1. ホーム
  2. NPO求人
  3. 東京のNPO求人募集一覧
  4. 東京での地域活性化・まちづくり系NPO求人募集一覧
  5. 【狛江駅・吉祥寺駅】新築施設/女性専用障害者グループホームの支援スタッフ

更新日:2025/10/15

【狛江駅・吉祥寺駅】新築施設/女性専用障害者グループホームの支援スタッフ

株式会社LITALICO
  • 勤務場所

    東京 三鷹市[LITALICOレジデンス 井の頭公園], 東京 狛江市[中和泉3] (【1拠点目|2025年5月開設済】LITALICOレジデンス井の頭公園(「吉祥寺駅」「井の頭公園駅」から徒歩約10分)都心エリアにありながら緑も感じられる、アクセス良好な好立地に誕生。ご家族が訪れやすく、ご利用者様にとっても周辺地域とのつながりを感じながら安心・安全・快適に暮らせる住まいを提供します。【2拠点目|2026年4月開設予定】LITALICOレジデンス狛江中和泉(「狛江駅」徒歩圏内)2026年春のオープンに向け準備が進行中。時期によっては井の頭公園拠点での支援経験を積んだ後、2拠点目である狛江の施設立ち上げに携わっていただく可能性あり。(※入社時期や通勤時間によって応相談))

  • 待遇

    支援スタッフ:月給253,399〜344,200円

  • 勤務頻度

    週4回からOK

  • 勤務期間

    1年からOK

基本情報

重度障害者向けグループホームの支援スタッフとして、ご入居者さまの生活支援および付帯業務をお任せいたします!

募集対象
  • 中途採用
  • ◇必須要件:
    ・平日・土日祝を含むシフト勤務、月4~5回の夜勤勤務が可能な方(頻度・曜日は応相談)
    ※男性スタッフの場合
    └ 女性専用棟のため、直接的な身体介助(入浴・排泄)業務はなく、生活支援やアクティビティ運営などを中心に担当いただきます
    └ 将来的に男性専用棟(来年9月開設予定:杉並松ノ木)への異動を前提に採用を検討したく、異動後は夜勤対応もお願いいたします

    ◇歓迎要件:
    ・介護福祉士資格
    ・重度障害者グループホームまたは高齢者グループホームや施設での勤務経験がある方(年数は問いません)
    ・ご利用者様に加え地域や関係機関との連携も大切にする場所のため、明るく元気なコミュニケーションができる方歓迎!

    一緒に働く人の年齢層について

    • 20代
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎
    • シニア歓迎
    • 主婦/主夫が活躍

    活動テーマ
    勤務場所

    【1拠点目|2025年5月開設済】
    LITALICOレジデンス井の頭公園(「吉祥寺駅」「井の頭公園駅」から徒歩約10分)
    都心エリアにありながら緑も感じられる、アクセス良好な好立地に誕生。
    ご家族が訪れやすく、ご利用者様にとっても周辺地域とのつながりを感じながら安心・安全・快適に暮らせる住まいを提供します。

    【2拠点目|2026年4月開設予定】
    LITALICOレジデンス狛江中和泉(「狛江駅」徒歩圏内)
    2026年春のオープンに向け準備が進行中。
    時期によっては井の頭公園拠点での支援経験を積んだ後、2拠点目である狛江の施設立ち上げに携わっていただく可能性あり。
    (※入社時期や通勤時間によって応相談)

    待遇
    • 支援スタッフ:月給253,399〜344,200円

    月額(基本給):219,500円~298,200円(ライフプラン手当20,000円~50,000円含む)
    ※固定残業手当(月20時間)分、33,900円(年収325万円の場合)~46,000円(年収475万円の場合)を支給
    ※超過した時間外労働の残業時間代は追加支給
    ※給与はスキル・経験に応じて決定いたしますので、上記年収は目安となります。

    ◆夜勤手当:7,000円(回)
    なお、この夜勤手当には、労働基準法に基づく22時~翌5時の深夜割増賃金相当分が含まれております。
    深夜勤務時間帯に対する割増賃金を個別に算出・支給するのではなく、手当として一括でお支払いする運用となります。

    ◇賞与:あり(年2回|5月、11月に支給)
    ※上記年収額は、5段階評価中、評価3の賞与額を想定
    (参考)年収325万円の場合:評価3の賞与額:210,000円/年|年収475万円の場合:評価3の賞与額:620,000円/年

    勤務期間/頻度

    勤務頻度:週4回からOK
    勤務期間:1年からOK

    ■日勤:7:00~16:00/8:00~17:00/9:00~18:00/10:00~19:00/12:00~21:00(実働8h・休憩1h)
    ■夜勤:16:00~翌10:00(実働16h・休憩2h)
    ---------------------------------
    1ヶ月単位の変形労働時間制:
    月間総労働平均時間160時間
    平日・土日祝日含むシフト制
    ※夜勤明けの日勤はなし

    夜勤専従の場合は「月9~11回」の勤務想定
    夜勤明けの出勤は連続しても2回までとなるよう調整

    ■シフト例
    月曜日:休
    火曜日:9:00~18:00(実働8h・休憩1h)
    水曜日:9:00~18:00(実働8h・休憩1h)
    木曜日:休
    金曜日:16:00~翌10:00(実働16h・休憩2h)
    土曜日:休
    日曜日:休

    注目ポイント
    • 利用者と「生活のパートナー」として関われる
    • “支援の軸”が明確!5つの柱を基にした一貫したチーム支援
    • 社会課題に本気で挑む、拡大中の福祉事業
    募集対象

    ◇必須要件:
    ・平日・土日祝を含むシフト勤務、月4~5回の夜勤勤務が可能な方(頻度・曜日は応相談)
    ※男性スタッフの場合
    └ 女性専用棟のため、直接的な身体介助(入浴・排泄)業務はなく、生活支援やアクティビティ運営などを中心に担当いただきます
    └ 将来的に男性専用棟(来年9月開設予定:杉並松ノ木)への異動を前提に採用を検討したく、異動後は夜勤対応もお願いいたします

    ◇歓迎要件:
    ・介護福祉士資格
    ・重度障害者グループホームまたは高齢者グループホームや施設での勤務経験がある方(年数は問いません)
    ・ご利用者様に加え地域や関係機関との連携も大切にする場所のため、明るく元気なコミュニケーションができる方歓迎!

    募集人数

    5名

    職種
    特徴

    募集詳細

    重度障害者向けグループホームの支援スタッフとして、ご入居者さまの生活支援および付帯業務をお任せいたします。現在オープン済みの1拠点目に続き、2拠点目の新設も決定しており、いずれの施設も積水ハウス施工の新築物件で、安心・快適な住環境が魅力の一つです。

    ◇業務内容(例):

    ・お食事準備

    ・相談やお話し相手

    ・健康管理/服薬管理

    ・介助業務(食事、入浴、排泄)

    ・清掃、洗濯業務

    ・レクリエーションやイベントの企画・実施

    ・(夜勤の場合)消灯後の巡回、不眠時の入居者様支援

    ・その他生活援助や見守り


    ◆ 利用者と「生活のパートナー」として関われる


    医療や介護のような“ケア提供”とは異なり、日々の生活を共に楽しむ存在として、利用者さまと向き合えます。

    一人ひとりの「らしさ」を尊重しながら、日々の会話や選択の中で関係を深められる、人間関係にあたたかさのある支援が特徴です。

    ◆ “支援の軸”が明確!5つの柱を基にした一貫したチーム支援

    「日々の当たり前を大切にする」「その人らしい生活の質を守る」など、LITALICOレジデンスでは5つの柱を支援の共通言語として大切にしています。職員ごとのばらつきが少なく、チームで支援の方向性をそろえながら安心して働ける環境です。


    LITALICOレジデンスが大切にしたい【5つの柱】

    ① 日々の当たり前を大切にする

    ② その人らしい生活の質が保たれる

    ③ ご家族と適切な距離感で関係を築く

    ④ 社会との繋がりを感じられる

    ⑤ 地域に障害のある方への理解を広げる


    ◆ 夜勤も安心の2名体制+夜勤1回7,000円手当!

    LITALICOレジデンスの夜勤は、常に2名体制。急な対応や見守りも分担できるため、未経験の方やブランクがある方でも安心して臨めます。また、1回の夜勤ごとに7,000円の夜勤手当を支給。深夜割増賃金相当を含むこの手当は、日々の頑張りをしっかり評価する仕組みです。


    ◆ 現場の裁量が大きく、改善提案も歓迎される文化


    新しい事業所だからこそ、現場スタッフの声が支援体制や環境づくりに直結します。

    「こうした方がもっと良いのでは?」といった改善提案も歓迎され、経験者としての視点が活かせる職場です。


    ◆ 社会課題に本気で挑む、拡大中の福祉事業


    LITALICOレジデンスは「親亡き後」の不安を減らし、障害のある方が地域で当たり前に暮らせる社会の実現を目指しています。現在、全国で事業を拡大中で、2026年秋には練馬平和台・杉並松ノ木にも新拠点を開設予定。

    身体介助の経験に加え、長期的な視点での支援や事業成長にも関わりたい方にフィットする仕事です。

    体験談・雰囲気

    この求人の雰囲気

    新しい事業所だからこそ、現場スタッフの声が支援体制や環境づくりに直結します。

    「こうした方がもっと良いのでは?」といった改善提案も歓迎され、経験者としての視点が活かせる職場です。

    特徴
    男女比

    男性:0%、女性:100%

    企業情報

    株式会社LITALICO

    “障害のない社会をつくる”
    代表者

    長谷川敦弥

    設立年

    2005年

    法人格

    株式会社・有限会社・合同会社

    LITALICOの企業活動理念

    私たちは「障害のない社会をつくる」というビジョンを掲げ、社会の課題と向き合ってきました。

    「障害は人ではなく、社会の側にある」という考えのもと、当事者に対する教育支援、成人当事者を対象としたキャリア開発支援に取り組んでいます。

    対人支援分野での知見を活かし、現在は、メディア運営から、当事者の家族向けライフプランニング事業、福祉施設に対する業務支援まで、幅広く事業を拡大しています。

    LITALICOの企業活動内容

    1. 学習塾及び幼児教室の運営事業
    2. 児童福祉法に基づく障害児支援事業
    3. 障害者総合支援法に基づく就労支援事業
    4. インターネットメディア事業
    5. その他

    LITALICOのボランティア募集

    LITALICOの職員・バイト募集

    応募画面へ進む