- ホーム
- NPO求人
- 東京のNPO求人募集一覧
- 東京でのこども・教育系NPO求人募集一覧
- 私たちと一緒に子どもの成長に寄り添ってみませんか?☺
私たちと一緒に子どもの成長に寄り添ってみませんか?☺
特定非営利活動法人こどもの地城生活サポーターこぴあ 第3こぴあクラブこの募集の受入法人「特定非営利活動法人こどもの地城生活サポーターこぴあ 第3こぴあクラブ」をフォローして、
新しい募集が始まった時にメールを受け取ってみませんか?
基本情報
障害をもつ子ども達を預かり、保育を行っています!
スタッフと一緒に保育に参加しながら、子ども達の健康管理が主なお仕事です!
募集対象 |
未経験・無資格でも大丈夫!未経験の方でもベテランスタッフが多数所属しているので、相談できたりフォローし合ったり、安心して働ける環境を整えています! 一緒に働く人の年齢層について
|
---|---|
活動テーマ | |
勤務場所 |
東京メトロ有楽町線・ゆりかもめ 豊洲駅より徒歩15分 |
待遇 |
交通費は全額支給です。 |
勤務期間/頻度 |
勤務頻度:週1回からOK 勤務形態:シフト制 勤務形態:シフト制 【通常】12:45~17:15、14:00~18:15 |
注目ポイント |
|
募集人数 |
1名 |
職種 | |
提供サービス | |
特徴 |
募集詳細
これから始めたいと思っている方へ
"障がい児"と聞くと、『どう接していいのかわからない』と不安になってしまうかもしれません。
きっと、障害のある子ども達とふれあう機会が少ないから、それは仕方のないことだと思います。
でも、実際に関わってみるととっても楽しい時間を過ごすことが出来ます!
「実務経験はないけど始めたい」 「子ども好きを活かしたい」 「福祉関係の仕事に興味がある」
そんな理由でスタートした方も多数!
もちろん、楽しいことがあれば、子ども達との経験で悩むこともあります。
ただ、その度に周りのスタッフや子ども達に支えてもらって、
子どもの成長に寄り添うだけでなく、自分自身が成長出来る瞬間がたくさんあります!
子ども達にとっては、職員もアルバイトも関係なく、"1人の先生"です。
スタッフはお互いに尊重しあい、支えあい、日々活動に取り組んでいます♪
まずは"子どもが好きなこと"に寄り添うことからはじめましょう。
あまり難しく考えず、"子どもが好き!""かわいい♪"
そんな気持ちからはじめてみませんか(^^)
体験談・雰囲気
このアルバイトの雰囲気
こぴあクラブの最大の魅力は、"集団保育"を行っていることだと思います。
主婦層から学生まで、バラエティに富んだ仲間たちと、子どもの成長を一緒に見守る毎日は、
本当に充実した時間を過ごせると思います☺
もちろん、楽しいことばかりではなく、時には悩むことだってあると思います。
人と人との関わりなので、機械のように毎回同じというわけにはいきません。
でも、そんな時には信頼出来る仲間たちがそばにいます。
一人で抱え込まずに、みんなで支えあえる環境があります。
だからこそ、スタッフは安心して子どもに向き合うことができ、
その中で新しい発見があったり、絆が生まれるのだと思います。
こうした出来事や頼れる仲間たちの存在は、一生忘れることのない"宝物"になると思います!
仕事ではあるものの、楽しさや感動を味わえる場が"こぴあクラブ"なのです!
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
理事長 青葉 絋宇 |
---|---|
設立年 |
1995年 |
法人格 |
NPO法人 |
こどもの地城生活サポーターこぴあ 第3こぴあクラブの法人活動理念
私達は、子ども一人ひとりが、豊かな人格を形成していくことを願って彼らの困難さを理解し、共に分かち合い、軽減する援助者として次の三つのことを保育の柱とする。
①家庭と学校とは別の「第3の場」において子どもが主体となった人との関わりや様々な経験を通して、横へ広がっていく成長を大切にする
②子ども自身が「自律」の力を獲得し、真に自由に生きていくことを「自立」として捉え、障害を固定的に見ず、子どもの意欲や発達への願いを尊重し、自ずと伸びていけるような援助・指導を大切にする
③すべての子どもに対して、信頼関係を基本とした指導者集団や充実感・達成感が得られるような活動、自らの力を試せる友達集団などの環境や機械を多様に提供していく
こどもの地城生活サポーターこぴあ 第3こぴあクラブの法人活動内容
江東区内に住む、障害をもつ小学生から高校生を対象とした放課後等デイサービスです。
それぞれの施設を拠点に、散歩や外遊び、室内遊びやおやつ作り等をしています。