九州・沖縄のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ
九州・沖縄のNPO/公益法人/社会的企業一覧ページ 9110件中1-30を表示
-
一般社団法人ウェストジャパンベースボールは、野球を通して、市民に対し、心身の健康体力の保持増進やアマチュア野球水準の向上を図るとともに、野球の普及や振興及び青少年の健全育成を行い、地域社会に貢献...
-
当団体は、東日本大震災をきっかけに被災地支援を行う団体として設立いたしました。約2年間に渡り東北へのボランティア派遣活動をしていく中で、被災地の方々から「こんな思いをするのは自分たちだけでたくさ...
-
やませみが目指すもの・団体ミッション(使命、存在意義)----------------------------------------------------------------------...
-
■会社理念: 変革、挑戦、競争、創造、共生
-
特定非営利活動法人西日本吟詠歌謡剣詩舞教育振興会
- 福岡,筑後市
- 国際,スポーツ・アート・文化
- 国際交流
この法人は、漢詩・和歌の創作、及び、吟詠、吟詠歌謡、剣詩舞など、日本伝統芸能の振興と社会教育、さらに国際交流の活発化を目的とする。
-
市民生活支援センター
- 大分,宇佐市
- こども・教育,地域活性化・まちづくり,福祉・障がい・高齢者
本法人は、人としての基本的な生き方や真に自由、平等で公平な福利が享受される地域社会の実現を考える人たちが組織し、身体、精神、もしくは知的また年齢的にハンディを持つ人や、家庭周辺の共生環境に恵まれ...
-
NPO法人 松風会
- 熊本,宇城市
- 地域活性化・まちづくり,福祉・障がい・高齢者
この法人は、地域に暮らす高齢者及び家族等に対して、心身ともに健やかに暮らせるように、年齢、環境及び心身の状況に応じて効果的な福祉・介護サービスを総合的に提供し、地域の高齢者が安心して暮らせるよう...
-
NPO法人坪井川遊水地の会
- 熊本,熊本市
- こども・教育,地域活性化・まちづくり,環境・農業
この法人は、坪井川遊水地周辺地域の住民(高平台校区、壺川校区、黒髪校区及び清水校区の4校区約4万5千人)に対して遊水地を生かした環境保全活動及び地域安全活動等に関する事業を行い安全で住み良い住環...
-
神代の守り人
- 鹿児島,薩摩川内市
- こども・教育,地域活性化・まちづくり,環境・農業
- 食
この法人は,神代三山陵と笠沙宮を中心とする鹿児島の神話を県民・国民に普及・啓発する事業,それにかかわる文化財を活用し観光の振興を図る事業,神代から各地に伝わる伝統文化・芸能文化・食文化の推進事業...
-
とっておきの音楽祭inかのや
- 鹿児島,鹿屋市
- 地域活性化・まちづくり,福祉・障がい・高齢者,スポーツ・アート・文化
- バリアフリー
この法人は、主にボランティア活動により、障害のある人、ない人と共に音楽やダンスなどを楽しむ音楽祭を実施し、心のバリアフリーを実現するための支援を行うことを目的とする。
-
ビッグハート
- 鹿児島,鹿児島市
- 福祉・障がい・高齢者,中間支援
- 自立支援
この法人は,障害者が障害のない者と同等に地域で生活し,活動する社会を目指すノーマライゼーションの理念のもと,障害者の自立支援及び就労支援を行うため,障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援する...
-
エフエムうけん
- 鹿児島,大島郡
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
- 防災
この法人は、コミュニティFM事業を行うことにより、住民の生活にとって重要な防災情報の提供とともに、地域の情報を共有し、行政、NPO等各団体、住民、学校、商店等と協働・連携することで、宇検村の伝統...
-
鹿児島技術士の会
- 鹿児島,鹿児島市
- 震災・災害,地域活性化・まちづくり,環境・農業
この法人は、高度な技術と豊富な経験を有する会員相互の協力により、不特定多数の市民・団体等を対象に、科学技術の分野で助言又は支援・協力を行い、科学技術の振興、環境保全、健全なまちづくり、次世代人材...
-
ふるさと創夢課
- 鹿児島,鹿児島市
- 国際,地域活性化・まちづくり,環境・農業
- 国際交流
この法人は、一般県民に対し、農業・農村の持つ特性について広く理解を深めるため、農業・農村を通じて積極的な地域支援活動、関係する他のNPOとの連携強化、技術者及び学識経験者(行政を含む)への地域ニ...
-
orage tabby
- 鹿児島,鹿児島市
- こども・教育,福祉・障がい・高齢者,中間支援
- 保育
この法人は,障がいを持つ児童・生徒や健常児が放課後や休暇を安心して過ごし,又障がいのある子ども達に対しては個々に向き合った療育ができるよう児童福祉法に基づく指定障害児通所支援事業を行うとともに,...
-
康脩会
- 鹿児島,鹿児島市
- こども・教育,福祉・障がい・高齢者,中間支援
この法人は、地域のさまざまな障害を持つ人々の社会参加と自立を指向し、住み慣れた地域で安心して生活できるようにするための、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(以下「障害者総合...
-
かごしまGIS・GPS技術研究所
- 鹿児島,鹿児島市
- 地域活性化・まちづくり,スポーツ・アート・文化,中間支援
この法人は、教育、行政、民間企業等の分野に対し、GIS(地理情報システム)及びGPS(全地球測位システム)への理解を深め、これらの知識・技術を普及・向上させる事業を行い、安全で、豊かで、快適な地...
-
特定非営利活動法人 東南アジア国際親善協会
- 長崎,諫早市
- 国際,地域活性化・まちづくり,スポーツ・アート・文化
この法人は、長崎県在住の東南アジア出身の外国人の生活支援や相談に対応することで、日本と東南アジア諸国との友好を深め、外国人の日本の生活水準向上に寄与することを目的とする。
-
特定非営利活動法人ガイア・アート協会
- 沖縄,宮古島市
- 地域活性化・まちづくり,スポーツ・アート・文化
この法人は、宮古島市民及び宮古島市に訪れる人々に対して、宮古島の風土に調和した芸術性の高い現代アートの展示に関する事業を行い、芸術文化の振興を図るとともに宮古島市の地域活性化に寄与することを目的...
-
特定非営利活動法人石垣市民ラボ
- 沖縄,石垣市
- 地域活性化・まちづくり,環境・農業,福祉・障がい・高齢者
- 食
この法人は、八重山郡在住者及び滞在者に対して、食品および飲料等の放射線量の測定に関する事業を行い、次に掲げる事項に寄与することを目的とする。 ? 八重山郡民の健康と安...
-
一般社団法人 BC-ROBOP海岸工学会
- 福岡,宗像市
- こども・教育,地域活性化・まちづくり,環境・農業
- 地球温暖化
- 生物多様性
「一般社団法人BC-ROBOP海岸工学会」は、海岸清掃および海岸管理に関する学術技芸を考究し、関係するロボットに関する機器開発やロボットによる作業などロボット工学を含む海岸・海浜活動に関する技術...
-
特定非営利活動法人LOCUS(虐待サバイバーをつなぐ会)
- 福岡,福岡市
- 国際,こども・教育,地域活性化・まちづくり
この法人は、虐待サバイバーと市民に対して、虐待予防と虐待後遺症からの回復に関する事業を行い、より良い社会の実現に寄与することを目的とします。
-
NPO法人遺品整理 生前整理 特殊清掃のひまわり
- 熊本,宇城市
- 地域活性化・まちづくり,環境・農業
この法人は、熊本県内に居住する高齢者及びその親族に対して、ご遺品の整理及びご依頼により特殊清掃を行い、また生前の整理等終活に関するご相談もしくはご提案に関する事業を行い、安心できる居住空間の衛生...
-
特定非営利活動法人 障がい者後見・支援センター「あんしん家族」
- 長崎,諫早市
- 福祉・障がい・高齢者,中間支援,その他
- 人権
この法人は、長崎県内に住む高齢・障がいのある人「以下、高齢・障がい者と称す」とその家族や支援などにあたっている関係者が中心となり、人権擁護や成年後見等を主として、高齢・障がい者が地域の中で安心し...
-
特定非営利活動法人キャリエイト
- 沖縄,那覇市
- こども・教育,地域活性化・まちづくり,スポーツ・アート・文化
この法人は、雇用をとりまく人々に対して、働きがいのある環境を目指し、人と企業と社会の生きる力、発見する力、築きあげる力を創造することによって人材育成・雇用創出に寄与することを目的とする。
-
特定非営利活動法人教授法創造研究所
- 熊本,球磨郡
- こども・教育,地域活性化・まちづくり,スポーツ・アート・文化
この法人は、教師や教師を志す学生、子ども、保護者、その他の教育関係者や地域住民に対して、教育者としての総合的な能力の向上を図るための各種事業や子どもの健全育成を図るための各種事業、地域をより大切...
-
水辺に遊ぶ会
- 大分,中津市
- こども・教育,地域活性化・まちづくり,環境・農業
この法人は、自然環境と人間社会の豊かな調和をめざし、持続可能な社会を追求することを目的とし、様々な情報の蓄積とそれに基づいた啓発活動を広く行い、地域の自然と人とのよりよい関係づくりに寄与する。
-
NPO法人優光
- 熊本,宇城市
- 震災・災害,地域活性化・まちづくり,福祉・障がい・高齢者
この法人は、熊本県内の高齢者や障害者等の社会的弱者に対して、福祉活動に関する事業を行い、地域福祉の安定と増進に寄与することを目的とする。
-
NPO法人ねこと人と地域のいのちをつなぐ会
- 沖縄,中頭郡
- 環境・農業
この法人は、沖縄県内の飼い主のいない猫等に対し、地域猫としての見守りや保護及び里親探しに関する事業を行い、動物福祉の向上及びさっ処分廃止の実現に寄与することを目的とする。