特定非営利活動法人ASHA
【Purpose(存在意義)】
"Basic Health Rights" for all
世界中の誰もが、健康でいる権利を享受できる世界を。
【Dream(目指す姿)】
Affordable and Sustainable Healthcare Access
コミュニティ×テクノロジーの力で、必要な医療が、必要な人に届く "しくみ"を構築し、
現地の人々がみずから維持できるよう支援する。
【Credo(行動指針)】
Commitment:真剣に向き合う気持ちを喜びに、生まれる充足感を活力に。
Collaboration:1人ひとりの経験・専門性が、チームの力に。
Creativity:多様なメンバーとのフラットな議論こそ、アイデアの宝庫。
Continuation:5年後、10年後を見据えて、共に歩み続ける道のりを。
私たちASHAは、コニュニティー×テクノロジーの力で、医療の仕組みづくりを現地(主にネパール)とともに行っております。
私たちが目指すのは、一時的なサポートではなく、あくまでも将来的に現地だけで自走できる仕組みを作ることです。ソフトウェアの構築や導入のサポートを行いながら、健康教育を広め地域住民のヘルスリテラシーを向上させることで、ASHAが離れた後も現地が主体となって中長期的に機能し続ける仕組みづくりを行っております。
主に以下の2つの内容を中心に活動を行っております。
~コミュニティ×テクノロジーによる医療提供の仕組みの創出~
問診アプリや情報管理用ソフトウェアの開発・導入、使用する人材の育成を通じて、医療体制の仕組みづくりを行っています。
①地域保健スタッフ×ASHA Connect
ケアを必要とする人の元へ定期的に訪問する地域保健スタッフを地域から雇用しています。スタッフが安定した質のサービスを提供できるよう医療機関との連携が容易なアプリ、ASHA Connectを使用しています。
②医療情報の適切な管理×Nepal EHR
治療・診断履歴をデータ化し保管する電子カルテ用ソフトウェアです。電子カルテを基に処方箋を出すほか、紙カルテ以外も情報を保存する文化をつくり、医療業務を効率化することができます。
③共通データベース×ニーズの可視化
情報の一括管理により地域全体の連携を可能にし、医療サービスを提供する体制を整備します。さらに、集約したデータから医療ニーズを可視化することで、医療サービスの提供拡大やケアの質の向上につながります。
~ヘルスリテラシー向上のための健康教育~
住民のヘルスリテラシー向上のため、中学生を対象に家庭医学や応急手当の研修会を行っています。
住民自身が応急手当や家庭医学の知識といった基本的なセルフケア能力を身に着けることで、医療アクセスが限られた地域においても自らの健康を守ることができる社会を目指しています。中学生を対象に、怪我への応急処置など、日常ですぐに使える実践的な研修を実施しています。
2015年10月
2015年9月のサッキャ・任のネパール渡航を受け、東京大学グローバル・クリエイティブ・リーダープログラム内のプロジェクトとして任意団体「ASHA Nepal project」発足
2016年03月
ASHAオリジナルの医療機器管理ソフトASHA fusionの初期バージョンが完成し、ネパール南部のChitwanにて行われた出張診療で導入(Chitwan Project)
2016年09月
Chitwan Projectを受け、出張診療だけでなく医療機関に対応したASHA fusionのバージョン2.0が完成。カトマンズより2時間の地域にあるTrishuli Clinicに導入実証開始
2017年04月
ネパール郊外の大学病院 Dhlikhel Hospitalが運営する簡易診療所においてASHA fusion v2.0を導入開始
2017年10月
プロジェクトメンバーの大半が大学院から離れたため、東京大学内のプロジェクトから特定非営利活動法人としてスピンアウト
2018年04月
更にアップデートしたASHA fusionをカトマンズより2時間程度の場所にある地域の中核病院 Manmohan Memorial Community Hospital (Pharping)へ導入開始
2018年09月
現地NGO・Karma Health代表Bishal Belbase医師と出会い、従来の医療機関向けの支援活動だけでなく地域全体の医療提供モデルを創るプロジェクトを開始
2019年
Rajpur Projectの本格的な実装を機に、初めて現地専従スタッフの雇用を開始。より現地との連携を取りやすくなる。
2021年05月
国際保健・グローバルヘルス分野へ挑む、次世代リーダーを発掘・育成するアワード「Vision Hacker Awards 2021 for SDG 3」で大賞を受賞
団体名 |
特定非営利活動法人ASHA |
---|---|
法人格 |
NPO法人 |
HPのURL | https://www.asha-np.org/ |
代表者 |
任 喜史 |
設立年 |
2015年 |
FacebookページのURL | https://www.facebook.com/ashafusion/ |