- ホーム
- 大阪のボランティア募集一覧
- 大阪でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 子どもたちとキャンプへ行こう!
更新日:2025/09/12
子どもたちとキャンプへ行こう!
NPO法人 豊中市青少年野外活動協会 
        
      基本情報
子ども達と、山へ・海へ。様々な野外活動を通して交流しよう。素敵な仲間と、自分自身を成長させるチャンスが待っています。※随時オンライン説明会を実施しています。※詳細は以下本文の中で随時公開しています。
| 活動テーマ | |
|---|---|
| 活動場所 | 豊中市立青少年自然の家わっぱる(大阪府能勢町) | 
| 必要経費 | 無料 ・事業、研修、打合せなどに参加した場合は、交通費の補助があります。(上限あり)。 | 
| 所属期間/頻度 | 活動頻度:頻度は相談可 *年間通して「事業ごとに」チームを組んで取り組みます。 | 
| 注目ポイント | 
 | 
| 募集対象 | ・ 子どもが好き!子どもの笑顔を創りたい♪ | 
| 募集人数 | 20名 | 
| 特徴 | |
| 応募方法 | こちらのページから応募してください。 | 
募集詳細
☺豊中市青少年野外活動協会 キャンプカウンセラー募集!☺
新人募集として定期的にオンライン説明会を開催しています!※事前予約不要
(2025年度 定員20名 現在募集継続中!!※定員に達し次第、募集終了予定)
2025年7月時点で既に多くの魅力的な新人さんが入会してくれています。定員にはまだ少し残席がありますので、引き続き募集を継続します。夏キャンプに向けてまだ間に合います!興味を持っていただいた方は、まずは気軽にオンライン説明会に参加してみてください!
※オンライン説明会とは、現役カウンセラーと募集担当理事が協力して"新人募集オンライン説明会"を実施し魅力をお伝えする機会になります。参加したから入会しなければいけない場ではなく、まずは私たちのこと、具体的な活動について知ってもらうことを目的にしています。
ぜひ、みなさんぜひ気軽にキャンプカウンセラーたちのリアルな声を聞きに来てください♪
ーーーーーーーーー
★★オンライン説明会詳細(約1時間を想定。途中入退室可能。)★★
(第10回)日時:9月実施予定 (未定)
※Zoomオンライン(詳細)
🔵ミーティングID: ~後日案内~
🔵パスコード: yakyo

(オンライン説明会の詳細)
・「豊中野協」ってどんな団体?
・具体的に、どんな活動をするの?
・キャンプ経験や子どもと一緒に過ごした経験がないけど大丈夫?
ボランティアの先輩が参加してくれるので、説明会の中ではざっくばらんな座談会の機会も設けます。ぜひご参加ください。
※各回定員10名。定員になり次第締め切り。いずれもZOOMにて実施します。
※ いずれもZOOMにて実施。協会の活動や事業の様子などについて説明を行います。事前予約は不要です。
ーーーーーーーーー
※新年度の新人「フレッシュ」カウンセラーの募集を開始!
※新年度の募集定員20名。(現在、続々と新人さんの入会手続きをいただいています。)
※ぜひ、何かを始めてみたいアナタ、まずは豊中ヤキョウがどのような団体か話をきいてみてください!
※ 高校卒業~25歳までの方が対象。社会人も可。
ーーーーーーーーー

Instagramでも魅力を配信中♪

NPO法人 豊中市青少年野外活動協会では、子どもたちと楽しく安全に過ごせるキャンプづくりのために、
キャンプ・カウンセラーを募集しています。(私たちは「キャンプリーダー」と呼ばず、「キャンプ・カウンセラー」と呼んでいます)
カウンセラーとしての活動は学校やアルバイトでは学べないことがたくさんあります!
あなたもキャンプ・カウンセラーとして一緒に活動しませんか?
ーーーーーーーーー
【2025年度最初の室内研修の様子】

※初めての室内研修にたくさんの新人さんが参加してくれました。(2025年5月撮影)
※定期的に、室内研修や実践研修など、多種多様な研修を実施して皆さんの魅力向上に取り組んでいます。
※5月から本格的に夏のキャンプに向けて各種研修が開始しています。ぜひ、お早めに入会ください!
ーーーーーーーーー
【2025年度2回目の野外研修@能勢町わっぱるの様子】


※屋外の実践研修にも新人さんが参加してくれました。(2025年6月撮影)
※研修では理事職員のみならず、先輩カウンセラーも指導役となって多くの学びを提供してくれています!
※ホームグラウンド「わっぱる」で「実際にやってみよう♪」の実践研修を実施しています。
ーーーーーーーーー
【公式】 活動紹介動画 ぜひご視聴ください。
 ※ページ下部に、前半(活動紹介)と後半(先輩カウンセラーインタビュー)に分けたものもあります。


※ Instagramで活動の様子を発信しています。ぜひご覧ください。
(Instagramで「yakyoco」をサーチ)
※ 当協会のホームページにも詳しく掲載しています。
(Yahoo!などで「yakyo」をサーチ)
※事務所(大阪府豊中市)から遠方の方はご注意ください。定期的に打合せが21:00頃まで実施されます。帰宅時間など考慮いただき、活動が可能であるかも申込前にお考えください。
※興味がある方は、所定のフォームから事務局までご連絡ください。(随時募集)
◆ 活動内容
・小学生~高校生対象または、家族・グループ対象の野外活動事業(キャンプ、サイクリング等)の企画と運営をします。
キャンプ中は5~6人以下の小グループと寝食を共にしながら、グループの成長を目指します。日帰りの自然体験
イベントに参加していただくこともあります。
一緒にプログラム(コミュニケーションゲーム、ハイキング、クラフト、サイクリング、川あそび、スキー、
スノーボード、雪遊びなど)を行うこともあります。そういった活動を当団体では、子どもたち同士や子どもたちとカウンセラーがよりよい関係を育む「グループワーク」の手法を取り入れて行なっています。
●過年度の主なスケジュール(参考)※2025年度スケジュールは4月以降となります。
【事業】
 (事業当日までに下見・打合せ・参加者説明会等がある事業もあります。また、子どもへの理解を深めたり、野外活動の技術を習得するために、研修を実施します。)
※ 過去の事業の写真です。(詳しいスケジュールは下記)
キャンピングスクール(小3~4対象)
ジュニアキャンプ(小5~6対象)
◆活動場所
事務所(豊中市服部西町)や豊中市立青少年自然の家 わっぱる(能勢町宿野)が主な活動場所です。
その他関西圏内の野外活動施設や府外のスキー場へ行くこともあります。
◆ その他
未経験の方も事前説明会やキャンプ技術研修・実地研修がありますので、特別な技術は必要ありません。事業や
研修に関わる宿泊費や食事代、保険代は当団体で負担します。
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
カウンセラーたちに「やっててよかったこと」を聞きました。
「子どもと遊べることが楽しい」「テントが立てれたり、野外炊事ができるようになった」「子どもたちから他大学・社会人まで年齢関係なく、いろんな人と関わることができた」「スキーやサイクリングなどアウトドアがいろいろ体験できる」「一生の友人ができた」「自分たちで協力して、苦労して作り上げたキャンプが、子どもたちに喜んでもらえたときの達成感」
※ 活動紹介動画と先輩カウンセラーインタビュー
このボランティアの雰囲気
キャンプ以外にも、みんなでボーリングに行ったり、登山に行ったり、スキーやスノボをしたりしています♪
| 特徴 | |
|---|---|
| 雰囲気 | |
| 関連大学 | |
| 男女比 | 男性:50%、女性:50% | 
 
        スパイダーネットというコミュニケーション研修です
 
        一緒に活動することで深まる絆
 
        自然のことも学びます。
 
        わっぱるの「デンカ」直々の講習です。
 
        自然とは…?
 
        楽しく学ぼう。
 
        キャンプ終わりの一コマ。保護者が迎えに来るまで、最後まで楽しく過ごします。
参加者説明会。子どもたちとの初顔合わせです。
 
        楽しくレクリエーションも。
 
        研修中。火を囲んで語らいます。
 
        研修中に誕生日の仲間をお祝い。
 
        【CO紹介】2024年度チーフカウンセラー「ワッフル」
 
        【CO紹介】頼れるお兄さん「ぺぺ」
 
        【CO紹介】クリエイティブ担当「わっと」
 
        【CO紹介】アクティブ担当「ふぁいと」
【CO紹介】ムードメーカー「フット」
 
        【CO紹介】優しいお姉さん担当「びーばー」
法人情報
| 代表者 | 八田 健一 | 
|---|---|
| 設立年 | 1965年 | 
| 法人格 | NPO法人 | 
豊中市青少年野外活動協会の法人活動理念
NPO法人 豊中市青少年野外活動協会は、豊中市の青少年施策と連携し、豊かな自然の中での野外活動を通じて、子どもたちをはじめ多くの人々に、健やかな心と身体の健康を培い、人間同士のコミュニケーションの大切さを学ぶ機会を提供するとともに、それを実践する優れた指導者の育成に関する事業を行うことにより、青少年の健全育成及び自然と共生する健康的な社会の実現に寄与することを目的としています。
豊中市青少年野外活動協会の法人活動内容
◇ 事業の企画・運営
 豊中市内および近隣の青少年やその家族を対象として、キャンプなどの野外活動を行なっています。
◇ 豊中市立青少年自然の家わっぱるの管理運営
わっぱるとは、大阪の最北端、能勢町にある自然豊かで手軽に自然体験活動や野外活動ができる施設です。
◇ 青少年指導者の育成
 子どもたちと楽しく安全に過ごせるキャンプづくりのために、キャンプ・カウンセラーを募集しています。(私たちは「キャンプリーダー」と呼ばず、
「キャンプ・カウンセラー」と呼んでいます)。現在約50名が登録し、キャンプの企画・運営を担っています。
 
 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
         
         
         
         
         
         
         
  