1. ホーム
  2. 神奈川のボランティア募集一覧
  3. 神奈川での地域活性化・まちづくり系ボランティア募集一覧
  4. 大学生で実動型でまちづくりに関わりたい方大募集!

大学生で実動型でまちづくりに関わりたい方大募集!

NPO法人MIKs
  • 活動場所

    瀬谷駅 徒歩3分 [横浜市瀬谷区] 戸部駅 徒歩8分 [横浜市西区]

  • 必要経費

    無料

  • 募集対象

    大学生・専門学生

  • 活動頻度

    数ヶ月に1回でもOK

  • 所属期間

    1ヶ月からOK

基本情報

地域コミュニティ作り|お年寄りのデジタル支援|景観形成向上|などを主なテーマとして、実際に横浜市瀬谷区で活動しています。実際に地域と関わり、将来自分で地域活性出来るよう力を付けてください!

活動テーマ
活動場所
必要経費

無料

所属期間/頻度

活動頻度:数ヶ月に1回でもOK
所属期間:1ヶ月からOK

【頻度】
月に1~3回ほど活動がありますので、
参加できるタイミングで来ていただける方、歓迎です。

毎月最終水曜日に、MIKsにて定例会を20:00-21:00で行っておりますので、
運営等に興味ある方は、こちらもご参加いただけると嬉しいです。

【日時】
開催日時は月や週で固定されているわけではないため、
活動日に都合がある方が、都度来る形を取っております。

注目ポイント
  • 皆さんの学びをアウトプットを通して最大限にします。
募集対象
  • 大学生・専門学生
  • 地域活性に興味ある大学生、まちづくりに興味ある大学生、社会起業を目指している大学生

    募集人数

    5名

    スキル
    特徴

    募集詳細

    NPO法人MIKsでは、

    ・高齢者向けデジタル支援

    ・地域のコミュニティ形成

    を中心に活動しております。


    これからの地域にとって、デジタルとつながり(コミュニティ)は必要不可欠になります。


    我々は、地域の未来のためになる活動を選びながら進んでおります。


    2024年度は活動拠点を区から市へと広げ、より効果の大きい事業をおこなっていきたいと思っています。

    MIKsでは、若者の力で地域の未来を創ります。


    一緒に活動してくれる学生や社会人の方、大募集中です!


    体験談・雰囲気

    このボランティアの体験談

    代表が大学3年生の時に立ち上げたのが、NPO法人MIKsになります。

    『地域のため、将来の自分たちのために、身のある活動がしたい』

    そんなきっかけから始めた活動ですが、現在まで約5年ほど続いております。

    スマホ・PCなど、我々が日々当たり前に使うものが、地域の高齢者にとっては難しいものです。

    さらに、困っている方が増えたことで、行政の方たちも日々対応で汗をかいております。


    我々は地域で困っている方や行政の方と連携し、様々な講座や講師を担当しております。

    学生の皆様にも、地域の課題を発見し、実際に形にする経験を代表の学生時代の時のようにしていただきたいです。


    皆様には実際に地域で活動するってこういうことなんだと、経験ベースで学んでいただき、社会で活かせるコミュニケーション能力や、課題解決能力を培っていただける場となれば幸いです。


    MIKsには、学生だけでなく、大手企業で働く方から、新卒3年目で社会で戦う方まで様々な方が在籍しています。


    実際に自分の手で、1mmでも地域を動かしたい方はぜひ一緒に活動しましょう

    このボランティアの雰囲気

    雰囲気は若者中心に、楽しくやっています。

    代表の山口も27歳のため、ギリギリ学生と近いと思います(笑)

    メンバーも学生から、社会人まで幅広く構成されています!

    皆さん経験豊富で良い方ばかりなので、色々お話を聞くと勉強になりますよ。

    学生のうちは何か活動したいけど、中々出来ないなという経験を僕自身しているので、皆さんのサポートは出来る限りしたいと思ってます!


    何か行動したい!という一歩になれたら嬉しいです。

    最初は楽しくやりましょう!

    特徴
    雰囲気
    関連大学
    男女比

    男性:80%、女性:20%

    法人情報

    NPO法人MIKs

    “若者からお年寄りまで誰もがチャレンジできる地域を創る”
    代表者

    山口正斗

    設立年

    2021年

    法人格

    NPO法人

    MIKsの法人活動理念

    NPO法人MIKsの活動理念は、「チャレンジし続ける」です。

    若いうちからでも、歳をとってからでも、誰でもチャレンジする権利はあります。


    我々は地域のデジタル偏差値を上げることを目標に、

    一人でも多くの方が、結果的にデジタルを使った便利な暮らしができる支援をしていきます。


    デジタル以外のことがやりたい方も大歓迎です。

    入り口は違えど、皆様一人一人の地域に対して行いたいことに向かうことは可能です。

    代表の私も、MIKs以外に、地元でハチミツ作りもしています。


    若さを活かして、いろいろなチャレンジをしてみてください!

    そして、ぜひMIKsでその一歩目をサポートさせてください!

    MIKsの法人活動内容

    活動内容は

    ・デジタル推進事業

    ・古民家活用事業

    ・コミュニティ形成事業

    主にMIKsでは以上の3つを中心に活動しています。

    取り組む社会課題:『産学官連携』

    活動実績

    2019年
    任意団体として2019年に代表山口が活動開始

    2019年06月01日

    代表の山口が大学3年生の時に、任意団体としてお年寄りの方々のデジタルに遅れているという点に目を向け、活動を開始しました。

    2021年
    初の地域新聞に掲載

    2021年02月

    代表の山口が、横浜市瀬谷区のタウンニュースに掲載されました。

    NPO法人化

    2021年10月07日

    NPO法人MIKsとして法人化

    2022年
    行政と連携した事業

    2022年02月18日

    横浜市西区役所主催のスマホサポーター養成講座の講師として参加。

    スマホサポーターの方が活躍できるようにする講座です。

    活躍できる方をスマホサポーターに

    2022年03月

    横浜市瀬谷区内で、まだまだ元気な方にスマホサポーターになってもらう。

    スマホ講座を行う際は、皆さんに参加してもらってます。

    地元の行政と連携した事業

    2022年03月05日

    横浜市瀬谷区役所主催のライン講座に講師として参加。


    千葉県匝瑳市に古民家ゲット

    2022年04月

    匝瑳市という地域を活性化するため、空いている古民家に活用に本格始動。

    MIKsのボランティア募集

    MIKsの職員・バイト募集

    応募画面へ進む