NPO法人MIKs
NPO法人MIKsの活動理念は、「チャレンジし続ける」です。
若いうちからでも、歳をとってからでも、誰でもチャレンジする権利はあります。
我々は地域のデジタル偏差値を上げることを目標に、
一人でも多くの方が、結果的にデジタルを使った便利な暮らしができる支援をしていきます。
デジタル以外のことがやりたい方も大歓迎です。
入り口は違えど、皆様一人一人の地域に対して行いたいことに向かうことは可能です。
代表の私も、MIKs以外に、地元でハチミツ作りもしています。
若さを活かして、いろいろなチャレンジをしてみてください!
そして、ぜひMIKsでその一歩目をサポートさせてください!
活動内容は
・デジタル推進事業
・古民家活用事業
・コミュニティ形成事業
主にMIKsでは以上の3つを中心に活動しています。
2019年06月01日
代表の山口が大学3年生の時に、任意団体としてお年寄りの方々のデジタルに遅れているという点に目を向け、活動を開始しました。
2021年02月
代表の山口が、横浜市瀬谷区のタウンニュースに掲載されました。
2021年10月07日
NPO法人MIKsとして法人化
2022年02月18日
横浜市西区役所主催のスマホサポーター養成講座の講師として参加。
スマホサポーターの方が活躍できるようにする講座です。
2022年03月
横浜市瀬谷区内で、まだまだ元気な方にスマホサポーターになってもらう。
スマホ講座を行う際は、皆さんに参加してもらってます。
2022年03月05日
横浜市瀬谷区役所主催のライン講座に講師として参加。
2022年04月
匝瑳市という地域を活性化するため、空いている古民家に活用に本格始動。
| 団体名 |
NPO法人MIKs |
|---|---|
| 法人格 |
NPO法人 |
| HPのURL | https://miks.work/ |
| 代表者 |
山口正斗 |
| 設立年 |
2021年 |
| Twitterアカウント | @MIKs06106152 |
| FacebookページのURL | @miks.yokohama |