
この募集の受入団体「Utaka」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
発達障がいについて関心がある方、子どもになにかを教えたり、人と接することが好きな方、未経験の方も大歓迎です。皆さまのご応募お待ちしています。
勤務形態 | |
---|---|
活動テーマ | |
勤務場所 |
静岡市葵区御幸町11-8 レイアップ御幸町ビル2階 |
待遇 |
交通費は別途支給。授業準備時間や研修時間も勤務時間になりますのでご安心ください。 |
勤務日程 |
随時勤務(勤務期間:1年以上の長期) |
勤務頻度 | |
募集対象 |
・未経験者OK!経験者歓迎! |
注目ポイント |
|
募集人数 |
3名 |
職種 | |
祝い金 | 1,000円 祝い金とは? |
特徴 |
募集詳細
募集要項
仕事内容 | ●発達障がい・学習障がいの子どもたちのための個別指導塾 TOMOSHIBI 発達に特性のある小学校4年生~中学3年生を対象に、2対1の個別指導をしていただきます。算数や国語などの教科学習の他、お子さまのお困りごとに合わせて試験勉強の計画の立て方やお友達との関わり方などについても教えていただきます。 発達障害の知識がない方や子どもになにかを教えた経験がない方でも、3か月間の丁寧な研修と経験豊富な先輩社員がいるので安心して働いていただけます。もちろん研修中も待遇は変わりませんので安心してくださいね。 塾を利用しているお子さまの中には色んな悩みを抱えている子もいるのでただ勉強を教えるだけではなく、時にはお話を聞いてあげたりして、子ども一人ひとりのペースに合わせた指導を行い、お子さまの学ぶ意欲を育み自立学習ができることを目指しています。 <授業の時間割> 1時間目 17:40~18:30(50分) 2時間目 18:50~19:40(50分) 3時間目 20:00~21:00(50分) <1日の流れの例> 16:30 出勤、共有事項の連絡、授業準備 17:40 授業開始 20:50 授業内容の振り返りを記入 21:00 退勤 ※TOMOSHIBIの詳細は弊団体ホームページをご覧ください。 |
---|---|
定員 | 2~3名 |
勤務地 | 週2~3日程度。※勤務日数は応相談 |
勤務時間 | 月~金曜日で以下のいずれかの時間帯で勤務していただきます。 ①16:30~21:00 ②16:30~20:00 ③17:00~21:00 ※授業準備も上記の勤務時間内でしていただきますのでご安心ください。 |
給与 | 時給1,000円 ※交通費は別途支給。授業準備時間や研修時間も勤務時間になりますのでご安心ください。 |
待遇・福利厚生 | 研修制度、正社員登用制度あり |
対象 | ・未経験者OK!経験者歓迎!・学生、主婦、主夫、フリーターの方歓迎! ・人のお話を聴くのが好きな方 ・子どもと関わることや教えることが好きな方 ・教育・発達・心理の領域に関心をお持ちの方 ・長期間(1年以上)勤務できる方 ※特別な資格は必要ありませんので、ご安心ください。 |
採用スケジュール
1:エントリーフォーム応募
2:面接審査(通常一回)
3:採用
※採用後はOJTを含む約3ヶ月の研修の後、担当の生徒を受け持ってもらいますので未経験の方でも安心してはたらけますよ。また研修は有給で受けて頂きますので、ご安心ください。
体験談・雰囲気
このアルバイトの体験談
TOMOSHIBIに来られるお子さまや保護者の方は勉強や生活面で悩みを抱えていることが多いです。そのため事前にお子さまのこれまでの様子や本人の希望、保護者の方の悩み事などを丁寧におききすることが大事になります。お悩みは一朝一夕に解決はできませんが、お子さまや保護者の方と信頼関係を築きながら少しずつお子さまに変化が見られ「できたよ!」と笑顔で話してくれるお子さまの姿を見たときはとても嬉しいです。
このアルバイトの雰囲気
授業前は教室に設置されているドリンクサーバーで自由にお茶を飲んだり、お菓子を食べながらゆったりと準備ができます。授業前は子ども達と談話したり、一緒に遊んだりしています。授業後はゆっくり授業の振り返りなどをしていただいて大丈夫です。
特徴 | |
---|---|
関連大学 | |
男女比 |
男性:100%、女性:0% |
団体情報
代表者 |
安池 豊 |
---|---|
設立年 |
2016年 |
法人格 |
任意団体 |
Utakaの団体活動理念
Utakaは、すべての子どもたちが自信を持ち、安心してやりたいことに挑戦できる社会の実現に寄与することを理念とし、社会的に孤立しやすい子どもたちへの教育機会とその支援者の拡充を目的に活動をしています。
Utakaの団体活動内容
1)教育・居場所事業
①学習支援事業
・発達障がい・学習障がいの子どもたちのための個別指導塾「TOMOSHIBI」
・不登校支援事業「TOMARIGI」
②居場所事業
③体験活動事業
④キャリア教育事業
2)コンサルティング事業
①人材育成事業
②情報事業