1. ホーム
  2. NPO求人/アルバイト/パート募集情報満載!
  3. 発達障害に関するNPO求人募集

発達障害に関するNPO求人募集 16ページ目

発達障がい支援に関わる仕事内容/注意点を紹介!発達障がい支援求人まとめはこちら

736件中451-480を表示

エリアを変更する

  • オンラインも含む
  • 東京
  • 埼玉
  • 神奈川
  • 大阪
  • 千葉
  • 愛知
  • 兵庫
  • オンライン開催
  • 活動場所を選択
    • 国内から選択する
    • 海外から選択する

孤立するユース世代をサポート!若者のLINE相談「ユキサキチャット」の相談員

認定NPO法人D×P
  • フルリモート勤務, 天満橋駅 徒歩3分 [大阪市中央区天満橋京町ファラン天満橋33号室] (D×P天満橋事務所、および、ご自宅を想定しています。※食糧支援の作業日に合わせて出勤予定を組んでいただく予定です。現在は週2日ですが、出勤頻度は今後変更になる可能性があります。(参考まで:現在、週2日事務所出勤/週3日在宅勤務としています)※在宅勤務の場合、個人情報が守られる環境づくりをお願いしています。会議などでの話し声が同居人の方に聞かれないようなスペースが確保できることが条件となります。)
  • 月給280,000〜320,000円
  • こども・教育,貧困・人権
  • 週4~5回
  • 1年からOK
  • フルリモート勤務, 天満橋駅 徒歩3分 [大阪市中央区天満橋京町ファラン天満橋33号室] (D×P天満橋事務所、および、ご自宅を想定しています。※食糧支援の作業日に合わせて出勤予定を組んでいただく予定です。現在は週2日ですが、出勤頻度は今後変更になる可能性があります。(参考まで:現在、週2日事務所出勤/週3日在宅勤務としています)※在宅勤務の場合、個人情報が守られる環境づくりをお願いしています。会議などでの話し声が同居人の方に聞かれないようなスペースが確保できることが条件となります。)
  • 月給280,000〜320,000円
  • こども・教育,貧困・人権
  • 1年以上の長期(週4〜5回)

LINEを活用したオンライン相談事業「ユキサキチャット」を通して、相談を通じて相談に来た若者の気持ちや置かれた状況をLINEで聞き、ひとりひとりの状況に合わせて情報提供や公的機関へ繋ぐ役割を果たします

【おしごと説明会:8/11】発達障害の子どもの学習支援スタッフ募集!

NPO法人ダイバーシティ工房
  • 千葉 市川市[市川市市川] (今回はZOOMを使ったオンラインでの説明会です。実際の勤務場所は以下のいずれかになります。・スタジオplus⁺西船橋教室:JR線 西船橋駅南口より徒歩7分・スタジオplus⁺船橋教室:JR船橋駅から徒歩12分/京成本線大神宮下駅から徒歩4分・スタジオplus⁺瑞江教室:都営新宿線瑞江駅南口から徒歩5分・スタジオplus⁺市川駅前教室:JR総武線 市川駅北口より徒歩3分)
  • 時給1,100円
  • こども・教育,福祉・障がい・高齢者
  • 週2~3回
  • 期間は相談可
  • 千葉 市川市[市川市市川] (今回はZOOMを使ったオンラインでの説明会です。実際の勤務場所は以下のいずれかになります。・スタジオplus⁺西船橋教室:JR線 西船橋駅南口より徒歩7分・スタジオplus⁺船橋教室:JR船橋駅から徒歩12分/京成本線大神宮下駅から徒歩4分・スタジオplus⁺瑞江教室:都営新宿線瑞江駅南口から徒歩5分・スタジオplus⁺市川駅前教室:JR総武線 市川駅北口より徒歩3分)
  • 時給1,100円
  • こども・教育,福祉・障がい・高齢者
  • 応相談(週2〜3回)

「個別でひとりひとりに寄り添った学習支援をしたい」 「より専門的に発達障害のお子さんを支援する環境で働きたい」 「学校以外の教育の分野で働きたい」 そんな思いのある方におすすめのお仕事です!

大阪・ミナミにあるユースセンターの相談対応スタッフ募集/ソーシャルワーカー歓迎

認定NPO法人D×P
  • 大阪 大阪市[中央区難波], 大阪 大阪市[大阪市中央区天満橋京町ファラン天満橋33号室] (メインは、難波にありますユースセンターでの勤務になります。※ユースセンターの住所は別途お知らせします。D×P事務所は京阪線・大阪市営地下鉄 天満橋駅から徒歩2分のところにあります。)
  • 契約社員(週5フルタイム):月給280,000〜320,000円
  • こども・教育,貧困・人権
  • 週4~5回
  • 1年間
  • 大阪 大阪市[中央区難波], 大阪 大阪市[大阪市中央区天満橋京町ファラン天満橋33号室] (メインは、難波にありますユースセンターでの勤務になります。※ユースセンターの住所は別途お知らせします。D×P事務所は京阪線・大阪市営地下鉄 天満橋駅から徒歩2分のところにあります。)
  • 契約社員(週5フルタイム):月給280,000〜320,000円
  • こども・教育,貧困・人権
  • 1年間(週4〜5回)

大阪・ミナミの繁華街に集まる若者のソーシャルワークを担っていただきます。制度の狭間に抜け落ちやすい若者ひとりひとりと関わる仕事に、一緒に取り組みませんか?精神保健福祉士・社会福祉士の方、歓迎です!

736件中451-480を表示

似ている条件の職員/バイト

検索条件:
[活動テーマ] こども・教育,福祉・障がい・高齢者
並び順:
条件が似ている順

条件に当てはまる募集は見つかりませんでした。

発達障がい支援に関わる
仕事内容/注意点を紹介!
発達障がい支援求人まとめ

「発達障がいの方に関わる求人にはどんな仕事がある?発達障がいを持つ方に関わる際に気をつけることは?」」

このような疑問やお悩みを解決するため、厚生労働省や国立障害者リハビリテーションセンターのホームページなどを元に、ガイドページをご用意致しました。

発達障がい支援に関わる求人一覧

就労支援なら「ハローワーク」「地域障害者職業センター」「障害者就業・生活支援センター」等で働く

施設での仕事内容について説明していきます。


ハローワーク

障がいの特性や本人の希望を聞きながら、発達障害者支援センターなどの専門機関と連携、関係機関との調整などを行い、就労へ向けて支援を行います。

ハローワークの職員になるには、公務員試験を受ける必要があります。


地域障害者職業センター

独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構によると、

地域障害者職業センターでは障害者に対する専門的な職業リハビリテーションサービス、事業主に対する障害者の雇用管理に関する相談・援助、地域の関係機関に対する助言・援助を実施しています

と説明されています。

簡単にいうと、障害者の就労を促進する専門的な役割を担っている所です。


障害者就業・生活支援センター

京都府によると、障害者就業・生活支援センターでは、

専門の支援員が「働くためにどうしたらよいか」「採用されても長く続けられない」「自立して生活したい」などのお悩みをお持ちの障害のある方のため、就業面だけでなく生活面からも一体的に支援を行っています

と説明されています。

就労に関する悩みや、職場の環境改善や新しい職探し、新しい職場定着のために「就労支援員」と「生活支援員」が総合的アドバイスをします。


NPOでの就労支援

障がいを持つ方と企業をつなぐサービスや就労支援、定着支援サービスがNPOによって提供されています。

行政だけでなく、NPOでは障がいを持つ人への就労支援がされているので、NPOで関わるのも選択肢の一つです。


教育支援なら「児童発達支援センター」「放課後等デイサービス」「学習支援を行うNPO」で働く

児童発達支援センター

社会福祉法人 京都府社会福祉事業団によると、児童発達支援センターでは、

肢体不自由児や知的障害、発達障害のあるお子様を対象に、総合的な療育を通じて、ご家族や地域と手を携えながら、お子様の健やかな成長と発達支援を目指しています

と説明されています。

詳しくは以下の記事をご覧下さい。


放課後等デイサービス

放課後等デイサービスとは、放課後や長期休みに障がいを持つこどもたちが通う施設のこと。

宿題をしたり、遊んだりする場所であるため、障害児の子どもが通う学童のようなところですね。

詳しくは以下の記事をご覧下さい。


学習支援を行うNPO

発達障がいを持つ子どもが学習を行うためには、子どもが混乱を生まないための十分な配慮が必要です。

NPOでは、個別の障がいの特性に合わせて対応し、学習支援が行われています。


生活支援なら「発達障害者支援センター」「生活支援を行うNPO」で働く

発達障害者支援センター

発達障害者支援センターとは、発達障害を持つ人への総合的な支援を目的とした施設

このような専門施設で働くためには、領域によって異なるが、専門資格が必要とされる場合があります。

さらに詳しく知りたい方は、国立障害者リハビリテーションセンターのホームページをご覧下さい。


生活支援を行うNPO

発達障害を持つ本人やその家族に対して生活支援サービスを提供します。

例えば、障がいを持たれている方には、障がい仕事を請け負って、工程を手分けしながら一緒に取り組んだり、地域交流活動を行います。


発達障がいを持つ方と関わる時のアドバイス

活動がスムーズに行えるように、最低限意識しておきたいことをまとめてみました。
ここでは、3点お伝えします。


一人ひとりの違いを知る

同じ障がいでも、人によって程度は様々であるため、支援方法も変わります。

支援をするには、固定概念に囚われないように寄り添っていくことが求められます。


特性を活かす

支援者のための 発達障がい者支援ガイドブックによると、

障がい部分の訓練・克服よりも、今持っている能力を生かす ・ 苦手な部分は環境的・人的配慮、得意な部分を活用した工夫でカバーする

と書かれています。

障がいを持つ人の個性を大切にすることが求められています。


障がいを持つ人の気持ちになって考える

支援者側からの考えでは、きっと理解できない行動が多いはず。

障がいを持つ人の特性を知って気持ちを理しようし、他者との「橋渡し」になろうとする姿勢が求められます。

参考 社会福祉法人北摂杉の子会 支援者のための 発達障がい者支援ガイドブック ~成人期版~

シェアお願いします!
    検索に戻る(ページ上部へ移動)