1. ホーム
  2. ストーリー一覧ページ
  3. よくあるQ.カンボジアの学校建設は実際何%くらいが役に立っているんですか?
2021/03/13

よくあるQ.カンボジアの学校建設は実際何%くらいが役に立っているんですか?

よく頂く質問に回答していきます!

Q.カンボジアでの学校建設活動はテレビで芸能人がやっていたりよく話には聞くが、実際には学校が使われていないという状況もあると聞きます。

現地では、日本の団体がつくった学校はどのくらいの割合がちゃんと使わているんですか?


有名なところだと、テレビの企画で島田紳助さんや、居酒屋のワタミが運営しているSchool Aid Japanさんがカンボジアに学校をつくっていたり(ワタミのレジに募金箱があったりします)とボランティアの分野だと日本では比較的メジャーどころなんじゃないかと思います。


活動する団体が多いからこそ、同時に学校建設の支援は無駄だ、学校が使われていないなどという情報もよくあったりします。


しかし、実際に学校建設の現場で働くものからすると、

日本の支援でつくられたほとんどの学校はちゃんと運営されています。

当団体もそうですが、学校建設をきちんとされている団体さんは大体カンボジアの公立学校を建設しています。

なので、建設後はずっと日本人が支援し続ける必要はなくカンボジアの教育局管轄のもとで授業が行われているので、先生や子どもが来なくて学校の建物だけ残っているという状況はほとんどないのです。


では、全ての活動がちゃんと役に立っているのかというとそうではなく、、、

私立で学校をつくっているところは、相当な努力と資金力がないと継続できないというのがあります。

私立の学校では、つくった団体が生徒や先生集めから継続のために必要な資金も調達しなくてはなりません。

なので、つくった最初は生徒も先生も集まって良かったけど、

だんだん人も資金も集まらなくなって、先生にお給料が払えず辞めてしまったり、先生がいないから生徒も来ないなどの悪循環になり学校が続けられないという流れで学校運営が続けられないという結末になってしまいます。


なので、もしカンボジアの学校建設に寄付を考えていたりする人は

その建設する学校が公立か私立なのか、私立なら建設した後の運営はどうするのか、などの視点も含めて検討していくといいと思います。


一部の悪い噂は目立ってしまいますが、ほとんどのNPOや団体は世界のためにきちんと活動されています。

ネットだけの情報を鵜のみにせず、もう一歩踏み込んで実際に現場に言ったり活動している人に話を聞いてみたり、リアルな世界を知ってもらえれば幸いです。


Powered by Froala Editor

あなたにできる応援
応援イラスト
応援がこの団体の支援に繋がります
あなたの応援(シェア)で想いが広まり、仲間が増えるキッカケになるかもしれません。何より活動していくエネルギーをいただけます…!
ユーザーアバター
団体アバター
NPO法人HERO

NPO法人HEROの法人活動理念

"可能性0%を1%へ" これが我々NPO法人HEROのミッションです。


どんな場所に生まれようと、自分の可能性に挑戦できる世界を創りたい。