1. ホーム
  2. NPO求人/アルバイト/パート募集情報満載!
  3. 児童発達支援管理責任者のNPO求人募集

児童発達支援管理責任者のNPO求人募集

児童発達支援管理責任者ガイド仕事内容やなるための条件を説明します!はこちら

179件中1-30を表示

179件中1-30を表示

児童発達支援管理責任者ガイド
仕事内容やなるための条件を
説明します!

「児童発達支援管理責任者ってどんな仕事?児童発達支援管理責任者になるためにはどうしたらいい?」
「NPOで働くって?メリットやデメリットとは?給料の実態は?」

このような疑問やお悩みを解決するため、厚生労働省や都道府県のホームページ、activoの代表取締役である小澤の経験などを元に、ガイドページをご用意致しました。

児童発達支援管理責任者は子どもを育てるリーダー

児童発達支援管理責任者は放課後等デイサービス児童発達支援センターなどの施設で活躍されています。

児童福祉法に基づいて配置され、放課後等デイサービスなどの施設には1名以上配置することが義務付けられています。
このため、施設の責任者として職員をまとめるリーダーのような役割があります。


仕事内容

この仕事の特徴は、施設にくる子どもたちの「個別支援計画」を作ることです。
個別支援計画は保護者との面談や子どもの特徴を踏まえた上で決められます。

そして、作成された支援計画は少なくとも6ヶ月ごとに1回以上はサービス内容の見直しを行うことが決められています。
子どもの成長や特性は日々変化するため、定期的な見直しが必要なのですね。

参考  厚生労働省 児童発達支援ガイドライン
    宮城県保健福祉部障害福祉課 個別支援計画の作成において必ず守らなければならないこと



児童発達支援管理責任者になるためには「実務経験」と「研修の終了」が必要

児童発達支援責任者として働くためには実務経験だけでなく、研修を受けることが必要です。
必要な実務経験と研修について少し詳しくみてみましょう。


必要な実務経験

実務経験が認められるのは主に以下の2通りです。

  1. 相談支援業務に5年以上勤務経験がある
  2. 介護などの直接支援業務に10年以上勤務経験がある

これに加え、3年以上の児童または障がい者支援の実務経験があることが条件になります。

参考 厚生労働省 サービス管理責任者及び児童発達 支援管理責任者の猶予処置について


必要な研修は2つ

相談支援従事者初任者研修」を2日間、「サービス管理責任者研修(児童発達支援管理責任者研修ともいいます)」を受ける必要があります。
この研修では、児童福祉法に関する知識や発達支援の関連機関との連携などについて学びます。

参考 兵庫県 サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の要件について


児童発達支援管理責任者の給料事情

児童発達支援管理責任者は、月給約20~24万くらいである場合が多く、福祉職の中でも高い月給です。
中には、月給約30~40万のところもあり、施設によって給料の幅が広いことがわかります。

また、休日が休みであったり、夜勤がないため比較的労働条件がいいことも魅力の一つです。

他の福祉職の方が児童発達支援管理責任者を目指し、キャリアアップをされる方もいらっしゃいます。


そもそもNPOってどんなところ?

NPOは社会をより良くするために活動する団体のこと

NPOは、「Nonprofit Organization」の略で、非営利団体という意味があります。


NPOは行政で補えない問題を解決する役割があります

行政の活動規模は大きいため、細かなニーズに応えることに難しいのが現状。
そこで、行政が拾いきれなかった「細かな社会問題をNPOで解決」しようとしています。


NPOではどんな活動をしている?

保険・医療系」または「福祉系」の活動をされているNPOが多いです。
逆に、「途上国の貧困をなくす」といったような活動は意外と少ないのです。

さらに NPOについて詳しく知りたい方は以下のリンクからご覧ください。


社会貢献を仕事にする「7つ」の選択肢

社会貢献」を仕事にしたい場合は以下の方法があります。

  • NPOなどの公益法人で働く
  • 社会的企業・ソーシャルベンチャーで働く
  • 企業のCSR担当者として働く
  • NPOや社会的企業を立ち上げる
  • プロボノとして非営利プロジェクトに参画する
  • パラレルワークで社会貢献事業に携わる
  • ボランティア・寄付で非営利活動に参加する

上記の内容を詳しく知りたい方は以下のリンクをご覧ください。

新卒でNPOに就職予定の方向けに、以下のリンクで「内定までのステップ」を解説しています。



学生や主婦の方にはNPOバイト/パートもおすすめ

社会問題に興味がある方はNPOでのアルバイト、パートする方法を考えてみてはいかがでしょうか?

将来NPOに就職したい学生はもちろん、NPOは小規模での活動が多いので、アットホームな雰囲気でお仕事をしたいパートの方にもぴったりです。

詳しくは以下の記事をご覧下さい。


NPOで働くメリット・デメリット

NPOで働くメリット、デメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?


メリット

・やりがいと感じやすい、働く意味を見出しやすい
・少人数、裁量の大きい厳しい環境下で成長できる
・「持っているスキル×NPO業界」で希少な人材になり得る


デメリット

・給与水準の低いNPOが多い
・一般企業に転職しづらい可能性もある
・研修が充実していない傾向にある

「NPOで働くメリット・デメリット」について詳しく知りたい方は以下のリンクからご覧ください。


NPOのお給料事情

NPOの収入は少ないイメージがありますが、実態はどうなのでしょうか?

労働政策研究・研修機構の平成27年度の調査によると、「平均的な人」の平均年収が約260万、「高めな人」が370万だと報告されています。

企業と比べると、低いと感じる方も多いかもしれません。
しかし、NPOに興味はあるけれど「給料が低いから職業にしない」のはもったいないです。

なぜなら、近年NPOの給与水準は改善傾向にあるからです。
給与水準、ビジョン、仕事内容、得られる成長などを総合的に判断することが重要ですね。

NPO職員の「給料・年収」について詳しく知りたい方は以下のリンクからご覧ください。


NPO求人に応募する前に確認したいこと

2点確認しておきたいことがあります。

  • 志望先と自分が「マッチ」しているか考える
  • 志望動機には「理念への共感」&履歴書には「アピールしたい内容」が伝わるようにする

ということです。

団体の理念と自分の考えが異なっていると、後々働くのがしんどくなってしまいますし、「自分に合った」働き方や職場を見つけることが大切ですね。
ピッタリな団体が見つかれば、しっかりと自分をアピールできる内容を考えましょう。

以下のリンクで志望動機・履歴書の書き方を解説しています。


NPO面接準備でやるべきこと

面接では、「団体の理念への共感」や「今までの経験やエピソード」をうまく伝えられることが重要となります。

NPO面接準備前にやっておくべき事をまとめてみましたので、以下のリンクからご覧ください。

シェアお願いします!
    検索に戻る(ページ上部へ移動)