- ホーム
- 大阪のボランティア募集一覧
- 大阪でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 子どもたちとキャンプへ行こう!
更新日:2021/02/11
子どもたちとキャンプへ行こう!
NPO法人 豊中市青少年野外活動協会
基本情報

アウトドアボランティア募集。子ども達と、山へ・海へ。様々な野外活動を通して交流しよう。素敵な仲間と、自分自身を成長させるチャンスが待っています。説明会も随時開催中。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 |
豊中市立青少年自然の家わっぱる(大阪府能勢町) |
必要経費 |
無料 事業、研修、打合せなどに参加した場合は、交通費の補助があります。また、事業に参加した場合、規定の報酬を支払います(どちらも上限あり)。スキー・スノボ研修など一部負担のものもあります。 |
活動日程 |
随時活動(活動期間:1年間) |
活動頻度 | |
募集対象 |
・ 子どもが好き |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 | |
募集人数 |
50名 |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
2020年度・北摂アウトドアボランティア団体合同説明会は中止します。
新型コロナウイルス感染症拡大を抑制するため、チラシ・ポスターなどでも告知していました上記事業を中止します。なお、各団体個別のボランティアの問い合わせや応募などは受付を行っています。
お問合せください。
NPO法人 豊中市青少年野外活動協会 キャンプ・カウンセラー 募集
NPO法人 豊中市青少年野外活動協会では、子どもたちと楽しく安全に過ごせるキャンプづくりのために、
キャンプ・カウンセラーを募集しています。(私たちは「キャンプリーダー」と呼ばず、「キャンプ・カウンセラー」
と呼んでいます)
カウンセラーとしての活動は学校だけでは学べないことがたくさんあるはず!
あなたもキャンプ・カウンセラーとして一緒に活動しませんか。
※事務所(大阪府豊中市)から遠方の方はご注意ください。定期的に打合せが21:00頃まで実施されます。帰宅時間など考慮いただき、活動が可能であるかも申込前にお考えください。
※興味がある方は、所定のフォームから事務局までご連絡ください。
小学生~高校生対象または、家族・グループ対象のキャンプの企画と運営をします。
キャンプ中は9人以下の小グループと寝食を共にしながら、グループの成長を目指します。日帰りの自然体験
イベントに参加していただくこともあります。
一緒にプログラム(コミュニケーションゲーム、ハイキング、クラフト、サイクリング、川あそび、スキー、
スノーボード、雪遊びなど)を行うこともあります。そういった活動を当団体では、子どもたち同士や子どもたちとカウンセラーがよりよい関係を育む「グループワーク」の手法を取り入れて行なっています。
●2020年度上半期のスケジュール
【事業】 (事業当日までに下見・打合せ・参加者説明会等がある事業もあります。)
※ 事業の写真です。(詳しいスケジュールは下記)
2019年度 しまなみキャンプ
2019年度 キャンピングスクール
2019年度 ジュニアキャンプ
※ 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、事業形態の変更や中止の可能性があります。
事業名 | 日にち | 場所 | 対象 | 内容(場所) |
オープンフェスタ(春) | 5月16日(土)・17日(日) | わっぱる(能勢町) | 家族・グループ | 里山の季節・自然を満喫してもらう日帰りイベント |
キッズハイキング | 5月23日(土) | 豊中近郊 | 小学1~2年 | 「初めて会う人と一緒に、電車に乗ってお出かけして、自然の中で遊ぶ」をテーマにした日帰りキャンプ |
アウトドアクラブ①(バーベキュー) | 5月24日(日) | わっぱる(能勢町) | 中高生 | 日帰りでバーベキューを予定 |
わっぱるキッズ①(ランチクッキング) | 5月30日(土)・31日(日) | わっぱる(能勢町) | 小学生 | わっぱるのファンクラブ「わっぱるキッズ」対象の事業。日帰りでランチクッキングを楽しみます。 |
アウトドアクラブ②(ハイキング) | 6月14日(日) | ほしだ園地 | 中高生 | 日帰りでハイキングとクライミングを予定 |
わっぱるキッズ②(スイーツクッキング) | 6月20日(土)・21日(日) | わっぱる(能勢町) | 小学生 | わっぱるのファンクラブ「わっぱるキッズ」対象の事業。日帰りでスイーツクッキングを楽しみます。 |
わっぱるキッズ③(虫キャンプ) | 8月1日(土)~2日(日) | わっぱる(能勢町) | 小学生 | わっぱるのファンクラブ「わっぱるキッズ」対象の事業。1泊2日で虫に関するキャンプを実施します。 |
ジュニアキャンプ | 8月8日(土)~10日(祝) | わっぱる(能勢町) | 小学5~6年 | 高学年を対象にした2泊3日のキャンプ。全日程テント泊・野外炊事を実施。その他、ハイキングなど、高学年ならではのプログラムを実施。 |
しまなみキャンプ | 8月14日(金)~17日(月) | 大三島(愛媛県) | 中学生 | 中学生を対象にした2泊3日の海キャンプです。 |
キャンピングスクール | 8月21日(金)~23日(日) | わっぱる(能勢町) | 小学3~4年 | 中学年を対象にした2泊3日のキャンプ。キャンプの入門編として、カレー作り、テント泊などのプログラムを実施します。 |
アウトドアクラブ②(キャンプ) | 9月19日(土)~21日(祝) | わっぱる(能勢町) | 中高生 | 中高生を対象にした2泊3日のキャンプです。 |
ユースチャレンジキャンプ | 9月30(水)~10月4日(日) | わっぱる(能勢町) | 困難を有する若者 | 不登校、引きこもりなど「困難を有する若者」を対象に、4泊5日で施設の整備などを実施します。 |
◆活動場所
事務所(豊中市服部西町)や豊中市立青少年自然の家 わっぱる(能勢町宿野)が主な活動場所です。
その他関西圏内の野外活動施設や府外のスキー場へ行くこともあります。
◆ その他
未経験の方も事前説明会やキャンプ技術研修・実地研修がありますので、特別な技術は必要ありません。事業や
研修に関わる宿泊費や食事代、保険代は当団体で負担します。
-
夏といえば川遊び!
-
冬はスキー・スノボをします♪
-
わっぱる(能勢町)での一コマ
-
キャンプの最後は記念撮影
-
冬の軽登山の一コマ
体験談・雰囲気
このボランティアの体験談
カウンセラーたちに「やっててよかったこと」を聞きました。
「子どもと遊べることが楽しい」「テントが立てれたり、野外炊事ができるようになった」「子どもたちから他大学・社会人まで年齢関係なく、いろんな人と関わることができた」「スキーやサイクリングなどアウトドアがいろいろ体験できる」「一生の友人ができた」「自分たちで協力して、苦労して作り上げたキャンプが、子どもたちに喜んでもらえたときの達成感」
このボランティアの雰囲気
キャンプ以外にも、みんなでボーリングに行ったり、登山に行ったり、スキーやスノボをしたりしています♪
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
関連大学 | |
男女比 |
男性:50%、女性:50% |
法人情報
代表者 |
大澤 広文 |
---|---|
設立年 |
1965年 |
法人格 |
NPO法人 |
豊中市青少年野外活動協会の法人活動理念
NPO法人 豊中市青少年野外活動協会は、豊中市の青少年施策と連携し、豊かな自然の中での野外活動を通じて、子どもたちをはじめ多くの人々に、健やかな心と身体の健康を培い、人間同士のコミュニケーションの大切さを学ぶ機会を提供するとともに、それを実践する優れた指導者の育成に関する事業を行うことにより、青少年の健全育成及び自然と共生する健康的な社会の実現に寄与することを目的としています。
豊中市青少年野外活動協会の法人活動内容
◇ 事業の企画・運営
豊中市内および近隣の青少年やその家族を対象として、キャンプやスキー・スノーボード、サイクリングなどの野外活動を行なっています。
◇ 豊中市立青少年自然の家わっぱるの管理運営
わっぱるとは、大阪の最北端、能勢町にある自然豊かで手軽に自然体験活動や野外活動ができる施設です。
◇ 青少年指導者の育成
子どもたちと楽しく安全に過ごせるキャンプづくりのために、キャンプ・カウンセラーを募集しています。(私たちは「キャンプリーダー」と呼ばず、
「キャンプ・カウンセラー」と呼んでいます)。現在約50名が登録し、キャンプの企画・運営を担っています。