- ホーム
- NPO求人
- 京都のNPO求人募集一覧
- 京都でのこども・教育系NPO求人募集一覧
- 新しい自立援助ホームで少女たちと共に生活を支えていくメンバーを募集[京都市]
新しい自立援助ホームで少女たちと共に生活を支えていくメンバーを募集[京都市]
happiness
基本情報
新規開設!新しくopenした自立援助ホームで少女たちと共に生活を支えていくメンバーを募集します。少女たちにとって、ここでの出会いが人生を変える出会いとなるために。オープニングメンバー募集[京都市]
募集対象 |
🔳必須条件 一緒に働く人の年齢層について
年齢による上限はありません。 |
---|---|
活動テーマ | |
勤務場所 |
JR京都駅、西大路駅より徒歩15分。自転車、バイク通勤可能。車での通勤は要相談。 |
待遇 |
経験・スキルを考慮し決定します。 |
勤務期間/頻度 |
勤務頻度:週4回からOK アルバイトについては週に1度からOKです。 |
注目ポイント |
|
募集人数 |
2名 |
職種 | |
提供サービス | |
スキル | |
祝い金 | 1,000~3,000円 祝い金とは? |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
体験談・雰囲気
この求人の体験談
ハピネスハウス卒業した女の子
成人式の前撮りの写真
出会った頃の彼女はまだ17歳で、高校に行けるような体調ではなく、退学するかどうかの瀬戸際でした。ハピネスと出会い、大人への信頼を回復し、学校の先生や、ボランティア先の大人たち、アルバイト先の先輩などに支えてもらい、安定した住まいと関わりによって出席日数も増え、学校生活を楽しめるように回復しました。そして、卒業する頃には保育士になる夢を持ちました。
幼少期から児童養護施設や一時保護所と関わりのあった彼女は、自分も今しんどい子どもたちのためにちゃんと向き合える大人になりたいと短大進学。大学受験を経て、無事入学し現在では、就職に向けて大学に通いながら自炊して一人暮らしで頑張っています。
共同生活を送る中で幾度となく、思いのすれ違いや、本人の気持ちが不安定になることなど心配な出来事は何度もありましたが、どれもが成長するために必要な出来事だったのかなと今では思えるようになりましたね。笑
今でも時々、ハピネスに里帰りしていろいろな近況報告をしてくれます。ハウスの先輩として、現在利用している女の子たちともいい関係を築いてくれています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私たちが出会う少女たちは、何度なく大人に裏切られたという経験を持っている子が多く、出会ってからまずは信頼関係の構築からスタートとなります。簡単な道のりではなく、スタッフも自信を無くしそうになったり、辛い気持ちになることもありますが、スタッフ同士で支え合いながら、彼女たちの複雑な心に寄り添いつつ、成長の姿を見られた時には何者にも変えられない素晴らしいやりがいを感じることもできます。定期的に開催される研修に参加しながら、社会的養護や、発達について学べるようサポートも実施しています。
人は一人では生きられず、誰かの支えが必要です。
ここでの縁が子どもたちの将来に大きな力となれるように、ぜひあなたの力を貸してください。
この求人の雰囲気
普通の住宅街の中の一軒家で普通の家族同様に生活を営んでいます。
笑いの絶えない温かい家庭を目指しています。そんあ日々を少女たちに提供していくため、日中にはお菓子作りに取り組んでみたり、お誕生日にはケーキでお祝いしたり。
時にはみんなで遊びにいくための資金を稼ぐために、おんなの子たちとおしゃべりしながら内職にコツコツ取り組むこともありました。
特徴 | |
---|---|
男女比 |
男性:10%、女性:90% |
法人情報
法人格 |
認定NPO法人 |
---|
happinessの法人活動理念
子ども食堂のボランティアから始まった団体ですが、出会った子どもたちの中には家庭に居場所がなく、四六時中しんどい思いをしている子がいたのです。私たちにもっと何かできないのか、子どもたちは生まれる場所を選べません。
苦しくて辛くてしんどいとおもっていても、そこから抜け出すことができずに、心がこわれていくのです。
小学生から死にたいと考えていた、と話す子や、大人には何回も助けてって言ったけど無駄だった。という悲しい言葉もたくさん聞いてきました。
言葉かけの少なさや、気持ちを共感してもらった経験がなく育つ子など、自分の気持ちを言葉で伝えることができずに自分を傷つけることで乗り越えてきている子などもいました。特別なことはできなくても、ちゃんとこの子達の声を聞いて、向き合って一緒に悩み考える。そしてその子と成長を一緒に支えていける、新しい家族のひとつとしてあり続けたいとこのハピネスハウスはスタートしています。
happinessの法人活動内容
毎週3回の子ども食堂の運営
ハピネスハウス(自立援助ホーム)、シェアハウスの運営
コミュニティカフェの運営(チャレンジ就労の受け入れ)
講演などの発信活動