- ホーム
- NPO求人
- 東京のNPO求人募集一覧
- 東京でのこども・教育系NPO求人募集一覧
- 学びを創る!学習が苦手な子の学習塾スタッフ募集♪
更新日:2024/04/17
学びを創る!学習が苦手な子の学習塾スタッフ募集♪
学習支援塾すたでぃあ(stadia)基本情報
この塾は、主に発達障害、グレーゾーン、学力不振のある子達を対象にした塾です。一人一人に合わせた形で教材や指導方法を考え、オーダーメイドの教育を行っています。
募集対象 |
高卒以上。当塾の活動を通して社会貢献をしたい方 |
---|---|
活動テーマ | |
勤務場所 |
西永福駅から徒歩1分です。 |
待遇 |
|
勤務期間/頻度 |
勤務頻度:週2~3回 勤務については応募者の方とよく相談をして決めます。 |
注目ポイント |
|
職種 | |
スキル | |
祝い金 | 1,000円 祝い金とは? |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
当塾を一緒に盛り上げてくれる「仲間」を募集しています。仕事の内容は大きく講師、事務と分かれますが、もっと大きな目標である、学習に躓きのある子への教育・支援によって教育の底上げを行い、社会に貢献していくことにコミットできる人を募集します。
体験談・雰囲気
このアルバイトの体験談
教職希望の学生さんは現場の経験が積めると思います。アルバイト卒業生には教員採用試験に合格し、教員をやっている人もいます。
このアルバイトの雰囲気
少人数なので一人一人と対話をしながら仕事に取り組んでいきたいと思っています。生徒の成績が上がったり、塾の売り上げが上がったりすることも嬉しいことではありますが、それ以上にこの職場で働く人のご自分の生活、人生がより良いものにならなければ意味がないと思っております。雇う側も雇われる側もwin-winになるにはお互いに努力が必要です。しっかり対話ができる方を望みます。一緒に職場を創っていきましょう。
特徴 | |
---|---|
男女比 |
男性:20%、女性:80% |
団体情報
代表者 |
川下耕平 |
---|---|
設立年 |
2018年 |
法人格 |
任意団体 |
学習支援塾すたでぃあ(stadia)の団体活動理念
ファッションは、着飾るものではない。着る物を選ぶということは、自分の生き方を選ぶことーココ・シャネルー
大量生産・大量消費の時代、安価でそれなりの服はいつでも手に入る。でも本当に自分に似合う服は、世界に1着しかない。
教育も同じ。どんなに効率がよくても、本当にその子に合った教育はオーダーメイドでしか果たせない。
学習支援塾すたでぃあでは、教育の目標を子どもの社会的な自立とします。
当塾は、基礎学力はもちろんのこと、人間関係力(礼儀・基本的なマナー)、基礎学力を身につけることにより、子どもたちの自立を促します。
公教育ではできないクリエイティブな教育に私教育の存在価値があると考えます。
自分の人生を作ることは、自分の学びを創ること。
その子の生き方自体を支えることができる、それがstadia-educationです。
学習支援塾すたでぃあ(stadia)の団体活動内容
学習に躓きがある子への教育
発達障害・グレーゾーン・不登校・学力不振の子への教育
取り組む社会課題:『発達障害』
「発達障害」の問題の現状
小・中学校の通常学級に在籍する発達障害の可能性のある子は8.8%と文部科学省の調査では報告されています。しかし、この数値的なものは氷山の一角で、発達障害と診断をされていない子であっても学習についていけていない子もいたり、学校に行っていない不登校状態になっていたりします。中学受験が過熱する中で教育の2極化が叫ばれています。これまで以上にできる子、できない子の差が生じています。そこには当然発達障害の子も含まれる可能性がありますが、部分的なもので、我々はもっと広い視野で今の教育現場における問題に向き合いたいと思っております。
「発達障害」の問題が発生する原因や抱える課題
発達障害そのものの原因は明確には示すことができませんが、原因を探ることよりも、どのように対応を考えるのか、社会の認識を変えていくのか、そちらの方が大切です。そういったものがある人が一定数社会の中にいて、その人たちの自立、環境整備を学齢期の頃から整えておく必要があります。
「発達障害」の問題の解決策
その子の特性や得意に合わせた形で教育を施すことで、能力を伸ばし、社会で自立する力をつけることができると信じています。そのためには、一人ひとりをよく観察、アセスメントし、その子に合った教材、関わり方を洗練していく必要があります。はっきりいって面倒くさいことが多いです。答えも一つではありません。ある意味、教育の理想を追求することと同じようなものです。大変ですが、ここに食い下がる姿勢のある方はぜひどうぞ。
活動実績
2018年04月
代表川下が教員時代に貯めた自己資金を元手に一人で開塾する。
開塾当初は永福町、久我山のレンタルスペースを借り、指導を行う。
2018年10月
生徒の増加と共に西永福駅近くに塾を構える。
2019年
ボランティアの力を借りながら、教材を揃え、少しずつ教室を整備していく。Youtubeチャンネルを開設する。
2020年
コロナの影響もあるが、オンライン指導なども開始し、活動を続ける。
2021年
初めてアルバイトを採用する。
ふらっと永福で「お父さんとお母さんのための発達心理学講座」を行う。
「ソクラテスのたまご」に記事を寄稿。
インスタグラム開設。
2022年
武蔵野市の「ふれあいファーム」で農業体験を行う。
2023年
若洲公園キャンプ場でキャンプを行う。