1. ホーム
  2. ストーリー一覧ページ
  3. Masskara Festival に行ってきました~!!
2025/11/17

Masskara Festival に行ってきました~!!

こんにちは!Yunaです!
先月、みんなでマスカラフェスティバルに行ってきました!!
どんなお祭りか知っていますか?私もここに来るまでは知らなかったので簡単に説明させていただきます!

"Masskara Festival"について
「微笑みの都市」と呼ばれるネグロス島のバコロドで毎年開催される、フィリピンで最も有名なお祭りのひとつです。
“mass”は英語で「たくさんの」を意味し、“kara”はスペイン語で「顔」を意味します。砂糖産業で有名なバコロドで、1980 年に砂糖の価格が暴落し住民の生活が危機にさらされたとき、その困難を住民たちを奮い立たせ乗り切ろうという思いから始まりました。由来と名前の通り、特徴は笑顔とのマスク。フェスティバル期間中は、街のいたるところでカラフルなマスクと豪華な衣装を身にまとったダンサーを目にすることができます。
参考文献:マスカラ・フェスティバル|【公式】フィリピン政府観光省. philipponetravel.jp. https://philippinetravel.jp. 2025/11/11. 

このフェスティバルでは、バコロドのいたるところでストリートダンスやパレードを見ることができます。今年は10月17日金曜日の夜から20日の月曜日の明け方にかけて開催されました。
金曜日の放課後はバコロドに行く元気は残っていなかったので、土曜日に行くことにしましたが、朝からの豪雨で断念。
結局日曜日の朝から出かけました。豪雨の翌日はいつものごとくカンカン照り🌞

まずは広場でビビンカ【Bibingka】という米粉とココナッツミルクで作られたお菓子を食べてみました。たったの5ペソ✨日本円で13円くらいです!

そして、ストリートアイスにも挑戦。フレーバーはマンゴー、ストロベリー、ケゾの3つ。ケゾっていうのは食べてみて分かったのですが、チーズでした!私は3つのミックスにしたのですが、ケゾだけにすればよかったと思う程このフレーバーが大優勝👑

本当においしくて、帰国する前に何度も食べたいし、日本でも売ってほしいくらいです!もし次に見つけたらケゾオンリーでラージサイズでいきます!!!!

暑さに耐えられなかったので、14時から始まるというパレードは諦めて涼しいモールの中で過ごしました。屋台でも売っていたのですが、このお祭り限定の可愛いTシャツやコップ発見⭐
限定に弱いので、しっかりカバンを買っちゃいました。限定だからしょうがないです!!笑

カフェで過ごしたらあっという間に外は暗くなっていました。広場では昼間と雰囲気が一転し、ステージでたくさんのダンサーが踊っていました。観客も多く、人と人の間からやっと見える感じでしたが活気に溢れていてその場にいるだけで楽しかったです!

ステージは大きく3か所あるらしく(フードコートで出会ったお姉さん情報)、もう1か所行ってみました!そこでは様々な企業の限定ステージやショップがあり、また違う雰囲気を味わうことができました。しかし、日本のお祭りのように迷子になりそうなくらい人が多く、めっちゃ暑かったです。
屋台でなにか食べようかと思いましたが、涼しさを求めてなぜかスタバへ。
普段ローカルな値段に慣れているので、ものすごく高く感じました。
でも日本にはないフレーバーなので挑戦してみる価値ありです!
正直これも日本で扱ってほしいくらい美味しかったです!

この日は食の当たりを引きまくって、お祭りの雰囲気を堪能出来て大満足な1日でした!!今回は大きな祭りでしたがフィリピンでは定期的にいろんなところでお祭りやってます!なんなら、毎日公園では屋台がたくさん出ていて、放課後に先生と食べに行ったりみんなで新しいものに挑戦してみたり!
いつ来ても楽しいです~!!最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

あなたにできる応援
応援イラスト
応援がこの団体の支援に繋がります
あなたの応援(シェア)で想いが広まり、仲間が増えるキッカケになるかもしれません。何より活動していくエネルギーをいただけます…!
ユーザーアバター
団体アバター
実践型『机に座らない』英語学校/ アクティラボ

実践型『机に座らない』英語学校/ アクティラボの法人活動理念

【ビジョン・ミッション】ボランティアや現地体験を通じて、

"英語を『単なる勉強科目』から『対人コミュニケーションツール』に変える社会を作ること。


本来英語は『ヒト』と『ヒト』との"対人コミュニケーションツール"であり、"単なる勉強科目の1つ"と捉えていないからです。当校の実践型『机に座らない』英語カリキュラムによって英語を『ヒト』と『ヒト』との"対人コミュニケーションツール"に変えられた瞬間大きな"喜び"と"感動"があると確信しています。


その大きな"喜び"と"感動"が今後のご自身の絶対的なキャリアになり、世界で活躍出来る人材になり得ると考えております。生徒一人一人が英語を『対人コミュニケーションツール』に変えてもらうまでサポートさせて頂きます。



<アクティラボ紹介動画↓>