1. ホーム
  2. NPO求人/アルバイト/パート募集情報満載!
  3. 大阪でのNPO求人募集
  4. 大阪での言語聴覚士(ST)のNPO求人募集

大阪での言語聴覚士(ST)のNPO求人募集

大阪での言語聴覚士(ST)のNPO求人ガイドはこちら

13件中1-13を表示

近く・似ている条件の職員/バイト

検索条件:
[職種] 言語聴覚士(ST) [活動場所] 大阪周辺, オンライン
並び順:
近い・条件が似ている順

<国連機関>に携われるPRスタッフ《ファンドレイザー》募集!!

株式会社サニーサイドアップ
  • 埼玉, 千葉, 東京他4地域 (勤務地は関東エリア(東京、神奈川、埼玉、千葉)関西エリア(大阪、奈良、神戸、兵庫、京都、滋賀)の街頭や商業施設がメインで、 直行直帰が可能なお仕事です(勤務地・メンバーは毎回変わるので新鮮な気持ちでお仕事できます!!ご応募の際は必ず就業希望エリア(関東、関西、東海)を明記してください。市区町村の勤務地例:(関東エリアの場合)新宿区/渋谷区/豊島区/中央区/千代田区/港区/足立区/八王子市/横浜市西区/さいたま市大宮区 最寄駅例:(関東エリアの場合)新宿/渋谷/池袋/上野/品川/有楽町/東京/秋葉原/御茶ノ水/原宿/日暮里/北千住/錦糸町/中野/吉祥寺/立川/調布/八王子/町田/横浜/川崎/武蔵小杉/大宮/浦和/川越/松戸/柏/津田沼※関東エリアは都内~神奈川~埼玉~千葉の駅前街頭、商業施設での活動となります※)
  • 月10日以上勤務:時給1,250〜1,750円, 月10日以下勤務:時給1,163〜1,500円
  • 国際,こども・教育
  • 週2~3回
  • 6ヶ月間

飢餓や貧困に苦しむ世界のこども達への支援の輪を広げるお仕事《柔軟シフト/待遇も魅力》

近く・似ている条件のボランティア

検索条件:
[職種] 言語聴覚士(ST) [活動場所] 大阪周辺
並び順:
近い・条件が似ている順

高校の中でカフェ!学校内での居場所支援ボランティア募集【学生限定】

特定非営利活動法人あそーと
  • 大阪[大東市の高校(JR野崎付近)・大阪市鶴見区の高校・門真市の高校・大阪市城東区の高校] (最寄り駅は、JR野崎駅、JR鴻池新田駅、京阪電車古川橋駅、地下鉄深江橋駅です。希望する高校でのボランティア参加となりますので、ご希望の場所をご連絡下さい。)
  • 無料
  • こども・教育,福祉・障がい・高齢者
  • 月6回程度、平日いずれかの放課後に開催しています。 月1回の参加OKです。 ▼活動日時 2月/3月▼ ーーーーーーーーーーーーーー ※現在の応募は、2025年4月以降の活動へご参加いただきます。 ※4月以降の活動日時は3月末に掲載予定。 【2月】 ・2月27日(木) 11時00分~12時00分 @大阪市城東区(定員に達しました) 【3月】 ・3月17日(月) 午前中 @門真市(定員に達しました) ◉カフェ実施時間の前後30分に準備と振り返りをおこないます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼各高校の最寄り駅について▼ @大東市=JR/野崎駅より徒歩15分(京橋~野崎は電車で15分) @門真市=京阪電車/古川橋駅より徒歩15分 @大阪市鶴見区=JR/鴻池新田駅より徒歩20分 @大阪市城東区=地下鉄/深江橋駅より徒歩10分 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ◉初回参加前にZOOMでの内容説明&顔合わせを実施します。 ※ボランティア参加をお断りさせて頂く場合もございます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ※応募から3日後まで返信が来ない場合は、activoからのメールを受信できていない可能性があります。メールアドレスを記載したうえで再度お問い合わせください。

放課後の図書室で無料のドリンクとおやつを提供し居場所支援を行っています。高校生とお喋りをしたり、トランプをしたり、安心して過ごせる場所作りを一緒に行いませんか。

似ている条件のボランティア募集一覧

大阪のNPO・公益法人・社会的企業紹介

  • 一般財団法人 みらいこども財団

    • 大阪,大阪市
    • 中間支援,地域活性化・まちづくり,福祉・障がい・高齢者

    ○貧困や機会差別を無くす○人々が今より少しだけ優しくなれる機会を創造します○それぞれの5%の時間をみんなの為にシェアすることで社会、世界を変える

  • 一般社団法人農laboファクトリー代表理事 奥修宏

    • 大阪,泉佐野市

    泉佐野市、泉州を拠点に活動する若手農業者グループ。環境保全型農業の推進。農福連携活動。援農ボランティア、マルシェなど、学生&地域と繋がる農業。

  • NPO法人ピープルアクティブライフ

    • 大阪,大阪市

    Adventure is worthwhile (冒険とは価値のあるものだ) 「そうきたか」と言われる創造力がある。 「元気だね」と言われる行動力がある。 「へこたれないね」と言われる回復力...

  • NPO法人み・らいず2

    • 大阪,大阪市

    み・らいずは地域で誰もが当たり前に暮らせる社会を作ることをミッションに、み・らいずに関わるすべての人を幸せにするために、必要な人に必要な支援を作り続けています。

  • NPOチャイルドドクター・ジャパン

    • 八尾市,大阪

    関わる人を元気に!

  • NPO法人日本ウルトラウォーキング協会

    • 大阪,大阪市
  • 一般社団法人UMF

    • 大阪,大阪市

    学生と音楽の可能性を追求する

  • NPO団体PEACE

    • 大阪,泉南郡

    子どもたちの居場所づくりと学力向上を目標に、子供たちの成長に携わることができます。この経験から、コミュニケーション能力、子供たちの実態、教育力、運営経験を積むことができます。活動を楽しみながら、...

  • 特定非営利活動法人 結芽

    • 大阪,泉南郡
    • 国際

    今の子供たちは、昔と比べて自然の中で駆け回って遊ぶことよりも、学力重視の教育やゲーム機やスマホばかりで遊ぶ環境に置かれています。こうした環境がもたらした問題として、キレる子供や引きこもり、自殺な...

  • 一般財団法人ヒューマンライツ協会

    • 大阪,大阪市

    世界中で起こっている人権侵害問題、貧困や飢餓問題、国内の人権問題や労働問題の調査・研究、並びに次代を担う人材育成を目的に活動を行っています。

  • World Seed

    • 八尾市,大阪

    まちへの関わり方は色々あります。自治会に入ったり、子ども会に参加したり、お祭りに参加したり…。けれど、近年、自治会や子ども会への加入率も低迷し、お祭りでも人が足りないという現状があります。NPO...

  • 特定非営利活動法人MSISK

    • 大阪,大阪市

    【自然環境を改善し「すべてのいきもの」が共存共栄しあう未来へ】自然の中で自由に考え、それを実行する団体に自分たちが喜びを見つけ、それを世界に共有出来る団体に人と人とが繋がり合い、お互いの個性を活...

大阪のNPO/社会的企業一覧

大阪のボランティア相談窓口・中間支援団体紹介

大阪のボランティア相談窓口・中間支援団体一覧

大阪での
言語聴覚士(ST)の
NPO求人ガイド

「 「大阪でNPO/NGOのイベントはどんなテーマで開催されているの?大阪でNPO/NGOに就職するのにサポートしてくれる所はどこ?」」
「言語聴覚士はどんな場で必要とされているの?給料はどれくらい?スキルアップをするためには?」

このような疑問やお悩みを解決するため、認定特定非営利活動法人大阪NPOセンター や 大阪市市民活動総合ポータルサイト、日本言語聴覚士協会や言語聴覚士を養成している学校のサイトなどを元に、ガイドページをご用意致しました。

大阪のNPO/NGO就職に興味があるなら、NPO/NGO
主催のイベント参加がおすすめ

NPO・NGOの活動は多種多様にあり、大阪では様々なイベントが開かれています。
例えば、

  • 地域活性化/まちづくり
  • 食品ロス
  • 発達障がい
  • 多文化共生
  • LGBT
  • ソーシャルビジネス


などの、幅広いテーマでイベントが開催されています。


さらにイベント情報に興味がある方は、認定特定非営利活動法人大阪NPOセンター大阪市市民活動総合ポータルサイトのホームページから多数のイベント情報を得ることができます。


大阪でNPO/NGO就活イベントは少ない現状にある

東京などに比べると、大阪でのNPO就職イベントは少ないようです。

そのため、就職したいNPOのホームページやSNS等で情報を集め、個別にアポイントを取り、情報収集することをおすすめします。


言語聴覚士はコミュニケーションや食に関する問題解決の専門家

日本言語聴覚士協会によると、言語聴覚士は、

ことばによるコミュニケーションに問題がある方に専門的サービスを提供し、自分らしい生活を構築できるよう支援する専門職
摂食・嚥下の問題にも専門的に対応します

と説明されています。

例えば、脳卒中の後遺症である「失語症」や、言葉の遅れ、発話などに問題を抱えた子どもから高齢者までをケアします。
問題を解決するために、訓練や指導、援助などを行います。

言語聴覚士の「仕事内容」や「なるための方法」については以下のリンクからご覧ください。


言語聴覚士の活躍の場は医療機関から広がりつつある

言語聴覚士は病院だけでなく、さまざまな施設や分野で必要とされています。
現在、ニーズが高まっている施設にはどのようなところがあるのでしょうか?


介護・福祉施設

一番ニーズが高まっているのが老人ホームや障害者支援施設。

介護・福祉施設では、「誤嚥(ごえん)」を防ぐためのトレーニングをしたり、発話訓練などを行っています。
また、認知症の高齢者がコミュニケーションに支障が出ることもあるため、認知機能に障害がある高齢者のケアも行います。

参考  日本福祉教育専門学校 言語聴覚士の活躍の場


訪問リハビリテーション

2005年の介護保険法の改訂によって、言語聴覚士の訪問リハビリテーションが可能になりました。
訪問リハでは、理学療法士など他領域の専門職の方と一緒に、利用者の方の自宅に訪問することが多く、総合的にリハビリができるようにされています。

言語聴覚士は、「失語症」や「嚥下障害」「構音障害」を対象に言語療法を行います。

また、「失語症」の方には、物の名前を言う練習や会話の練習、「嚥下障害」の方には、食べ物を使って安全に飲み込む練習や口腔ケア、「構音障害」の方には言葉をはっきり喋れるようにするために口や舌、あごなどの運動を行います。

「訪問リハビリテーション」についてさらに知りたい方は以下のリンクをご覧ください。
「通所リハビリテーション」と一緒に解説しています。

参考  公益社団法人 益田市医師会 言語聴覚士による訪問リハビリテーション


児童を対象とした施設

言語聴覚士の活躍の場は高齢者の方だけではありません。

児童相談所」や「養護学校」、一般の学校の「特別支援学級」で働く方もいらっしゃいます。
意思疎通をサポートする役割があるほか、家族からの相談を受けたり、アドバイスをしています。

参考  日本福祉教育専門学校 言語聴覚士の活躍の場


言語聴覚士の給料事情

気になる言語聴覚士のお給料。
給料について求人サイトや口コミを元に情報を集めてみました。

indeedで調べたところ、初任給約20~22万円が相場でした。
パート・アルバイトの場合は1500円〜3000円くらいです。

資格を持った人しかできないため、一般のパートやアルバイトよりは時給はいいですが、賃金が高い仕事ではないことが現状です。
また、施設によって給料の差があります。

しかし、給料だけをみていると、やりがいを感じられなかったり、自分が思い描く働き方ができない場合もあります。
勤続年数が長いほど給料も昇給していくので、長く働き続けられる職場を選びたいものですね。


専門性を高めてスキルアップを目指しませんか?

日本言語聴覚士協会では、言語聴覚士の有資格者を対象に、研修会や講習会を開催しています。
また、「生涯学習プログラム」があり、規定のプログラムを終了し、臨床経験が6年以上の方は「認定言語聴覚士」を目指すことができます。

生涯学習プログラムや研修会などでスキルアップを図ることは、転職にも有利になります。
キャリアアップを目指してみませんか?

シェアお願いします!
    検索に戻る(ページ上部へ移動)