- ホーム
- NPO・NGOインターン
- 福岡のNPO・NGOインターン募集一覧
- 福岡での国際系NPO・NGOインターン募集一覧
- あなたの一歩で変えられる未来がある!NPO・NGOを通じて国際協力しませんか?
更新日:2025/01/29
あなたの一歩で変えられる未来がある!NPO・NGOを通じて国際協力しませんか?
アプコグループジャパン株式会社![](https://static.activo.jp/imgs/2025/1/main_259970d386-IMG_1543.jpg)
基本情報
未経験でもできる国際協力です!多くの命が奪われてしまっている現状を少しでも明るいものに変える為資金調達をするファンドレイジングというお仕事です!
私たちと一緒に一歩踏み出していただけませんか?
活動テーマ | |
---|---|
勤務場所 |
オフィスは博多駅から徒歩8分です。 |
待遇 |
トレーニング期間(入社後最大1カ月)は日給1万円が発生します。 |
勤務期間/頻度 |
勤務頻度:週2回からOK *休日や稼働日は自分の成長に合わせて各々で調整していただきます。 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
年齢・性別・バックボーン問わず、どなたでもご応募可能です。 一緒に活動する人の年齢層について
|
募集人数 |
15名 |
祝い金 | 2,000~6,000円 祝い金とは? |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
ここまで読んでいただきありがとうございます。
ある国では、今もこの瞬間、多くの命が奪われています。
ロバや鳥などの動物のえさ、道端の草さえも食べて飢えをしのいでいるのが現状です。
電気や綺麗な水も、飲み水すらもない。
紛争地では多くの人が爆撃による煙と粉塵が原因で呼吸器を悪くしています。
感染症も急速に広がっています。
ただ、薬も手に入らない。
攻撃から逃げようとすれば、自分は大怪我をしたり、目の前で家族を失ってしまったり。
どこにも安全はなく、恐怖の中を生きている人たちがいます。
これ以上、どうしたらいいのか、 どこに行けばいいのか、どこに安全があるのか、
立ち上がる気力すらもない中で今を生きています。
食べるものがあれば、薬があれば、、、 資金さえあれば、助けられる命が多く存在します。
その資金を集めているのが、私たちファンドレイザーという仕事です。
日本には、現地には直接行かずとも、何かしたい!という人はいます。
また、現地の状況を知らない人はたくさんいます。
社会貢献へのきっかけをつくることができるのが私たちの仕事だと思っています。
今この厳しい現状を少しでも明るいものにするために、一歩踏み出していただけませんか?
年齢、性別、国籍は関係ありません。
ぜひ、同じ想いを持った方にお会いできれば嬉しいです!
あなたの一歩が明日に繋がります。
体験談・雰囲気
このインターンの体験談
私は国際支援の長期インターンを経験したいと考え探していました。そんな中でアプコグループジャパンに出会い、会社見学に訪問した際オフィスの明るくフレンドリーな雰囲気と、人として成長できる環境に惹かれて入社しました。
現在は大学を卒業し2024年12月から新規オフィス出店の立ち上げメンバーとして活動を続けています!
誰もが平等に挑戦でき、それを全力でサポートしてくれる環境がこの会社の魅力だと考えます。
この環境でこの先、自身で大規模な国際支援を担えるオフィスを経営しビジネスの観点から社会に貢献していきたいと考えています。
このインターンの雰囲気
福岡博多オフィスは2024年12月に新しくオープンしたばかり!
社会貢献と向き合いながら自己の成長をするために”新しい考えやアイデア”が今必要です!
外資系特有のボーダーレスな関係性で和気藹々と活動できる環境で新しい風を起こしてくれる方をお待ちしています☆
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:40%、女性:60% |
企業情報
代表者 |
Taras Koochin(タラス・クーチン) |
---|---|
設立年 |
2000年 |
法人格 |
株式会社・有限会社・合同会社 |
アプコグループジャパンの企業活動理念
同じ地球に生まれているのにも関わらず生まれた場所によっては常に危険と隣り合わせで命が脅かされています。
私たちの当たり前が、他の国や地域では当たり前じゃないです。
生活している人たちの中には明日を生きるという選択が取れない人たちがいます。
世界中には助けを必要としている人が沢山います。
NPO・NGOの団体は人を助けるために献身的に活動をしています。
その人たちを助ける為にお医者さんが現地に行ったとして、薬やメスがないとお医者さんもないもできないです。
私たちがファンドレイジングという活動を通じ活動資金を集めることができると現地に薬やメスに医療器具を届けることができます。
そこで初めて人の命を助けることが可能となります。
アプコグループジャパンの企業活動内容
私たちは日本の寄付市場を広げ、寄付を根付かせるという想いの元、NGO・NPOのファンドレイズを専門としたオフィスを2014年に立ち上げ、順調に拡大中です。
私たちの仕事が誰かの笑顔につながっているをモットーに日々、社会貢献や国際協力に尽力しています。
なかなか珍しい仕事にはなりますが、社会貢献や国際協力として日々活動しています。
私たちは世界中みな笑顔で暮らせるためにみんなが出来ることをみんなでやろうと考えており、関わり方は人それぞれですが一人でも多くの命や笑顔を守りたいです。
社会貢献や国際協力を通して成長していきたいです。
活動実績
2014年にファンドレイズ部門を開始!ここ2~3年が飛躍的に拡大中です!!
2014年
グループは世界26か国に展開しており
お手伝いしている企業、団体は国際NGO/NPOなどのチャリティ関連
海外では10億ドルの寄付金を
NGO/NPOに代わり集めたこともあります。
日本では2014年にFace to Faceでの
ファンドレイズ部門を開始、着実に成果を上げ、
今までに10億円以上の寄付を集めることに成功しており、
グループ全体で合計で約340億程度集めることができています。