1. ホーム
  2. NPO求人/アルバイト/パート募集情報満載!
  3. 東京でのNPO求人募集
  4. 東京での地域活性化・まちづくり系NPO求人募集

東京での地域活性化・まちづくり系NPO求人募集

東京での地域活性化・まちづくり系NPO求人ガイドはこちら

76件中1-30を表示

子ども好き歓迎!地域コミュニティ施設「グロースリンクかちどき」スタッフ募集

PIAZZA株式会社
  • 勝どき駅 徒歩5分 [グロースリンクかちどき] (地下鉄勝どき駅から徒歩3分)
  • 最低賃金以上の報酬あり
  • こども・教育,地域活性化・まちづくり
  • 経験や資格は不要です。子どもが好きで、明るく元気に接客いただける方を募集します。施設運営やマネジメントに興味がある方も大募集!「まちづくり」や「地域コミュニティ」に関心のある方も大歓迎!【業務内容】1.親子の遊び場(屋内施設)とレンタルスタジオの受付・運営・マネジメント2.事務業務や施設の清掃など3.施設イベント企画、開催など【条件・待遇】・勤務時間:早番9:30-13:30、遅番13:30-17:30、フル9:30-17:30・土日祝入れる方歓迎・勤務日数:週3回以上(シフト制)※月曜日と年末年始は定休日です・時給:1,100円(※土日祝日は別手当てあり。)☆能力に応じて昇給あり。・地下鉄勝どき駅 徒歩3分・交通費支給(1日1,000円まで)
  • 随時勤務(勤務期間:応相談)
  • 週4〜5回

中央区勝どきにある親子の遊び場「グロースリンクかちどき」では、街のみんなで子育てを支え合う地域コミュニティの構築を目指し、一緒に施設を運営してくださるスタッフを募集します!

エリアを変更する

活動場所を選択
  • 国内から選択する
  • 海外から選択する

一人ひとりの「学ぶ力」を育てよう!学習支援スタッフ募集

株式会社エデュケーショナルネットワーク
  • 飛鳥山駅 徒歩10分 [北区滝野川2北区役所 滝野川分庁舎] 板橋区役所前駅 徒歩2分 [板橋区]
  • 最低賃金以上の報酬あり
  • こども・教育,地域活性化・まちづくり
  • 現在、「月・水・土曜日」にて、学習支援スタッフを募集中!!子どもが好き!教えることが好きな方、ご応募お待ちしております♪・大学生、大学院生、主婦/主夫経験問わずご応募可能です!!☆現在は、「A志茂駅/月曜日」「D王子神谷・赤羽/水曜日」「G志村坂上・赤羽/土曜日」の  3会場にて、募集しております!!!A:月曜日/南北線「志茂駅」より徒歩圏内B:火曜日/JR線「駒込駅」/南北線「西ケ原駅」徒歩圏内C:水曜日/三田線「西巣鴨駅」より徒歩圏内D:水曜日/埼京線「赤羽駅」/南北線「王子神谷駅」徒歩圏内E:木曜日/南北/京浜東北線「王子駅」より徒歩圏内F:金曜日/南北線「王子神谷駅」より徒歩圏内G:土曜日/三田線「志村坂上駅」より徒歩圏内H:土曜日/埼京線「浮間舟渡駅」より徒歩圏内[勤務時間]18:30~21:00(2.5h勤務!残業無し!)[その他]私服OK!     自転車通勤可![研修]有り(研修費支給)
  • 週0〜1回

Z会グループが運営するエデュケーショナルネットワークでは、現在、板橋区・北区・豊島区エリアにて実施する学習教室の指導スタッフを募集しています!

【教育・発達障害に関心のある方】個別指導員募集中!(アルバイト・パート)

NPO法人ダイバーシティ工房
  • 東京 江戸川区[東瑞江UHRビル201号室] (●スタジオplus+瑞江教室●東瑞江UHRビル201号室<公共交通機関>都営新宿線 瑞江駅南口 徒歩5分=======================応募書類はWebフォームで送信可能です。※履歴書送付でも可お気軽にお問い合わせください。=======================)
  • 最低賃金以上の報酬あり
  • こども・教育,地域活性化・まちづくり
  • 〇土曜(月2回程度)と平日(月・火・水)の週2日から、継続して1年以上勤務可能な方。※学習指導経験がない方、ブランク期間のある方もご応募ください!※児童指導員任用資格所有者大歓迎!!~児童指導員任用資格とは?~下記A~Cのいずれかに1つでも該当する方 A)教員免許、保育士、幼稚園教諭、社会福祉士、精神保健福祉士 いずれかの資格をお持ちの方 B)大学・大学院において社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学部、研究科、学科、専攻を卒業された方 C)2年以上の児童福祉事業従事のご経験をお持ちの方〇喫煙習慣のある方は、応募ご遠慮ください。
  • 随時勤務(勤務期間:1年以上の長期)
  • 週2〜3回

子ども達と共に成長できるアルバイト講師募集中です! 発達障害などの理由で学校生活に困難を抱える子どもたちへの個別学習支援をしていただきます!

【正社員】一軒のお店が地域をつなぎ、変えていく。私たちと新しい街を作りませんか?

企業組合 あうん
  • 三ノ輪駅 徒歩6分 [荒川区東日暮里]
  • 最低賃金以上の報酬あり
  • 地域活性化・まちづくり,貧困・人権
  • 【店舗運営】40歳くらいまでの、人が好きで新しいことへの好奇心や挑戦心旺盛の方。 ※平均的な勤務時間※ 週5日 9時~18時配送・倉庫整理:主にリサイクルショップ店内で販売している家電や家具の配送。配送以外にも倉庫管理や家電・家具の清掃等もしていただきます。古着や雑貨の販売:古着、雑貨の仕分けやリサイクルショップ・ネット等での販売を主にやっていただきます。運転免許証を持っている方、優遇いたします未経験でもやる気にあふれた方、歓迎いたします。【便利屋作業員】40歳くらいまでの、体を動かすことが好きな方。運転免許を持っている方、大歓迎です。 ※平均的な勤務時間※ 週5日 8時半~5時半お見積りや引越し・家財片付け・倉庫管理等をしていただきます。未経験でも、自信がなくても、体を動かすことが苦にならない方なら大丈夫!大歓迎です。
  • 随時勤務(勤務期間:1年以上の長期)
  • 週4〜5回

企業組合あうんは、便利屋とリサイクルショップの両輪で、使えるものを徹底的に分別し、活用しています。 人も、物も使い捨てることのない社会を目指します!

【女性専用★子供・ママ・障害者支援】施設長募集★未経験可【住込み・食事付】

株式会社三喜商会
  • 東京 (立地、物件は管理人の希望を尊重して決めたいと思います。(杉並区、練馬区、武蔵野市、八王子市等))
  • 最低賃金以上の報酬あり
  • 地域活性化・まちづくり,福祉・障がい・高齢者
  • 子どもやママ、犬猫、障害者の支援を行うスタッフも利用者も【女性専用】の福祉施設(NPO法人)を新設します。あなたが施設長です!地域の子どもやママが気軽に集える憩いの場を!【内容】・子どもたちと一緒に遊んだり、食事をしたり、宿題を見る等。・ママの悩み相談。・地域の女性が集いやすい環境、雰囲気作り。・働くことが困難な方に軽作業等の就労訓練。・入居者の相談やサポート。・地域の住民との交流イベント運営。・保護猫、保護犬の飼育。経験、資格は問いません!あなたの笑顔と意欲、人柄が重要です!他に無いあなた色に!心が若くて元気な方大歓迎です!★ゼロからの立ち上げです!★チャレンジ精神がある方!資金は用意します!企画も管理も全面的にサポートします!従来の固定概念に捕らわれず今まで無かったような環境、社会を一緒に作りませんか?誰一人要らない人なんていない!地域や自治体と連携しアットホームで、誰もが笑顔になれる皆の居場所を!どんな時も一人ひとり思いやれる方!意志が強く良い社会を創る為に行動できる方!スタッフも利用者も全員女性です。男性オーナーの代わりに現場の中心となって運営をお任せします!施設住み込み可能(1名のみ)施設には以下のような資格取得者が必要になります。設立に向けて人材も一緒に募集、採用しましょう。(施設長は資格や経験は問いません)・サービス管理責任者・社会福祉士・社会福祉主事任用資格・看護師・精神保健福祉士・介護職員初任者研修(訪問介護員2級)・社会福祉施設長認定講習会の終了者・第一種・第二種社会福祉事業を2年以上経験者正式雇用はNPO法人設立後になります。設立まで数か月かかります。★設立までの準備はボランティアで協力して頂けると助かります。立地、物件は管理人の希望を尊重して決めたいと思います。(杉並区、練馬区、武蔵野市、八王子市等)【給与】30万円〜※実績報酬あり【応募資格】・年齢:30歳以下・性別:女性・学歴:不問・取得資格、実務経験:不問(※歓迎資格:サービス管理責任者/社会福祉士/社会福祉主事任用資格/精神保健福祉士/介護職員初任者研修(訪問介護員2級)/社会福祉施設長認定講習会の終了者/第一種・第二種社会福祉事業を2年以上経験者)【家賃等】・家賃・・・30000円・水道光熱費、共益費・・・10000円・朝昼晩の3食(子ども達と一緒に、栄養を考えられた食事)・・・20000円(不要な場合1食100円返却)※給与天引きの為初期費用は不要※入居手数料、敷金、礼金、クリーニング代等・・・無料【ご応募】先ずは気軽にご連絡下さい。後ほどメール等を交換し、顔写真付きの経歴書を添付して下さい。お会いできるのを楽しみにお待ちしています。
  • 随時勤務(勤務期間:応相談)
  • 応相談

地域の子ともやママの為に今まで無かったような憩いの場を! 良い街、良い社会を作りたいという意欲がある方、人の為に行動できる方!責任感のある方!チャレンジ精神がある方! 資格や経験、年齢は問いません!

地域通貨でSDGsとホンモノの"持続可能性"社会を一緒に実装しませんか?

株式会社トラストバンク
  • 東京
  • 最低賃金以上の報酬あり
  • 地域活性化・まちづくり,その他
  • 【募集背景】chiicaは地域内経済循環を目指す電子地域通貨のプラットフォームサービスです。従来は紙の商品券で発行していた支援金、現金で支給していた給付金、さらには地域のポイントを、地域限定で使える「電子地域通貨」に置き換えることで、地域からの資金の流出を防ぎ経済循環を生み出すことで、地方の自治体を経済的疲弊から救い出し、地域の持続可能性を生み出す事業です。これまでは実証実験として事業性を検討するフェーズにおりましたが、ようやくビジネスモデルも固まり、成長フェーズに突入いたしました。またそれと重なるように、地方自治体からの問い合わせも急増致しました。その結果として、これからは少数精鋭で成り立っていたチームをスムーズにスケールさせ、一つでも多くの自治体をスピーディにご支援できる体制の構築が必要となったため、自治体への導入・運用支援やその体制構築をお任せできる方の募集します。【業務内容】chiica事業部では、「地域通貨」という地方創生を担うプラットフォームサービスを全国の自治体に対して展開しています。当該ポジションでは、特定の自治体を担当いただき、地域通貨を導入するご支援を行っていただきます。メイン業務は導入支援・運用サポートですが、そういった業務を通じて得られた自治体側のニーズをサービスに反映できるようサービス開発のチームに連携したり、時期によっては新規自治体の獲得(営業、入札等)もお任せしたいと思っています。単なるカサス、営業的な動きだけでなく、新規事業のプロダクトに関わりながらプロダクト開発に関わる面白みも感じていただけるかと思います。その方の適性次第では、メンバー全体の管理・プロジェクト推進もお任せしたいと思っています。▼具体的な業務内容・「chiica」プロダクトの業務フロー・機能の設計支援・「chiica」プロダクト導入済、新規決定自治体への導入・設定サポート・地方行政組織、協業企業との提案営業、案件獲得、実行・推進・事業部内の情報共有、等≪必須条件≫・法人向けのIT系サービス、プロダクトのインサイドセールス、またはカスタマーサクセス(有形商材、パッケージ商材でない)経験3年以上・地方創生・地域通貨・電子通貨等に興味を持っている方≪歓迎条件≫・新規事業の立ち上げ、新規の企画立ち上げ等、小さなこと含め0→1のフェーズに携わった経験・自治体関連の業務経験者は大歓迎です・地域通貨に類似するようなサービスに関わるご経験をお持ちの方・Excel関数を用いた各種分析他、資料作成経験が豊富な方【求める人物像】・地域創生や地域の課題解決を目指す当社の理念に共感いただける方・スピード感をもって仕事に取り組める方・ベンチャー企業でまだまだ未整備な社内環境にやりがいを感じて会社の成長に共に汗をかける方・新しいものをクライアント(自治体)と一緒に作り、広めることにやりがいを感じる方・チームで協力して取り組むことが好きな方
  • 随時勤務(勤務期間:応相談)
  • 応相談

「chiica(チーカ)」は地域内経済循環を目指す電子地域通貨のプラットフォームサービスです。地域からの資金の流出を防ぎ経済循環を生み出すことを目指し、地域の持続可能性を生み出す事業です。

【東京都台東区】地域に根付いた社会貢献!子どもたちと共に成長する児童支援員の仕事

株式会社トライグループ
  • 東京 台東区[蔵前4号] (蔵前小学校(東京メトロ都営浅草線蔵前駅より徒歩6分。都営大江戸線蔵前駅より徒歩7分。))
  • 最低賃金以上の報酬あり
  • こども・教育,地域活性化・まちづくり
  • 【必須条件】以下条件のうち、1つでも該当する方が選考対象です。=====================▼下記いずれかの資格をお持ちの方■放課後児童支援員認定資格■保育士資格■社会福祉士資格もしくは▼下記いずれかに該当する方(1)12年の学校教育を修了し、2年以上の児童福祉事業への従事経験がある方(2)大学にて心理系・社会福祉学・教育学・社会学・芸術学もしくは体育学を専修する学科、またはこれらに相当する課程を修め卒業をした方(3)高等学校卒業者であり、かつ2年以上放課後児童健全育成事業に類似する事業に従事した経験のある方(4)5年以上放課後児童健全育成事業に従事した経験のある方=====================【その他補足事項】年齢・国籍不問、高卒以上、経験者優遇、未経験者歓迎◎勤務の際は、動きやすい服装でお願いします
  • 随時勤務(勤務期間:1年間)
  • 週2〜3回

子どもたちが放課後に安心して過ごせる場を保護者にかわって提供していただきます。一般的に「学童」「児童クラブ」と呼ばれる施設でのお仕事です。子どもたちと一緒に楽しく成長しながら、社会貢献しませんか?

【東京都江東区】地域に根付いた社会貢献!子どもたちと共に成長する児童支援員の仕事

株式会社トライグループ
  • 東京 江東区[豊洲], 東京 江東区[豊洲] (豊洲小学校(東京メトロ有楽町線豊洲駅より徒歩5分)または、豊洲西小学校(東京メトロ有楽町線豊洲駅より徒歩8分))
  • 最低賃金以上の報酬あり
  • こども・教育,地域活性化・まちづくり
  • 【必須条件】以下条件のうち、1つでも該当する方が選考対象です。=====================▼下記いずれかの資格をお持ちの方■放課後児童支援員認定資格■保育士資格■社会福祉士資格もしくは▼下記いずれかに該当する方(1)12年の学校教育を修了し、2年以上の児童福祉事業への従事経験がある方(2)大学にて心理系・社会福祉学・教育学・社会学・芸術学もしくは体育学を専修する学科、またはこれらに相当する課程を修め卒業をした方(3)高等学校卒業者であり、かつ2年以上放課後児童健全育成事業に類似する事業に従事した経験のある方(4)5年以上放課後児童健全育成事業に従事した経験のある方=====================【その他補足事項】年齢・国籍不問、高卒以上、経験者優遇、未経験者歓迎◎勤務の際は、動きやすい服装でお願いします
  • 随時勤務(勤務期間:1年間)
  • 週2〜3回

子どもたちが放課後に安心して過ごせる場を保護者にかわって提供していただきます。一般的に「学童」「児童クラブ」と呼ばれる施設でのお仕事です。子どもたちと一緒に楽しく成長しながら、社会貢献しませんか?

【府中市市民活動センター職員募集!】中間支援の立場からまちづくりに関わりませんか

NPO法人エンツリー(府中市市民活動センター運営グループ)
  • 府中駅 徒歩1分 [府中市宮町1100 府中市市民活動センター プラッツ] (基本はプラッツへの出勤となりますが、フレックスタイム制や一部テレワークを導入しているので、柔軟な働き方が可能です。)
  • 最低賃金以上の報酬あり
  • 地域活性化・まちづくり,中間支援
  • 【応募条件・歓迎条件】学歴、職歴、年齢、性別不問ですが、下記の要件を満たす方を優遇します。(1)中間支援組織や市民活動、ソーシャルビジネス、企業等で「イベント運営」や「広報」の経験がある方 (各組織内で事業企画立案・運営・報告業務等の実務経験がある方優遇)(2)NPO・NGO、ソーシャルビジネスなどの現状と課題を理解し、積極的に業務に取組める方(3)多様な方々と主体的なコミュニケーションに努めることができる方(4)Webサイトや、Facebook、Instagram、Twitterなど各種SNSを活用した団体・組織の情報発信に関して、「2年以上の運営実績」がある方(5)officeソフト全般が通常業務で使用できる方(6)各種Webサイトやクラウドシステム(特にサイボウズ・kintone等)の操作・サポート経験がある方(7)当センターで実現したいことがある方ーーーーーーーーーー【採用までの流れ】(1)必要書類の提出をいただきます。(2)第一次選考(書類審査)   (書類提出をいただいてから、1週間以内にご連絡します)(3)第二次選考(面接)  (詳細は、ご応募いただいた方に個別にお伝えします)(4)内定ご応募から内定までの期間は、1か月程度を想定しています。募集期間の途中で締め切る場合もございますので、まずはお気軽にお問い合わせください。ーーーーーーーーーー【必要書類】次の(1)〜(3)を応募後お知らせする連絡先へ提出して下さい。(1)履歴書(形式自由、情報発信経験があるSNSアカウントやWebサイト等のURL、活用したことがあるクラウドシステム等を記載して下さい)(2)職務経歴書(形式自由、講座やイベントの企画運営実績、PCスキル等も併せて記載して下さい)(3)地域における市民活動センターの役割と自身が貢献できること(1,000字程度)
  • 随時勤務(勤務期間:1年以上の長期)
  • 週4〜5回

市民活動やソーシャルビジネスの支援、地域の協働推進に関する事業の企画運営を担当する職員を募集します。中間支援組織・起業支援の仕事を通して、府中市及び関係地域とのまちづくり事業に携われるポジションです。

76件中1-30を表示

東京の地域活性化・まちづくり系NPO・公益法人・社会的企業紹介

  • NPO法人 アフタースクールの会

    • 東京,豊島区
    • こども・教育,地域活性化・まちづくり,福祉・障がい・高齢者
    • バリアフリー
    • 保育

    この法人は、障がいのある子どもたちに対して、保育に関する事業を行い、また障がい者に対して、地域社会での生活サポートを行うことによって、地域社会との繋がりを強化すると同時に、健全なまちづくり、バリ...

  • 村おこしNPO法人ECOFF

    • 東京,文京区
    • 地域活性化・まちづくり,環境・農業,スポーツ・アート・文化

    村おこしNPO法人ECOFFは、都市を知る人と田舎を知る人が集まり、日本の農林漁村を元気づけるためのプロジェクトを実践するために設立されました。ECOFFでは、「田舎のこと、農業のことを都会の人...

  • NPO法人野外遊び喜び総合研究所

    • 東京,府中市
    • 国際,こども・教育,震災・災害

    あばれんぼキャンプは、全ての子どもたちが走り回り輝く社会の実現を目指すNPO法人です。あばれんぼキャンプのコンセプトは「みんなのとっておきのバ」。《バ》とカタカナにしたのは、そこに3つの意味を込...

  • 特定非営利活動法人 HAL

    • 東京,世田谷区
    • こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
    • 自立支援

    子どもたちの最高の笑顔のために!NPO法人HALは、Human Active 余暇楽習研究所として1994年にスタートしました。レクリエーションのノーマライゼーションを基本理念とし、健常児・障が...

  • NPO法人 森の学校

    • 東京,中央区
    • こども・教育,地域活性化・まちづくり,環境・農業

    「NPO法人 森の学校」は、"いのちのつながり"をテーマに、1993年より活動を開始しました。 里山の木造校舎(廃校)とそのまわりの自然を主なフィールドに、自然体験、野外教育、環境教育、食育な...

  • NPO法人ぱれっと

    • 東京,渋谷区
    • 国際,地域活性化・まちづくり,環境・農業

    ぱれっとは、就労・暮らし・余暇などの生活場面において障害のある人たちが直面する問題の解決を通して、すべての人たちが当たり前に暮らせる社会の実現に寄与する特定非営利法人です。

  • 特定非営利活動法人よいおやさい

    • 東京,品川区
    • 地域活性化・まちづくり
    • 耕作放棄地

    "特定非営利活動法人 よいおやさい"は、美味しい野菜を生産する農家さんを支援し、もっと美味しいお野菜を作ってもらおうとするボランティア団体です。2013年3月より任意団体「よいおやさいバス」と...

  • 公益財団法人 ハーモニィセンター

    • 東京,渋谷区
    • 国際,こども・教育,震災・災害

     1961年に全国の恵まれない子ども達のための巡回子供会ボランティアグループとして誕生した「ハーモニィ・サークル」は、「40日間ヨーロッパ一人旅(FTE)」で出会った「ポニー」により日本初の「ポ...

  • NPO法人共存の森ネットワーク

    • 東京,世田谷区
    • 国際,こども・教育,地域活性化・まちづくり

    人と人、人と自然、世代と世代をつなぐ活動を行うことで、持続可能な社会づくりを目指す。

  • ボーイスカウト八王子第12団

    • 東京,八王子
    • 国際,こども・教育,地域活性化・まちづくり

    子どもたちのよりよき体験のために、プログラムを企画して活動をしています。体験をして成功しても失敗しても、それは子どもたちの経験となります。よりよき体験のための場が「ボーイスカウト活動」です。

  • セカンドハーベスト・ジャパン

    • 東京,台東区
    • 国際,震災・災害,地域活性化・まちづくり
    • ホームレス

    設立趣意書 セカンドハーベスト・ジャパン(2HJ)は、日本でのフードセーフティネットの構築を目的とし、児童養護・母子支援・ 障害者支援等の福祉施設や生活困窮者などに食品の提供を行っています。フー...

  • 特定非営利活動法人Light Ring.

    • 東京,豊島区
    • こども・教育,地域活性化・まちづくり,福祉・障がい・高齢者

東京の地域活性化・まちづくり系NPO/社会的企業一覧

東京のボランティア相談窓口・中間支援団体紹介

東京のボランティア相談窓口・中間支援団体一覧

東京での
地域活性化・まちづくり系
NPO求人ガイド

「東京のNPO/NGOのイベントにはどんなテーマのものがある?NPO就職について相談できる場所はあるの?」
「地域活性化の仕事にはどんなものがある?地域活性化・まちづくりを仕事にするにはどんな方法がある?」

このような疑問やお悩みを解決するため、NPOサポートセンター、新公益連盟、日本NPOセンターのホームページ、「まちづくりの仕事ガイドブック まちの未来をつくる63の働き方」(饗庭 伸編著/ 小泉 瑛一編著/ 山崎 亮編著)の本や総務省のホームページなどを元に、ガイドページをご用意致しました。

NPO/NGOの就活関連イベント&プログラム

NPO/NGOへの就職に興味があるなら、イベントやビジネススキルを学ぶプログラムに参加してみてはいかがでしょうか?

それでは、詳しく説明していきます。


社会課題解決に興味があるなら、NPO/NGOのイベントに参加してみる

過去には、ソーシャルセクターと関わる働き方をテーマにパーソルキャリアが開催したイベントがあります。

このイベントは社会課題解決に関わりたい方向けで、

NPO、NGO、ソーシャルベンチャーなどの「ソーシャルセクター」の多様な働き方についての情報を提供する
ソーシャルビジネスに興味のある「はたらく個人」が、自分に合ったかたちでソーシャルセクターへ参画することを支援する

ことを目的とし、開催されました。

補足になりますが、ソーシャルセクターとは、社会課題を解決する組織のことです。
ここには、NPO/NGOだけでなく企業も含まれます。


NPO/NGOへの就職がイメージできたなら、ビジネススキルを学べるプログラムに参加する

NPOキャリアカレッジでは、

NPO・NGOへの就職・転職を考えている方を対象に、NPOで事業を行うために必要な"ヒト・モノ・カネ"に関するビジネススキルと、活動を広げるのに不可欠なソーシャルセクターでの仲間づくりができるプログラムを提供

されています。

ビジネススキルをしっかりと学んでからソーシャルセクターへ就職できるので、即戦力となれそうですね。


さらに社会問題のテーマを知るために、NPO/NGOのセミナーや講演会に参加してみる

過去には以下のようなテーマで講演がされています。


  • ソーシャルビジネス
  • SDGs
  • 貧困問題
  • 児童虐待問題
  • 公務員の兼業


様々なセミナーに参加することで、自分が関わりたい社会問題について考えるいい機会になりますね。

さらにセミナー情報を知りたい方は、

NPOサポートセンター新公益連盟日本NPOセンターのホームページをご覧下さい。


東京のNPO/NGOで働くことを決めたなら、「東京しごとセンター」の「NPOスタッフ体験」の参加がおすすめ

東京しごとセンターでは、就職に関わるサービスを提供しています。

その中でも、「NPOスタッフ体験」というものがあり、以下のような体験を提供しています。


NPOの職員として働きたい、NPOの設立を考えている方を対象に、実際にNPOの活動に参加する機会をご提供しています
年齢を問わず、スタッフとして事務局の活動を最大延べ3日間体験できます


NPOの活動が初めての方も、フォローを受けながら活動ができるので、安心ですね。

一度体験することで、NPOの雰囲気を掴むことができ、就職のイメージが明確になりそうです。


地域活性化に関わる5つの仕事分野

では、5つの仕事分野をみていきましょう。


プロジェクトを起こす仕事

以下に具体的な職業の例を挙げてみます。

  • 地域おこし協力隊・集落支援員
  • コミュニティーデザイナー
  • NPOまちづくりセンター
  • 社会起業支援


ここであげた仕事は、「よそから来た人」がその土地に住む人と協力して問題解決に取り組むような仕事になります。

いくらアドバイスできる立場だからと言って、提案ばかりするのではなく、現地に住んでいる方とコミュニケーションをとってプロジェクトを進めていることが求められます。


まちの設計・デザインする仕事

まちづくりの中で建築関係の仕事は必要不可欠です。
例えば、以下のような仕事があります。

  • ゼネコン
  • 設計事務所
  • 工務店
  • アートディレクター/グラフィックデザイナー

まちをつくる」ことで活性化につなげる仕事です。


土地・建物を動かすビジネスの仕事

  • 鉄道
  • 再開発コンサルタント
  • 建築・不動産プロデュース


例えば、鉄道の再開発によって人の動線も変化します。
その変化を生かして、カフェなどを作ってまちに人を集める工夫がされます。


まちづくりを支える調査・計画する仕事

  • まちづくりコンサルタント
  • 編集者


「まちづくりコンサルタント」って何?
「編集者」の仕事にはまちづくりって関係があるの?

このように思われる方も多いのではないでしょうか。

まちづくりコンサルタント」の役目は地域の活力を向上させるための取り組みを考える仕事です。
「経営コンサルタント」という職業がありますが、そのまちづくり版と考えていただくとイメージがつくかと思います。

また、「編集者」の仕事ではまちづくり活動を雑誌などのメディアで取り上げ、地域盛り上げていくことがで来ます。


制度と支援の仕組みを作る仕事

国や都道府県、市町村がまちづくりに関して制度や大きな仕組みを作るものの、地域ごとに問題をどうしてもカバーすることは難しいものです。

そこで、NPOは地域に入り込み、独自に問題にアプローチした活動を行います。

NPOなどの団体が起こした地域活性事例については以下の記事をご覧ください。


地域活性化に関わるその他の方法

  • 観光
  • 農業
  • イベント
  • 地域資源の活用


観光資源や名産を利用してまちおこしをしたり、イベントを開催してまちに人を呼びます。


地域活性化の5つの関わり方

5つのアイデアを紹介します。


スキルを生かす

例えば、デザイナーや設計士としての経験がある方は、コミュニティーデザイナーアートディレクター/グラフィックデザイナーとして活躍することが可能です。

また、コンサルの経験がある方は、「まちづくりコンサルタント」などの職業で街を活性化させる活動に関わることができます。


「地域おこし協力隊・集落支援員」に参加する

地域おこし協力隊員

おおむね活動期間は1年以上、3年以下で、日本の過疎化が進む地域で地域おこしに貢献する活動です。
例えば、地域ブランドの開発やPRを行います。

参考  総務省 地域おこし協力隊の概要


集落支援員

総務省によると、集落支援員とは、

地域の実情に詳しい人材で、集落対策の推進に関してノウハウ・知見を有した人材

を指し、活動内容は、

集落支援員が、集落への「目配り」として、集落の状況把握、集落点検の実施、住民と住民、住民と市町村の間での話し合いの促進等を実施

すると説明されています。

住民同士で集落を維持していくためのアドバイザーのような立場にある仕事です。


地域活性化事業を展開するNPO法人で働く

地域の過疎化や経済力の低下という問題を抱えた地域のために活動しているNPOで働くのも一つの手段です。

仕事内容としては、地域社会を活性化させる仕組みづくりや資金調達など多岐にわたります。
地域ごとの問題に合わせて活動が展開されます。


起業や独立をして仕事する

その地域をアピールするために、webデザイナーやカメラマンなどのクリエイティブなスキルを持つ方は地域活性化に役立ちます。

また、自分が興味のある分野で起業することも一つの手段です。


「ボランティア」に参加する

「仕事があるけれど、まちづくりに参加してみたい」
「副業や複業でまちづくりに携わりたいが、どんなことができるか分からない」
「将来まちづくりに関係する仕事をしたい」

このような方は1度ボランティアに参加してみてはいかがでしょうか。
実際にその土地で活動する中で新たな視点や発見が得られるでしょう。

学生の場合は、長期休みを利用してガッツリボランティアすることも可能ですね。
1〜2週間以上現地で過ごすことで、その土地への理解が深まります。

参考 村おこしNPO法人ECOFF

シェアお願いします!
    検索に戻る(ページ上部へ移動)