- ホーム
- NPO求人
- 大阪のNPO求人募集一覧
- 大阪でのこども・教育系NPO求人募集一覧
- 【体育/水泳/バスケット/野外活動/キャンプ】子どもの指導スタッフ募集!
【体育/水泳/バスケット/野外活動/キャンプ】子どもの指導スタッフ募集!
公益財団法人大阪YMCA
基本情報
「子どもたちの成長を身近で感じたい」「自分自身も一緒に成長したい」そんな方はぜひご応募を!子どもたちの笑顔と楽しい声に溢れた職場で私たちと一緒に働きませんか。
募集対象 |
専門職(ウエルネス事業) 一緒に働く人の年齢層について
|
---|---|
活動テーマ | |
勤務場所 |
◉土佐堀YMCAウエルネスセンター |
待遇 |
諸手当:通勤手当、家族手当、役職手当等 |
勤務期間/頻度 |
勤務頻度:週5回からOK ◎採用説明会 |
注目ポイント |
|
募集人数 |
5名 |
職種 | |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
「Always By Yourself」笑顔のために行動をおこせる人になりたい。
大阪YMCAは、0歳から100歳の方と向き合っています。希望をもって共に生きる社会を目指し、ウエルネス事業では青少年育成活動に力を入れています。専門職(ウエルネス事業)
大阪YMCA関係施設におけるウエルネス(健康教育)事業の指導職として、プログラム運営や指導を通して、地域の課題を解決していきます。
※一定期間経験を積んだのち、公益財団法人の枠を超えた「地域とのつながり」「国際協力」「グローバル市民教育」「社会福祉」「キリスト教保育」「学校」といった分野でのYMCA独自の強みをより体験、研修する機会を得ることができます。
▽青少年教育(体育・スポーツクラスの運営と管理)
▽野外活動施設の管理・運営(野外教育・環境教育の実践、施設の管理・運営)
▽企画・運営(プログラムの立案と実施、運営)
▽指導者育成(指導者トレーニングの企画、実施)
▽事業広報・事業プロモーション
▽受付・窓口業務
▽施設管理・運営
▽法人運営事務(企画開発・事業広報・広報マーケティング)
▽会員活動(国際支援活動・地域社会支援活動)・ファンドレイジング活動
体験談・雰囲気
この求人の体験談
「swim for safety」子どもたちの命を守り、かけがえのない人生を輝くものにしたい!
大学時代にYMCAのボランティアリーダーをしていて、子どもたちがよい方向に変化していく様子を目の当たりにし、「こんな仕事をしたい!」と入職しました。入職は、ウエルネス事業部でスイミングを担当していました。単に"泳ぐ技術"を教えるのではなく、"こころとからだ"のバランスがとれた成長をサポートすることが私たちの役割。なかでも、着衣水泳や溺れた時の対処法などを教える「アクアティックプログラム」を取り入れ"命を守る技術"をしっかりと教える取り組みを重視しています。メンバーだけでなく、ご家族で体験できる日を設けたり、地域の小学校に出向きレッスンを行うなど、さまざまな場で活動をしています。その活動の輪は、今や日本を飛び出し、世界へと広がっています。始まりは、入職2年目の時に参加させていただいた台湾での国際会議。オーストラリア、台湾、韓国、シンガポールなど各国のYMCAが集結し、「世界にアクアティックプログラムを広げ、水難事故を少しでも減らすにはどうすればいいか」を議論しました。その中で、カンボジアでは水難事故によって1日に6人もの生命が失われているというショッキングな事実も知り、「子どもたちの未来を守るために、行動を起こそう」と決意。各国YMCAと協働で立ち上げたのが「AQUA WATCH ASIA」です。実際に現地に出向き、子どもたちに泳ぎを教えるほか、カンボジアの水際に救命具を寄付・設置したり、事故防止のポスターを作成・添付したりする活動をスタート。言葉の壁に不安もあったのですが、水泳を通して触れあえば、国も言葉も関係ない、「思いは伝わる」という確信に変わりました。また、プログラムのロゴやユニフォームを専門家と一緒に考えてつくったり、ファンドレイジングで寄付を募ったり、新たな知見を得られたことも私にとって大きな財産です。
この経験を通じて、「自分の思いを言葉にして伝えること」の大切さを改めて実感。これからスイミングに限らず、東アジアユーススポーツフェスティバル(大阪・ソウル・台湾・香港のYMCAが参加)などで幅広いスポーツに携わっていく中で、かけがえのない「生命」を輝かせ、豊かな人間形成をしていくために、私は何をすべきか、何ができるのかと考え、それを言葉にすることで、周りの人も巻き込みながら、一つひとつ実現していきたいと思います。
(公財)大阪YMCA ウエルネス事業 山口ひかる 2016年入職
特徴 | |
---|---|
男女比 |
男性:40%、女性:60% |
法人情報
代表者 |
小川 健一郎 |
---|---|
設立年 |
1882年 |
法人格 |
公益財団法人 |
大阪YMCAの法人活動理念
YMCA(Young Men's Christian Association)は、1844年にイギリス・ロンドンで、ジョージ・ウイリアムスら12名の同じ志を持った十数名の青年ボランティアによって、創立されました。1世紀半たった今もYMCAには多くのボランティアが集い、様々な形で関わり合いながら、地域社会や地球が抱える課題解決に向って共に歩んでいます。日本国内だけでなく、世界中にネットワークを持ち、青少年の全人的な成長と未来を見つめ、国際奉仕活動、社会教育、学校教育、社会福祉などのあらゆる場面で活動を展開する、世界最大の国際的な青少年教育団体です。1920年に日本で、はじめての教育的組織キャンプを六甲山で行い、キャンプ野外活動の分野では、パイオニア的役割を担っています。またスポーツでは、バスケットボールやバレーボールを考案し、世界中に広めたりと、幼児期、学童期から、青少年、成人、アクティブシニア、高齢者とそれぞれのライフステージに応じた、プログラムの開発と実践を行っています。活動の中で、ボランティアリーダーの関わり、子どもたちや多くの仲間と共に、出会い、学びを通じて、人間としての成長を願っています。