NPO法人/学生団体CORUNUM
〜理念〜
NPO法人CORUNUM(コルナム)は「アートの力で世代や文化を超えたコミュニケーションを育み、各個人の特性や強みが活かされる社会」を志し日々活動をしています。
〜理念〜
NPO法人CORUNUM(コルナム)は「アートの力で世代や文化を超えたコミュニケーションを育み、各個人の特性や強みが活かされる社会」を志し日々活動をしています。
〜チームについて〜
団体内では以下の5つのチームに分かれて、理念に沿った幅広い事業を展開しています。
・交流会チーム
・展覧会チーム
・Instagramチーム
・マーケティングチーム
・国際交流チーム
〜メンバーについて〜
⚪︎全体の人数:約150名
各チーム10名から50名で活動しています
⚪︎年齢:15歳〜40歳(高校生から社会人まで年齢の壁を超えてさまざまなメンバーと共に活動をしています)
⚪︎所在地:首都圏75%・その他国内15%・海外10%
【応募した後の流れ】
※恐れ入りますが、たくさんのご応募をいただいている関係でエントリー内容や面談内容に応じて加入可否を判断させていただく場合がございます
①応募(自己紹介や応募理由は詳細に記入いただけると面談確定メールをお送りさせていただく確率が上がります)
⬇︎
②面談確定メールにて面談日程の確定
⬇︎
③理事メンバーとの面談(緊張せずに熱意をお伝えください!)
⬇︎
④チーム加入可否のご連絡
(加入の場合)
⬇︎
⑤チームリーダーとの面談(より具体的なチームでの活動について相談)
⬇︎
⑥チームメンバーとして活動開始!
※3にて二次面談まで行うチームもございます。
2023/11/18更新
東京都内をはじめとして、日本では少子高齢化と核世帯化によって、地域とのかかわりや年齢が離れた人とのかかわりの機会が少なくなっているのが現状です。かつては、大家族として年齢が離れた人とのかかわりを通して新たな知見だったり生活の知恵を学んでいましたが、現在はそういった場面は少ないように感じます。
2023/11/18更新
原因としては、関わる場所がないことではないでしょうか。実際に子供と高齢者の結びつきの場面というのは家族関係を除いては他にありません。そこで私たちNPO法人CORUNUMでは地域社会と共生社会の実現のための場所づくりに貢献します。
2023/11/18更新
しかし、場所を提供するだけでは共生社会は実現しません。子供たちや地域の皆様の協力が活動には不可欠です。ぜひ、地域の皆様また、共生社会並びに高齢化問題に積極的に取り組みたいと考えているあなたが、弊社と共に「いい気丸ごと共生」の架け橋になってくださることを楽しみにしております。
2000年02月
就労支援施設たいとう倶楽部にて絵画教室を開催しました!
学生と倶楽部の人たちとのつながりを通して新たなコミュニケーションを生み出し、
施設の方にも楽しんでいただくことが出来ました
2021年01月
早稲田大学、ICU、立教大学、中央大学、法政大学、津田塾大学の学生が集まり、
CORUNUMが発足しました。
2021年01月
特定非営利活動法人ハンディキャップサポートすまいるウィズ様は、
心身に障がいのある子供たちの「成長」と「療育」を支援し、
子供たちの家族をバックアップする事を目的に、2012年7月に設立しました団体です。
療育施設の方々、子供たちと協力することで「ソーシャルアートプロジェクト」が生まれました。
2021年02月
Umoja Na Upendo Community Centerはタンザニアの現地NPOで、
主に貧困問題に取り組んでいます。
私たちはUpendo様と協力することで、「ソーシャルアートプロジェクト」を国外にも適用し、
途上国の子供が描いたアートをデザインとして売り、
その収益が子供に還元される仕組みを作りました。
2021年08月
日本の子ども達とカリフォルニア大の学生を
オンラインで繋ぐ「言語交流会」を複数回開催しました
2021年10月
子ども達とSOMPOケアの入居者様を
オンラインで繋ぐ「多世代交流会」を複数回開催しました
2022年06月
国内の子供たちの絵葉書を交換する仲介を行って子供たちの感性を深める
きっかけづくりに貢献しました。(現在それを用いたゲームを作成中)
2022年07月
7月の22日から26日にかけて武蔵野市立吉祥寺美術館市民ホールをお借りして、
子供たちの絵の展覧会を実施しました
2022年08月28日
埼玉県三郷市のサイコロテーブルを貸し切りにして
子供たちとボランティアとで楽しむゲーム会を開催しました
募集人数10名に対し80名を超える応募をいただきました
2022年11月13日
そんぽのいえS木場公園にてお年寄りの方と
子供たちと学生による多世代交流会を開催いたしました
2022年12月
都内の療育施設にて、鬼ごっこやボードゲームをきっかけとして
個性を持つ子ども達と学生の交流会を行いました。
募集人数15名に対し90名を超える応募をいただき、
満足度も4.8/5.0と大好評のイベントでした。
2023年03月21日
2022年12月に続いて、療養施設との交流会を開催。
学生と子供たちによるボードゲームやカードゲームの交流会を開催しました。
また、今後も開催予定です!!
2023年03月25日
2022年11月に続き、そんぽの家s木場公園にて多世代の交流会を実施。
子ども食堂を巻き込みながらアートに関する企画や交流会企画に取り組み
参加者からは楽しかったとの声を多数いただきました。
2023年06月28日
東京ビックサイトで行われる地方公共ウィーク・地方創生EXPOにて、若者創生プロジェクト【Youth Consortium Project】のブースデザインを担当することが決定!
コルナムでのデザインを最大限活用した、デザインを作成してまいります。
2023年07月07日
学生団体CORUNUMはNPO法人として生まれ変わり、その活動の拡大へ舵を切りました。
2023年08月06日
児童福祉施設での絵画教室を開催!CORUNUMとして初めて福祉施設で単独の絵画教室となった。当日は紙粘土やヘラルボニーなどを子供たちと楽しむ企画となった。
2023年09月
株式会社ベリーと協働しドックウェアのデザインを担当し、CORUNUMのデザインがお近くのホームセンターで見られるように!第一回は2名のアーティスト様の作品をデザインとして導入し、多くの方にコルナムアートの世界観をお届けした。
2023年12月17日
池袋のアウルスポットにて第二回展覧会を開催し、お笑い×アートの新たな形を模索しました。吉本興業の芸人さんとコラボし、たくさんのアートを多くの方に見ていただきました。
2024年03月
学童施設「merry atec」にて二度に渡り絵画教室を開催しました!たくさんの子供たちに楽しんでいただき大成功に収まりました!
2024年03月
そんぽの家s木場公園に続き、川崎の施設で多世代交流会を開催しました!
合計40名の方にご参加いただき、大いに盛り上がりました!
多世代交流でCORUNUMは多文化共生を目指してまいります!
2024年05月
一般社団法人エシカルエキスポが運営するエシカルエキスポ東京にて
展覧会を開催しました!2日間で800人を超える方に作品を観ていただき
多くの方に新たな価値観や考え方を知っていただく機会になりました!
団体名 |
NPO法人/学生団体CORUNUM |
---|---|
法人格 |
NPO法人 |
HPのURL | https://cor-unum-npo.org/ |
代表者 |
日比野蒼太朗 相田咲音 |
設立年 |
2020年 |
職員数 |
120 |