- ホーム
- NPO求人
- 東京のNPO求人募集一覧
- 東京でのこども・教育系NPO求人募集一覧
- 《東京・発達療育》発達に凸凹がある子どもたちの支援者募集!保育・教職・児童指導員
- 正社員
- バイト/パート
更新日:2018/08/28
《東京・発達療育》発達に凸凹がある子どもたちの支援者募集!保育・教職・児童指導員
アース・キッズ株式会社
基本情報

子供たち一人ひとりと向き合う、やりがいのあるお仕事です!
勤務形態 |
|
---|---|
活動テーマ |
|
勤務場所 |
【全ての子どもたちが公平であり、可能性にチャレンジできる社会の実現】を理念に |
待遇 |
【給与】 |
勤務日程 |
随時勤務(勤務期間:1〜3ヶ月) |
勤務頻度 |
週4〜5回 |
募集対象 |
・子どもが好きな方 |
注目ポイント |
|
対象身分/年齢 |
|
募集人数 |
10名 |
職種 |
|
提供サービス |
|
祝い金 | 2,000〜6,000円 祝い金とは? |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
「スタジオそら」について
スタジオそらは発達に障害があると言われる子どもたちばかりではなく、すべての子どもたちの健全な発達に向けた、家庭や学校以外の第3の居場所です。
第3の場として運動だけではなく
・日常生活などの訓練
・創作活動など
・地域交流など
・余暇活動
などの支援を提供する場でもあります。
スタジオの名前は、子どもたちが晴れた大空の太陽のような気持ちで育って欲しいという願いをこめて、名付けられました。
「スタジオそら」の療育特徴
発達療育には「スタジオ療育」と「あおぞら療育」があります。
「スタジオ療育」
スタジオでは療育士と子どもが1対1で向かい合うことを基本とし、集中して子どもの個性や反応、その日の感情の起伏や気分にも配慮し、興味を引き出した上で個別の療育を行います。
多くの子どもたちが療育士に心をゆるし、問いかけに大きな声で返事をして、笑い、汗をかき、そして手を振って帰っていきます。スタジオに来たときと帰るときでは大きな変化がみられます。
「あおぞら療育」
普段はなかなか自然の中で遊ぶ機会が少ない子どもたちが、思いっきり身体を動かしながら、四季折々の自然を体験し、のびのびと遊べる機会です。自然に触れることを第一に考え、太陽の陽を浴びたり、風を感じたり、小さな虫や草木に触れることで、子どもたちの心を開き育てます。小さなのグループで行うため、集団行動の基本が身に付いたという結果を得ています。
これらは厚生労働省の検討会報告書として発行されている、「放課後デイサービスガイドライン」に基づいた、独自の療育システムによるものです。
「スタジオそら」現場からの声
スタジオに通ってくる子どもたちは本当に個性的で、ひとりひとりが違います。
また、同じ子どもでも日によって全く違います。ある働きかけで反応が良かったかと思えば、次の日には全く反応を示してくれないようなことは日常茶飯事です。常に子どもに合わせたオーダーメイドの療育であり、臨機応変にその子の心と身体のリズムを見ながら、時には駆け引きも、時には掛け合いも大切にする創意工夫の毎日です。子ども本来が、マニュアル化出来ないわけですから、療育をマニュアル化、パターン化するのは不可能に近いのです。現場のプログラムは毎回、療育士が考えて常に変化しています。
スタジオそらでは特にスタジオごとの自主性を大切にし、療育士の個性、勉強の成果を宝物と思い、共有し、育んでいくべきものだと信じています。子どもの成長と発達全般に関わる意志を持ち、「発達療育」を進めていきます。
療育スタイル自体も、スポーツ、ダンス等、身体を動かすものから、SST(ソーシャルスキルトレーニング)、あるいは、アートにまつわる芸術分野、より大きな概念である知育の領域に至るものまで具体化して行きたいと考えています。そして、子どもたちの生きる力を伸ばして行くことが、スタジオそらの究極の目的です。発達療育の真髄は、生きる力にあると考えているからです。
日々の現場の創意工夫の積み重ねの中にこそ宝物が埋まっています。
そんな宝物を、私たちと一緒につかんでみませんか?
仕事の内容
発達障害のある子どもたちと一緒に身体を動かすお仕事です。
インストラクター、療育士として、子どもたちと向き合っていただける方を募集しています。
ダンスなどをされている方は、ご自身の表現力を磨いていただくチャンスでもあります!
<対象年齢>
児童発達支援サービス 未就学児(0歳児〜5歳児)
放課後等デイサービス 就学時(6歳児〜18歳児)
何事も前向きに捉え、自立的・主体的に取り組んでくださる方を求めています!
応募情報
応募方法
ページ下部の応募フォームよりご応募ください。
応募プロセス
①エントリー、担当よりご連絡いたします。
②面接
③現場体験
④勤務開始
面接場所
アース・キッズ株式会社
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-51-6 原宿MOA 2F
体験談・雰囲気
この求人の雰囲気
子どもたちの目線に立ち、療育士自らが子どもの心になりきって、全力で向き合います。
「子どもたち一人ひとりを人間として敬う心を大切に」
これが療育士全員の思いであり、使命です。
特徴 |
|
---|---|
男女比 |
男性:40%、女性:60% |
企業情報
代表者 |
高見 裕一 |
---|---|
設立年 |
2000年 |
法人格 |
株式会社・有限会社・合同会社 |
アース・キッズの企業活動理念
スタジオを訪れた子どもたちが、晴れ晴れとした空のような気持ちで帰っていただけるスタジオをめざしています。
アース・キッズの企業活動内容
【児童福祉法に基づく児童発達支援、放課後デイサービス】厚生労働省のガイドラインに沿いつつ、よりパワフルで豊富な療育システムを考案・推進。有酸素運動をはじめ、脳の発達と豊かな感性の醸成を目的とした発達療育を提供する場として「スタジオそら」を運営しています。