学生団体/サークル一覧ページ
学生団体/サークル一覧ページ 201件中1-30を表示
-
「デカいこと、やろう」を理念に2016年から同志社の大学生を中心に活動しています!
-
今回のコロナ騒動にて、高校生は大きく翻弄される状況となり、例年なら出来ることが出来ないor開催されない状況が予想されます。しかしながら、大学進学は例年通りに考慮する必要があり、霧が深い中で手探り...
-
世の中には多くの「1番」が存在します。人によってそれは様々であるでしょう。その1番を探し取材し世の中に広めることで多くの人を魅了したいと考えています。
-
「地域おこし」「地方創生」という言葉を最近よく耳にします。しかし、私たちはあえて「地域づくり」という言葉にこだわっています。なぜなら、地域の方々とともに協力し合いながらともに「地域をつくっていく...
-
「原点」「意識改革」(NUTS第14期) NUTSの活動理念は代ごとに変わり、これまで"広げる"や"深める","創る"、そして13期では"結ぶ"という活動理念のもと、毎年その理念に沿って活動し...
-
「一人で黙々とやるより、メリハリをつけてみんなで楽しく活動しよう!」 『誰とでも温かい家族のような関係を築けるように』 私たちは、互いに支えあい、助け合い、笑い合い、思い合えるような温かい関係...
-
「全ての若者が安心して輝ける居場所ある社会」
-
世の中にあるさまざまな課題を、私たち学生の新しい発想で解決できないかと考えてこの学生団体が設立しました。コロナウイルスが猛威を振るう今だからこそ、できることを一つ一つやっていきたいと感じています。
-
野外活動を通した仲間づくりのお手伝い。一般財団法人野外活動協会(OAA)の主催する子どもたちの育成に関わる事業の企画や運営などを行います。
-
中高生がなかなか環境問題について携わる機会が少ない中、Sustainability Infinitumでは中高生が主体となりリサーチを行なったり、情報を発信を行なったり、イベント(ゴミ拾い、情報...
-
Michiiiiには「誰かのために何かしたい人へ、新しい一歩を提供する」という団体理念があります。 この理念の下、Michiiiiはボランティアを実践する機会のない人や、誰かのために何かしたい...
-
私達は2020年12月に発足したばかりの、学生団体です。Rafikiはスワヒリ語で友達・仲間という意味です。『アフリカと友達になろう』をモットーに中高生にアフリカをもっと身近に感じて貰えるような...
-
「カンボジアの学校に行きたいと思う子供たちが学校に通える社会を実現する」
-
未来の子ども達へ。「今」私たちができることを。
-
1 小浜線に関する情報発信を通し、多くの人に小浜線の良さを伝えること。2 小浜線や、沿線のPR活動を通し、観光客の増加や、小浜線利用者の増加をさせること。3 北陸新幹線延伸に伴う小浜線の3セク化...
-
中高生がはじめの一歩を踏み出せる場を創る
-
フェアトレードに興味・関心をもつ学生のチャンネルとなる。
-
社会奉仕活動をおこなう団体の抱える問題に対してイノベーティブで実用的な解決策を考えることにより、彼らがより大きな影響を社会に及ぼすことができるようサポートします。