千葉県の匝瑳市にて、ソーラーシェアリング収穫祭を開催してきました!
こんにちは。MIKsの河野です。
私たちは千葉県の匝瑳市(そうさし)という場所で、古民家を活用した地域活性や農地活用、再生エネルギーの促進などの活動をしています。
そしてこの度、11月20日(日)にソーラーシェアリング収穫祭というイベントを開催し、約1000人の方に集まって頂きました!
環境問題や社会問題に対して向き合っている企業やお店など30社近くが出店して下さり、イベントは大盛り上がりでした。
イベント運営という立場で、今回は初の大学生を募集し、準備段階から前夜祭、当日の手伝いまで行ってもらいました!一人一人個性溢れるメンバーが集まっていたので、とても楽しいイベントになりました。
こんなに何も無かった場所に、、、、、、
こんなにも人が集まりました!!
この規模のイベントを運営する経験を積めるのは貴重かと思います。
もちろん、ただ運営の手伝いをするだけではなく、
出店したい人は学生ブースとして出してもらいました!
実際にお客さんと対面して、買ってもらうのは大変ということを実感してもらえたのではないかと思っています。
みなさんもぜひチャレンジしてみてください!
学生ブースの様子⬆️
参加してくれた皆さんには感謝しています。
引き続き、一緒に古民家や匝瑳市を盛り上げていきましょう!!
もちろんこれから来てくれる人たちもウェルカムなので、ドシドシ応募ください!
NPO法人MIKsの法人活動理念
NPO法人MIKsの活動理念は、「チャレンジし続ける」です。
若いうちからでも、歳をとってからでも、誰でもチャレンジする権利はあります。
我々は地域のデジタル偏差値を上げることを目標に、
一人でも多くの方が、結果的にデジタルを使った便利な暮らしができる支援をしていきます。
デジタル以外のことがやりたい方も大歓迎です。
入り口は違えど、皆様一人一人の地域に対して行いたいことに向かうことは可能です。
代表の私も、MIKs以外に、地元でハチミツ作りもしています。
若さを活かして、いろいろなチャレンジをしてみてください!
そして、ぜひMIKsでその一歩目をサポートさせてください!
