1. ホーム
  2. 海外ボランティア/ツアー
  3. カンボジアの海外ボランティア/ツアー募集一覧
  4. カンボジアでの国際系海外ボランティア/ツアー募集一覧
  5. 【カンボジアで学校建設】学生に人気の旅ぼら!旅×ボランティアで新しい8日間

更新日:2025/04/30

【カンボジアで学校建設】学生に人気の旅ぼら!旅×ボランティアで新しい8日間

NPO法人HERO
  • 活動場所

    カンボジア ((シェムリアップ、プノンペン))

  • 必要経費

    68,000〜118,000円

  • 募集対象

    社会人 / 大学生・専門学生 / 高校生 / 小中学生 / シニア

  • 活動日

    1週間

基本情報

【旅×仲間×子ども×ボランティア】
カンボジアの村で学校を建てたり運動会したり。
笑って学んで過ごす8日間。仲間と一緒に一生モノの思い出を!

活動テーマ
活動場所

(シェムリアップ、プノンペン)

必要経費
  • 68,000〜118,000円

■ 基本費用
参加費:118,000円(税込)

■ 含まれるもの
宿泊費(7泊分)
移動用車両費
現地スタッフ(運転手・通訳)
一部食費
学校・村訪問時の費用

■ 航空券について
航空券は別途、各自で取得をお願いしています。
相場目安:6万円〜12万円前後(平均 約9万円)
※時期や出発地によって価格が変動します。
※取得サポートあり(LINEでの相談/便情報の共有など)

■ 割引・特典
最大5万円OFFの割引制度あり!
小学生以下は半額、未就学児は1/4料金で参加可能
ボランティア参加証明書の発行OK(就活・単位提出にも)

活動日

1週間

=2025夏=
(1)7月31日(木)〜8月7日(木)
(2)8月19日(火)〜8月26日(火)
(3)8月28日(木)〜9月4日(木)
(4)9月5日(金)〜9月12日(金)
……………………………………………………
次回以降をご希望の方はこのままご応募ください!
次回開催のご案内を送りします!

注目ポイント
  • 【学校づくり&運動会で”本気の体験”】“自分でつくる”からこそ、学びも感動も深くなる!
  • 【本当の交流】言葉が通じなくても、笑顔と気持ちでつながるリアルなコミュニケーション
  • 【日本人スタッフ・看護師常駐で安心サポート】初海外でも安心して参加できる万全の体制
募集対象
  • 社会人
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 小中学生
  • シニア
  • ■こんな人におすすめ!
    ・毎日楽しいけど、どこか**「何かモノ足りない」**と感じている
    ・ワクワクする体験が大好き!ここでしかできない体験がしたい!
    ・将来、教育・国際協力・途上国支援などの分野に関心がある
    ・1人でも安心して参加したい
    ・自分の世界を広げたい/価値観を変えるきっかけがほしい

    ■対象者について
    大学生・高校生・一般の方
    中学生以下の方は保護者の同意または同伴で参加可能です

    専門学生、フリーター、社会人の方も大歓迎!

    英語が話せなくても大丈夫!現地ではスタッフがしっかりサポートします。

    実際に参加者の8割は“おひとり参加”。
    初めてでも安心して参加できます!

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 小中学生
    • 高校生
    • 大学生
    • 20代社会人
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • シニア歓迎

    大学生の参加が多いですが、高校生のひとり参加も増えています!

    ツアー中には、年齢や立場をこえて自然に打ち解けられるようなワークショップや交流の時間もあるので、小・中学生(保護者同伴)や社会人の方のご参加も大歓迎です!

    募集人数

    120名

    特徴

    募集詳細

    ★2025年夏募集中


    この夏、"一生モノの経験"をしませんか?

    子どもたちと学校を建てるボランティアに参加しながら、
    現地の暮らしや文化にもふれる8日間。


    観光だけでは出会えない人や景色が、ここにはあります。


    活動内容

    • 学校や幼稚園の建設サポート(レンガ積み・ペンキ塗りなど)
    • 子どもたちとの運動会や村散策
    • アンコールワット観光
    • 希望者は"タランチュラ試食体験"も!?

    NPO法人HEROでは、これまで40か所の学校建設をしてきました。

    今回の旅ぼらでは、カンボジアの農村部に行き、新しい学校の建設をお手伝いをして頂きます!

    建設と聞くとハードそうに感じるかもしれませんが、
    **「村の子どもたちお助け隊」**が笑顔でサポートしてくれます。
    時に全力で遊びすぎて、作業が進まないことも…!

    参加者の声からわかる、旅ぼらの魅力

    偶然の出会いが、一生の仲間になる

    「初対面なのに、なんでこんなに話せるんだろう?」
    そう思える仲間に出会えるのが、旅ぼらのすごいところ。


    全国から集まった同世代と、濃い8日間を過ごすことで、

    ありのままの自分でいられます。


    「年齢も学んでることも違うのに、価値観の深い話ができた」
    「たまたまの出会いが、人生で一番濃かった」
    「今でも日本で会ってるほど、最高の仲間です」

    学び、刺激、そして自分を見つめ直す時間に一歩踏み出すだけで、自分の"これから"が変わるかもしれません。
    「たくさんの人生観にふれて、夢に向かって動きたくなった」
    「何をしたいか悩んでいたけど、この8日間で考え方が変わった」
    「自分もこんな人になりたい、って思える人に出会えた」

    子どもたちとのふれあいが心に残る

    カンボジアの子どもたちとの時間は、何よりも忘れられない経験です。

    「シャイだけど目が合うとニコッとしてくれるのが愛おしかった」
    「一緒に走って笑って、気づいたら涙が出ていた」
    「子どもたちと別れると、全員が泣いてた」


    こんな人におすすめ

    • 海外ボランティアや国際協力に興味がある
    • 学生時代に何か"本気"でやってみたい
    • 新しい友達がほしい
    • 子どもが好き、教育に関わってみたい

    参加理由は何でもOK。
    「なんとなく楽しそう」で始めた人も、最後には「また来たい」と思える8日間になります。


    説明会について

    現在、無料のオンライン説明会を開催中です。
    初めての方でも安心して参加いただけます。

    ※アーカイブ動画もご案内可能です


    ■━━━━━━■
     ツアー概要
    ■━━━━━━■

    ■実施期間:2025年夏(7泊8日)

    (1)7月31日(木)〜8月7日(木)

    (2)8月19日(火)〜8月26日(火)

    (3)8月28日(木)〜9月4日(木)

    (4)9月5日(金)〜9月12日(金)

    ■滞在地:カンボジア(プノンペン/シェムリアップ)

    ■費用:¥118,000

    ※宿泊費・現地移動費・通訳など込み

    ※航空券別(相場:8〜12万円程度)

    ■定員:各回6〜30名


    ■対象:大学生/高校生/専門学生/一般の方

    ※中学生以下は保護者の同意または同伴が必要です



    サポート・割引制度など

    • ◎最大5万円の割引制度あり(条件あり)
    • ◎小学生以下:半額、未就学児:1/4料金
    • ◎日本人看護師常駐
    • ◎ボランティア参加証明の発行も可能です
    • ◎社会人向けの短期プランもご用意しています


    お申し込み方法

    1. 1,このページからActivoを通じて仮申し込み
    2. 2,NPO法人HEROより詳細と本申込フォームをご案内
    3. 3,本申込完了で参加確定

    ※Activoからの応募だけでは本申込となりません。


    開催時期について

    このプログラムは毎年、春(2月・3月)と夏(8月・9月)に開催しています。
    今回参加が難しい方も、まずはご応募ください。
    次回のご案内をお送りします。

    体験談・雰囲気

    この海外プログラムの体験談

    心に残る"リアルな体験"を一部ご紹介

    ■ 自分の枠をこえるきっかけに

    「参加前は、1人で飛行機に乗るのも不安でした。でも帰国したとき"自分、やればできるじゃん"と思えて、少し自信がつきました」
    「一歩踏み出すだけで、見える世界が変わった。今までの悩みがちっぽけに思えました」

    ■ 文化も言葉もこえたコミュニケーション

    「言葉がわからなくても笑い合えた。子どもたちと通じ合えた時間が何よりの宝物です」
    「"笑顔ってすごい"って、この旅で実感した。気づけば言葉はいらなかった」

    ■ 仲間との出会いが、一生の財産に

    「偶然集まった8人。だけど、人生で一番深い話ができた1週間だった」
    「一緒に建てて、遊んで、笑って泣いて…。今でもまた会いたいと思える仲間」
    「初対面とは思えないほど仲良くなれた。帰国後もつながってる」

    ■ 自分の中に変化が生まれた

    「最初は不安しかなかった。でも"自分、やればできるじゃん"って思えた」
    「一人で海外に行った経験が、自信に変わった」
    「"こうあるべき"って思ってた自分の価値観が、すごく柔らかくなった」

    これまで2,500人以上の学生さんに参加してもらった

    NPO法人HEROの旅ぼら!

    あなたも、1歩踏み出してみませんか?^^

    この海外プログラムの雰囲気

    ツアーの雰囲気は?

    参加者の8割が「1人参加」。でも、誰もが口をそろえて「すぐ仲良くなれた」と話します。
    はじめて会った人と、夜まで語って笑って泣ける空気感が、この旅ぼらの魅力。


    「気を使わずいられた」
    「フリータイムも一緒に行動してた」
    「こんなに自然体の自分でいられたのは久しぶりだった」


    真面目な話もできる、バカみたいにふざけることもできる。
    そんな"ちょうどいい距離感"がここにはあります。

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:40%、女性:60%

    よくある質問

    Q. 1人参加なので、他の参加者と仲良くなれるか不安です。
    A. ご安心ください!
    実は毎回8割以上の方が1人参加なんです。
    出発前にはオンライン顔合わせやLINEグループでの交流があるので、現地に行く前から自然と仲良くなれる雰囲気があります。
    「行ってみたら、すぐ仲良くなれた!」という声が本当に多いです。


    Q. 英語が苦手です。現地での活動は大丈夫でしょうか?
    A. 全く問題ありません!
    カンボジアの第一言語も英語ではありません。現地スタッフや子どもたちとの交流も、中学生レベルの単語がわかれば十分伝わります。
    むしろ、言葉がなくても笑顔やジェスチャーで伝え合える体験に感動する人が多いです!


    Q. 海外旅行が初めてで、航空券の取得や乗り継ぎが不安です。
    A. 初海外の方もたくさん参加しています!
    実際に5人に1人は初めての海外です。
    航空券の予約は、申込後にスタッフとLINEでやり取りしながら進めていくので、わからないことがあればいつでも相談OK。
    また、他の参加者の便も事前に共有されるので、同じ便で一緒に移動することも可能です。
    主要な空港では無料Wi-Fiもあるので、万が一のトラブル時もスタッフとすぐ連絡が取れます。


    Q. ボランティア証明は発行してもらえますか?
    A. はい、発行可能です。
    希望される方には公式のボランティア参加証明書をお渡ししています。
    学校や提出先で特定の書式が必要な場合も対応できますので、事前にご相談ください。

    法人情報

    NPO法人HERO

    “可能性0%を1%へ”
    代表者

    橋本博司

    設立年

    2011年

    法人格

    NPO法人

    団体の活動を支援しませんか? 支援方法を確認する

    HEROの法人活動理念

    "可能性0%を1%へ" これが我々NPO法人HEROのミッションです。


    どんな場所に生まれようと、自分の可能性に挑戦できる世界を創りたい。




    HEROの法人活動内容

    HEROでは様々な方面での事業展開を行っています。

    ■学校建設

    初等教育の土台づくりを重視し無料で通える公立学校を建設しています。現地の各州の教育省と連携をとっているため、建設後の運営費や先生の人件費などは一切かかりません。


    ■メディカルサポート事業

    カンボジア・シェムリアップで日本人の観光客を対象にした日本語対応クリニックを運営しています。そこで出た売上の一部で、村の子どもたちの健康診断や歯磨き教室などの予防医療を実施していきます。


    ■カンボジアツアー事業

    日本の大学生や社会人を対象に、カンボジアで学校建設をみんなで行う旅ぼらや、72hで現地でビジネスを立ち上げてもらう72インターンを実施しています。

    プログラム詳細はNPO法人HEROのActivo掲載記事より!


    【旅ぼら実施内容例】学校建設(レンガ積み、ペンキ塗り等)/科学実験教室/歯みがき教室/運動会/村でのホームステイ/アンコールワット観光…など。





    【インターンシップ実施内容例】飲食店の立ち上げ運営/ 観光客向けのオプショナルツアーの企画・販売/移動式販売車を利用した事業運営…など


    取り組む社会課題:『教育格差』

    HEROのボランティア募集

    HEROの職員・バイト募集

    応募画面へ進む