに特化したNPOで働く

フェアトレードの認知を高めるために講演会をしたり、国際フェアトレード認証ラベルの普及活動を広げ、フェアトレード市場の拡大を目指す働き方があります。

海外とやり取り国際的な仕事になるため、英語力が問われることもあるお仕事です。

また、NPOで働くためには、一般企業と違い新卒で入るというよりは、すでに社会人経験がある方を求められる場合が多いようです。


フェアトレード商品を扱う企業で働く

紅茶やコーヒーをはじめ、コットンなどをフェアトレード商品として販売します。
普段の生活にフェアトレード商品を取り入れることを促し、フェアトレード市場の拡大を目指します。

フェアトレード企業は一般企業であるため、就職活動を経て入社をする場合が一般的なようです。


起業する

現地の製品が作られる背景にある悲惨な状態を変えたいという思いから、その製品を販売し、起業する方がいらっしゃいます。

また、フェアトレードと言えば「コーヒー豆」が代表的です。
フェアトレードのコーヒー豆を使ってカフェを開く方もおられます。


フェアトレードの関わり方は「活動の普及」や「商品の販売」など多岐にわたります

人によって、フェアトレードとの関わり方は様々ですね。
フェアトレードの活動を普及させる仕事もありますし、フェアトレード商品を販売することもできます。

フェアトレードに関わる方が増えることで、生産者の方の不平等が改善されていき、多くの商品が公平に取引される時代に一歩ずつ近づいていくことでしょう。

シェアお願いします!
    検索に戻る(ページ上部へ移動)