1. ホーム
  2. ストーリー一覧ページ
  3. 海外ボランティアに参加するといい人の特徴と選び方
2025/10/18

海外ボランティアに参加するといい人の特徴と選び方

こんにちは!

HĀWĀボランティアディレクターの陽太郎です。HĀWĀの公式YouTubeにて、海外ボランティアに向いている人の特徴と選び方を解説する動画を公開しました💡

海外ボランティアに行ってみたい!と思っても、さまざまなプログラムがあって自分に合ったプログラムを探すのには結構苦労しますよね。プログラムごとの特色があり、事前にお試し体験が難しい体験のため、参加前に悩むことが多いと思います。

そこで、実際に海外ボランティアプログラムを運営するディレクターから選ぶ際に必要なポイントを紹介します!ぜひ選ぶ際の参考にしてみてください!

https://youtu.be/iyQmI-vRMUM?si=887nKmiaWwNi1poX


あなたにできる応援
応援イラスト
応援がこの団体の支援に繋がります
あなたの応援(シェア)で想いが広まり、仲間が増えるキッカケになるかもしれません。何より活動していくエネルギーをいただけます…!
ユーザーアバター
団体アバター
海外ボランティアのHĀWĀ

海外ボランティアのHĀWĀの法人活動理念

HĀWĀは、ネパールのスラムでアフタースクールを運営しています。

スラムで授業をしたり、孤児院でダンスをしたり、様々な活動をしています。

ボランティアに参加するメンバーの動機は千差万別で、「友達をつくりにきた」「不甲斐ない自分を変えにきた」「世界を広げにきた」「子どもに会いにきた」などです。

しかし、その活動はいつだって、「誰かのために」。授業を考えるのも、遊びを考えるのも、屋根の穴を直すのも全部、自分以外の人のためになることです。

コスパ、タイパが叫ばれて、皆が自分のことばかり考える時代です。そんな今だからこそ、

人のためにやってみよう、自分のために生きたいから。