国際系認定NPO法人一覧ページ
国際系認定NPO法人一覧ページ 346件中1-30を表示
-
「自ら学び、共に学び合い、豊かな社会づくり」
-
ぱれっとは、就労・暮らし・余暇などの生活場面において障害のある人たちが直面する問題の解決を通して、すべての人たちが当たり前に暮らせる社会の実現に寄与する特定非営利法人です。
-
「ともに知恵を出しあい、ともに汗を流す」 私たちはいま、貧困、難民、環境破壊など、国境を越えた世界規模の問題に直面しています。BAJはこうした解決が不可能と思われるような問題に対し、地域から考え...
-
かものはしプロジェクトは、強制的に子どもが売られてしまう問題を防止する活動を、持続的かつ発展的に行い世界の子どもたちが未来への希望を持って生きられるよう活動しています。
-
ヒューマンライツ・ナウ(Human Rights Now)は、日本を本拠とする国際人権NGOです。ヒューマンライツ・ナウは、世界で今も続く深刻な人権侵害をなくすため、法律家、研究者、ジャーナリス...
-
気候ネットワークは、人類の生存を脅かす気候変動を防ぎ、持続可能な地球社会を実現することをめざします。そのために、次の5つのミッションをもち、活動を続けていきます。(1)世界の温室効果ガスを実質ゼ...
-
食物アレルギー、喘息、アトピー性皮膚炎などのアトピー・アレルギー性疾患や化学物質過敏症のある患者とその家族、子どもや女性の暮らしを支援することをとおして、人と自然が共生し多様な価値を認めあい、...
-
ADRAは、世界約120カ国に支部を持ち、国連などと協働している国際NGOです。ADRA Japanは、各国ADRA支部とパートナーシップを築き,「人間としての尊厳の回復と維持」を実現するために...
-
シェアは「すべての人に健康を」を理念として途上国の現場で保健医療活動を行っています。 また、シェアの会員、職員、ボランティアは、一人の良き市民として、よりよい社会を目指した、政策提言、啓蒙普及活...
-
アクセスは、フィリピンと日本で貧困問題に取り組む、京都生まれの、国際協力NGOです。「6人に1人が、小学校を卒業できない」と言われるフィリピンで、「子どもに教育、女性に仕事」を提供する活動を続け...
-
●FTCJがめざす社会世界のすべての人々が誰一人取り残されることなく社会に参加し、心もからだも健康で、自身の夢や希望を実現でき、国籍・宗教・年齢・性別・文化に関係なく、互いを認め合い、互いに勇気...
-
地球上のすべての生命(人、民族、生物、自然)が互いに共生し、尊厳をもって生きることができる、平和で持続可能な社会を目指します。
-
【設立目的】「世界平和の実現=すべての生命が安心して生活できる社会の実現」【ミッション】当会の事業を通じ、人々に『次世代に対する責任』を啓発し、それぞれが個人、家庭人、社会人、そして地球市民とし...
-
日本・雲南聯誼協会は、日本と中国の友好を願う人々に対して、教育及び文化に関する事業を行い、平和と発展に寄与することを目的とします。日本・雲南聯誼協会設立時の定款に定めたこの考え方を基本に、私たち...
-
救いたい命があるから・・・日本では救われるはずの命が、多くの国々では日々失われている。災害や貧困、交通事故などの社会問題に対して、緊急医療向上支援や輸送支援、貧困者生活向上支援を行うことで、一人...
-
子どもの権利が保障され、すべての子どもが希望を持って安心して暮らせる社会を実現するために、市民と共に行動し、児童労働の撤廃と予防に取り組みます。
-
国際難民支援団体RIJ
- 東京,港区
- 国際,その他
この法人は人的災害及び自然災害による難民及び自国内で迫害を受けている避難民(これらを総称して「難民等」)に対して物質支援や教育プログラムの実施を通じて難民等を力づけ、故郷への帰還に向けての準備を...
-
SMIS
- 大分,大分市
- 国際,こども・教育,福祉・障がい・高齢者
この法人は、バック・アップの医療機関と連携し、スポーツを通して、全ての人々が相互の友情を育てることを目的とする。特に高齢化の進む社会環境の中で、高齢者の健康維持とライフ・サイクルの充実を図る為に...
-
プラス・エデュケート
- 愛知,豊明市
- 国際,こども・教育,地域活性化・まちづくり
- 人権
この法人は、日本に居住する外国人および日本人の双方に対して、地域社会で求められる教育に関する事業を行い、諸問題の改善や解決を図ることで、多文化共生社会における青少年の人権擁護・健全育成及び社会教...
-
特定非営利活動法人POMk Project
- 福島,福島市
- 国際,こども・教育,環境・農業
- 国際交流
この法人は、国内外の一般市民に対して、医科学の普及と活用に関する事業を行い、地域社会の福祉の増進と国際交流に寄与することを目的とする。
-
特定非営利活動法人 岸和田健老大学
- 大阪,岸和田市
- 国際,環境・農業,福祉・障がい・高齢者
この法人は、地域で暮らす高齢者に対して、生涯学習を推進し、豊かな老後の創造を目指すとともに、教養を深め、また各種のクラブ活動を展開することにより、心身の健康増進並びに文化・芸術等の関心を深める事...
-
特定非営利活動法人阪神淡路大震災一一七希望の灯り
- 兵庫,神戸
- 国際,震災・災害,地域活性化・まちづくり
この法人は、阪神淡路大震災(1995年1月17日)の教訓と、そこから生まれた支え合う「こころ」を伝え、ひろげるため、被災地各地に設置された震災モニュメント(「1.17希望の灯り」「慰霊碑」「追悼...
-
特定非営利活動法人地域精神保健福祉機構(略称:COMHBO(コンボ))
- 千葉,市川市
- 国際,福祉・障がい・高齢者,中間支援
この法人は、精神障害を持つ方及びその家族・関係者に対して、精神保健福祉施策の向上に関する事業を行い、精神障害者の福祉と国民の精神保健の向上に寄与することを目的とする。
-
NPO法人 リンパ管腫と共に歩む会
- 神奈川,茅ヶ崎市
- 国際,こども・教育,福祉・障がい・高齢者
- 人権
この法人は、リンパ管腫の治療に大きな足跡を残し、世界的に著名な小児外科医・故荻田修平医師の遺志を受け継ぎ、リンパ管腫に苦しむ国内外の患者を支援するために総意を集約し、情報交換の場を創出し、これに...
-
特定非営利活動法人グループリビングこすもす
- 福岡,久留米市
- 国際,地域活性化・まちづくり,福祉・障がい・高齢者
- 外国人労働者
この法人は、久留米市における高齢期の住宅問題にかかわる幅広い人々に対して、「自立と共生と尊厳」がある高齢住宅(グループリビング)の運営支援及び地域の子育てを支援し、以って、コミュニティの再生と...
-
ホープ・インターナショナル開発機構
- 愛知,名古屋
- 国際
- 食
この法人は、発展途上国その他海外および日本国内の貧窮者や困窮者に対して、食糧供給その他の救援方法によって人道支援を行うことを目的とする。
-
認定特定非営利活動法人日本カンボジア文化産業振興会
- 石川,金沢市
- 国際,こども・教育,環境・農業
- 自立支援
この法人は、カンボジア国内を中心とした住民に対して、文化産業化に伴う必用なモノづくりなどの自立支援に関する事業を行い、カンボジア王国の住民の生活支援に寄与することを目的とする。
-
特定非営利活動法人ドネーションシップ わかちあい
- 京都,京都市
- 国際,その他
この法人は,分かちあい支えあいの気持や,庶民どうし助けあって生きていきたいと願う人たちの心をつなぎ,相互の共感と協力のもと,相互扶助と信頼を基調とした情報などの交流を図りながら,分かちあい,支え...
-
高麗博物館
- 東京,新宿区
- 国際,スポーツ・アート・文化
この法人は、一般市民を対象にして、博物館活動を通し、有史以来の日韓・日朝関係史及び在日韓国・朝鮮人の歴史について、情報の収集・公開、調査・研究、イベント開催などの活動を行い、もって心豊かに支えあ...