災害弱者に関するNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
災害弱者に関するNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ 23件中1-23を表示
-
食物アレルギー、喘息、アトピー性皮膚炎などのアトピー・アレルギー性疾患や化学物質過敏症のある患者とその家族、子どもや女性の暮らしを支援することをとおして、人と自然が共生し多様な価値を認めあい、...
-
守らまいか!浜松
- 静岡,浜松市
- 震災・災害,地域活性化・まちづくり,環境・農業
- 災害弱者
- 防災
この法人は、予想される南海トラフ等の大災害時に、行政や地域住民の命を守る防災に取り組んでいる地域の団体・個人と連携し、学校・家庭・地域のネットワークをつくることによって、災害弱者を守る事ができる...
-
国際人道支援センター
- 岐阜,羽島市
- 国際,震災・災害,福祉・障がい・高齢者
- 災害弱者
この法人は、地震や風水害等により被害を受けた災害弱者や日々の生活が儘ならない生活困窮者に対して、支援物資を提供することにより、こうした方々が心豊かな社会生活を営むことができる社会の実現に寄与する...
-
特定非営利活動法人 陣屋
- 岡山,岡山市
- こども・教育,地域活性化・まちづくり,福祉・障がい・高齢者
- 災害弱者
- 人権
子ども・障がい者・高齢者が主体のあたたかい地域づくりをボランティア活動で行う。また、障がい者福祉サービス・高齢者福祉サービスの指定事業者として、利用者へのきめこまやかな地域生活支援と、それを支え...
-
アユダール
- 鹿児島,垂水市
- 国際,こども・教育,震災・災害
- 災害弱者
- 防災
- 減災
この法人は、垂水市民及び鹿児島県民、外国人並びに来訪者などに対して、住民、学校、会社、行政、NPO法人等と協働、連携して、主として高齢者介護に関する支援事業と防災、減災に関する支援事業を行い、豊...
-
特定非営利活動法人FUKUSHIMAいのちの水
- 福島,郡山市
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
- 災害弱者
- 防災
- 食
この法人は、先の東北大震災の教訓に学び、特に災害弱者である妊産婦及び児童、老人が、平時に防災について学び備え、災害時に自分の命を守る力を持つことが出来るように支援するためミネラルウォーター、備蓄...
-
任意団体 PVO 「KISSIN'HEART 東北」
- 埼玉
- こども・教育,地域活性化・まちづくり,その他
- 災害弱者
自然災害で被災された方々が元の生活へ戻るためのサポート。高齢者世帯など災害弱者の心に寄り添い、「互いに手をさしのべられる社会」を目指す。
-
旭川市消防協会
- 北海道,旭川市
- 震災・災害,地域活性化・まちづくり,福祉・障がい・高齢者
- 災害弱者
- 防災
この法人は、高齢者等の災害弱者に対して、防火防災に関する事業を行い、社会の福祉増進に寄与することを目的とする。
-
災害福祉広域支援ネットワーク・サンダーバード
- 東京,北区
- 国際,こども・教育,震災・災害
- 災害弱者
この法人は、災害弱者支援を念頭に置きながら、災害発生時の対応に関する住民の意識及び技術の向上や、支援側の意識改革・体制確保・技術習得等を目的とした啓発事業を行い、災害に備える体制を強化すると共に...
-
任意団体 山梨県災害リハビリテーション支援関連団体協議会
- 山梨,笛吹市
- 福祉・障がい・高齢者,その他
- 災害弱者
- 防災
本会は平時から参加団体相互が連携し、山梨県において地域住民と共に災害に立ち向かえるように災害リハビリテーション支援チームを発足させ、大規模災害発生時には災害弱者、被災障害者、あるいは被災高齢者な...
-
NPO法人防災サポート沖縄
- 沖縄,沖縄市
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
- 災害弱者
- 防災
- 減災
この法人は、住民や自治会などの地域コミュニティならびに保育所や介護施設などの災害弱者施設などが必要とする「自助」「共助」「公助」からなる防災・減災に係る事業のなかで、行政が進める公助事業を補完す...
-
災害弱者を守る会
- 静岡,牧之原市
- 震災・災害,地域活性化・まちづくり
- 災害弱者
- 防災
この法人は、災害弱者に対して、防災活動に関する事業を行い、地域と社会の防災活動の増進を図り、広く公益に貢献する事を目的とする。
-
NPO法人 ボランティアネット夢工房
- 熊本,上益城郡
- 震災・災害,地域活性化・まちづくり,環境・農業
- 災害弱者
この法人は、高齢者又は障害者、災害弱者に対して、地域の交流活動や介護予防、災害時の非難対策に関する事業を行い、住みやすい地域高齢社会に寄与することを目的とする。そのために認知症の予防に取り組み、...
-
NPO法人兵庫県暮らしにやさしい防災・減災
- 兵庫,芦屋市
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
- 災害弱者
- 防災
この法人は、広く市民に対して災害への不安を少なくし、地域力並びに地域防災力を向上させ、災害弱者をサポートするなどの事業を行い、災害から市民の生命を守り、豊かな暮らしづくりに寄与することを目的とする。
-
特定非営利活動法人 郡里交流会
- 徳島,美馬市
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
- 災害弱者
この法人は,美馬市において,美馬町郡里にある,深い歴史を持つ奈良時代に創建された「願勝寺」をはじめ,安楽寺,西教寺,林照寺,常念寺が建ち並ぶ「寺町」の活性化や「郡里廃寺跡整備」に関わるなど,魅力...
-
災害救難活動
- 東京,調布市
- 震災・災害,地域活性化・まちづくり,福祉・障がい・高齢者
- 災害弱者
- 防災
この法人は、日本国内における災害に対し、陸海空路の手段により災害現地入りし、情報収集活動、救助救護活動、救援物資の搬送、カウンセリング等のボランティア活動行う。また、平常時は地域防災訓練の後援や...
-
任意団体 紀の川市貴志川福祉防災ボランティア会
- 和歌山,紀の川市
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
- 災害弱者
- 防災
- 減災
地震・風水害など不時の自然災害に備え、防災意識の向上を図りながら地域との連携を重視し、自助、共助の理念のもと、福祉防災ボランティア活動を共同で展開する中で、住民、とりわけ災害弱者といわれる高齢者...
-
任意団体 北海道災害リハビリテーション推進協議会
- 北海道,札幌
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
- 災害弱者
- 防災
(発足趣旨書の趣旨より)2011年3月11日の東日本大震災による被害の特徴は、大地震に引き続き起こった大津波によって多数の方々が落命されたことだけでなく、杖やその他福祉用具などを常用されていた方...
-
任意団体 災害食レスキュー1149
- 鳥取,鳥取市
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
- 災害弱者
- 防災
- 食
災害時に、災害弱者(高齢者、身体障がい者、乳幼児、持病のある方)の食生活支援活動を行いたい。最低3日間を自助努力で生き残るための術を、共に学び、助け合う。
-
任意団体 戸笠学区連絡協議会
- 愛知,名古屋
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
- 災害弱者
- 食
協議会は、民主主義の精神に基づき、学区内各種団体の協力と住民相互の連携を保ち、地域社会の繁栄と福祉の増進および住民自治の向上発展を図ることを目的とする。
-
特定非営利活動法人 災害弱者防災情報システム研究会
- 災害弱者
- 防災
この法人は、全国における高齢者等の災害弱者に対して、災害の情報を作成・準備することにより、避難誘導等の初期活動を円滑にすすめる手助けになる手法の開発に寄与することを目的とする。
-
特定非営利活動法人 広域障害者連絡協議会
- 震災・災害,地域活性化・まちづくり,環境・農業
- 災害弱者
- NPO支援
この法人は、障害者自身が中心となり、障害者・高齢者及び心身に一時的に障害を負った人々の、安全で快適な生活環境の確保と自立就業へのアドバイスと事業を行い、もって広く地域福祉に寄与することを目的とする。
-
和の風
- 東京,大田区
- 災害弱者
この法人は、地域住民がいきいきと元気に暮らすため、まちづくりの推進と支援に関する事業を行い、住民、企業、行政のパートナーシップによる地域社会づくりに寄与すると共に、業種や分野を越えた連携を前提と...