1. ホーム
  2. 海外ボランティア/ツアー
  3. カンボジアの海外ボランティア/ツアー募集一覧
  4. カンボジアでの国際系海外ボランティア/ツアー募集一覧
  5. 【高校生/10代活躍中!】はじめての海外が“誰かのため”になるカンボジア旅ぼら

更新日:2025/05/09

【高校生/10代活躍中!】はじめての海外が“誰かのため”になるカンボジア旅ぼら

NPO法人HERO
  • 活動場所

    カンボジア ((シェムリアップ))

  • 必要経費

    18,000〜118,000円

  • 募集対象

    大学生・専門学生 / 高校生

  • 活動日

    4~6日間

基本情報

「何かやってみたい」って、ずっと思ってた。
でも毎日、部活とテストでいっぱいいっぱい。
このツアーで、やっと“誰かのために動く”一歩が踏み出せた!
高校生でも“社会貢献”はできる!

活動テーマ
活動場所

(シェムリアップ)

必要経費
  • 18,000〜118,000円

プログラム参加費:4日間:\68,000、6日間:\98,000 8日間:\118,000

別途航空券の取得が必要です(8万円~12万円※時期によって異なります)

活動日

4~6日間

=2025夏=
<8日間>​
(1)7月31日(木)〜8月7日(木)
(2)8月19日(火)〜8月26日(火)
(3)8月28日(木)〜9月4日(木)
(4)9月5日(金)〜9月12日(金)

<6日間>
(1)7月18日(金)~7月23日(水)
(2)8月2日(土)~8月7日(木)
(3)8月7日(木)~8月12日(火)
(4)8月12日(火)~8月17日(日)
(5)8月21日(木)~8月26日(火)
(6)8月30日(土)~9月4日(木)
(7)9月7日(日)~9月12日(金)

<4日間>
(1)7月18日(金)~7月21日(月)
(2)8月4日(月)~8月7日(木)
(3)8月12日(火)~8月15日(金)
(4)8月23日(土)~8月26日(火)
(5)9月1日(月)~9月4日(木)
(6)9月9日(火)~9月12日(金)
(7)9月12日(金)~9月15日(月)
(8)9月20日(土)~9月23日(火)
……………………………………………………
2025年夏以降をご希望の方はこのままご応募ください!
HEROライン公式アカウント、SNSより次回開催のご案内を送りします!

毎年開催は下記のとおりです。
春期間:2月、3月
夏期間:8月、9月

注目ポイント
  • 学校じゃできない、“リアルな社会貢献”を体験!
  • 大学生・社会人と語り合う“人生の振り返り会”
  • 帰国後も“つながり”が続く!イベント&社会貢献に継続参加OK
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 高校生
  • 初海外の方、お1人参加大歓迎!
    ※毎回9割以上がお1人でご参加頂いています。

    一緒に活動する人の年齢層について

    • 高校生
    • 大学生
    • 世代を超えた参加歓迎

    募集人数

    30名

    特徴

    募集詳細

    【「高校生のうちに動いてよかった」】

    • 「高校生に社会貢献なんてできるの?」


    • 最初はそう思ってた。

      でもカンボジアでの8日間が、その考えをまるごと変えてくれた。
    • 現地の子どもたちと一緒に遊んで、学校をつくって、

      笑ったり、泣いたり、言葉が通じなくても心がつながる瞬間がたくさんあった。


    • "誰かのために動く"って、すごく遠いことのように感じてたけど、

      実際に自分の手で目の前の人を笑顔にできたとき、

      「あ、自分にもできるんだ」って実感できた。

    • 一緒に参加したのは、
    • 高校生も大学生も社会人もいて、
    • 年齢もバラバラ。


    • でも不思議なくらい、すぐに打ち解けて、
    • みんなで将来について語り合ってた。


    • 学校でもSNSでも話せなかったことを、
    • 本音でぶつけられたのは、

      一緒に汗を流して、同じ目標に向かったからだと思う。

    • あの8日間で得たものは、
    • スマホの中では絶対に味わえない。


    • ただの"映え"じゃなく、心が動く"リアル"な体験。
    • 「高校生のうちに動いてよかった」

      そう胸を張って言える、自分の人生の一部になった。

    ■ツアー内容

    カンボジアの農村にある小学校で、
    子どもたちと遊びながら、

    新しい学校の校舎をつくるお手伝いをしてもらいます!

    また、体育の授業がないので運動会を開催して

    運動の楽しさを一緒に体験したり!


    授業を見学したり、一緒に手遊びや折り紙をしたり、
    「ありがとう」が飛び交うあったかい交流がたっぷり待っています!


    〈体験できることの一例〉

    ・学校建設のお手伝い(レンガ運びやペンキぬりなど)
    ・みんなで運動会を企画&実施!
    ・授業見学
    ・子どもたちと手遊び、お絵かき、外遊びなど交流
    ・給食づくり
    ・日本文化を伝えるミニ授業(図工・実験など)
    ・村の中をお散歩して、家族の暮らしにもふれる


    アンコールワット見学や、ローカルマーケット巡りなど、観光も充実!



    "ボランティアだけじゃない"、

    カンボジアのリアルな日常にふれられます。



    さらに、出発前のオンライン交流会では、
    一緒に行く仲間と顔合わせしたり話せる時間もあるから安心です!



    ツアー中には、参加者みんなで人生や社会と向き合う振り返り会も実施。
    学校ではできない"本音トーク"が心に残る!

    という声も多数。


    帰国後も、社会貢献活動やイベントに

    継続的に関わることが可能です。



    「一回きりじゃなく、もっと関わりたい!」

    そんな高校生も大歓迎。


    学校では出会えない人・景色・体験が、

    きっとあなたを待っています!



    ===≪短期旅ぼら日程≫===

    【日程】8日間・6日間・4日間から選択可能です!

    <8日間>

    (1)7月31日(木)〜8月7日(木)

    (2)8月19日(火)〜8月26日(火)

    (3)8月28日(木)〜9月4日(木)

    (4)9月5日(金)〜9月12日(金)


    <6日間>

    (1)7月18日(金)~7月23日(水)

    (2)8月2日(土)~8月7日(木)

    (3)8月7日(木)~8月12日(火)

    (4)8月12日(火)~8月17日(日)

    (5)8月21日(木)~8月26日(火)

    (6)8月30日(土)~9月4日(木)

    (7)9月7日(日)~9月12日(金)


    <4日間>

    (1)7月18日(金)~7月21日(月)

    (2)8月4日(月)~8月7日(木)

    (3)8月12日(火)~8月15日(金)

    (4)8月23日(土)~8月26日(火)

    (5)9月1日(月)~9月4日(木)

    (6)9月9日(火)~9月12日(金)

    (7)9月12日(金)~9月15日(月)

    (8)9月20日(土)~9月23日(火)


    ★延泊などもアレンジ可能です。お気軽にお問い合わせください。

    【定員】

    2名〜15名

    ※出発1か月前の時点で2名集まらなかった場合は不催行となります。

    【プログラム参加費】

    プログラム参加費:4日間:\68,000、6日間:\98,000 、8日間:\118,000


    ===≪ツアー概要≫===

    【対象】

    高校生、大学生、一般、中学生、小学生(保護者同伴)も参加可能です


    【滞在地】

    カンボジア(シェムリアップ)

    ◆含まれる費用:宿泊費、移動車両費、運転手・通訳、一部食費、学校・村訪問費

    ※別途航空券の取得が必要です。(8万円~15万円程度)


    サポート・割引制度など

    • ◎最大5万円の割引制度あり(条件あり)
    • ◎小学生以下:半額、未就学児:1/4料金
    • ◎ボランティア参加証明の発行も可能です
    • ◎日本人看護師常駐

    お申し込み方法

    1. 1,このページからActivoを通じて仮申し込み
    2. 2,NPO法人HEROより詳細と本申込フォームをご案内
    3. 3,本申込完了で参加確定

    ※Activoからの応募だけでは本申込となりません。


    開催時期について

    このプログラムは毎年、春(2月・3月)と夏(8月・9月)に開催しています。
    今回参加が難しい方も、まずはご応募ください。
    次回のご案内をお送りします。


    無料説明会開催中です!

    その他お気軽にご応募ください^^


    ▼▼▼▼▼▼▼▼▼

    ※Activoからのご応募だけでは本申込となりません。

    ご応募後にこちらからお送りする申込フォームから本申込をお願いします。

    ▲▲▲▲▲▲▲▲▲

    体験談・雰囲気

    この海外プログラムの体験談

    『まだ進路とか迷ってるけど、

    この経験で「人の役に立つことがしたい」って思えた。

    ボランティアって難しそうと思ってたけど、

    こんなに楽しくて心が動くとは思わなかった。


    『年下だからって気をつかわれることもなく、

    むしろ「よく来たね!」ってあたたかく迎えてもらえたのが嬉しかったです。

    知らないこともいっぱい教えてもらって、毎日が新鮮でした。』


    『歳なんて関係ないくらい仲良くなれた!

    高校では出会えないような人たちばかりで、

    話すだけで刺激があって、「こんな考え方もあるんだ」って毎日発見の連続だった!』


    『はじめての海外で不安もあったけど、

    スタッフや周りの人があたたかくてすぐになじめました!』

    特徴
    雰囲気
    男女比

    男性:40%、女性:60%

    よくある質問

    Q.1人参加なので他の参加者と仲良くなれるか不安です。

    A. 毎回8割ほどの人は1人で参加されています!事前の顔合わせもありますし、LINEグループも作るので出発前に他の参加者と交流することも可能です。

    .

    .

    Q.英語が苦手です。現地での活動は大丈夫でしょうか?

    A. カンボジアも第一言語は英語ではないので大丈夫です。語学力は中学生程度の単語がわかれば問題ありません。

    また学校の子ども達とは言葉がなくても十分にコミュニケーションが取れます。

    .

    .

    Q.1人で海外に行くのが初めてで、航空券の取得や乗り継ぎが心配です。

    A. 5人に1人は初海外でツアーにご参加頂いています。航空券取得方法は申込後LINEでやり取りをしながら予約してもらいます。他の参加者がどの航空券を予約している出発前に共有するので一緒の便を予約も可能です。

    また、だいたいどの国の空港にも無料のWifiが設置されていますので、何かトラブルがあっても我々スタッフまですぐご連絡頂けます。

    .

    .

    Q.ボランティア証明は出してもらえますか?

    A.はい、可能です。 学校によっては所定の形式がある場合がありますのでその場合は事前にご相談ください。

    無料オンライン説明会&LINE相談

    スマホから簡単に参加OK!
    旅ぼらツアーの【無料オンライン説明会】を実施中です。
    アーカイブ視聴もできるので、スキマ時間にチェックできます!


    また、公式LINEではツアーに関する無料相談も受付中。
    気になることがあれば、お気軽にご相談ください。


    説明会の視聴方法やLINE登録リンクは、Activoからご応募いただいた方全員にお送りします。

    まずはお気軽にご応募ください!

    法人情報

    NPO法人HERO

    “可能性0%を1%へ”
    代表者

    橋本博司

    設立年

    2011年

    法人格

    NPO法人

    団体の活動を支援しませんか? 支援方法を確認する

    HEROの法人活動理念

    "可能性0%を1%へ" これが我々NPO法人HEROのミッションです。


    どんな場所に生まれようと、自分の可能性に挑戦できる世界を創りたい。




    HEROの法人活動内容

    HEROでは様々な方面での事業展開を行っています。

    ■学校建設

    初等教育の土台づくりを重視し無料で通える公立学校を建設しています。現地の各州の教育省と連携をとっているため、建設後の運営費や先生の人件費などは一切かかりません。


    ■メディカルサポート事業

    カンボジア・シェムリアップで日本人の観光客を対象にした日本語対応クリニックを運営しています。そこで出た売上の一部で、村の子どもたちの健康診断や歯磨き教室などの予防医療を実施していきます。


    ■カンボジアツアー事業

    日本の大学生や社会人を対象に、カンボジアで学校建設をみんなで行う旅ぼらや、72hで現地でビジネスを立ち上げてもらう72インターンを実施しています。

    プログラム詳細はNPO法人HEROのActivo掲載記事より!


    【旅ぼら実施内容例】学校建設(レンガ積み、ペンキ塗り等)/科学実験教室/歯みがき教室/運動会/村でのホームステイ/アンコールワット観光…など。





    【インターンシップ実施内容例】飲食店の立ち上げ運営/ 観光客向けのオプショナルツアーの企画・販売/移動式販売車を利用した事業運営…など


    取り組む社会課題:『教育格差』

    HEROのボランティア募集

    HEROの職員・バイト募集

    応募画面へ進む