1. ホーム
  2. NPO求人
  3. 三重のNPO求人募集一覧
  4. 三重でのこども・教育系NPO求人募集一覧
  5. 放課後等デイサービスの児童指導員募集! 保育士 教員免許保持者 週1日~

放課後等デイサービスの児童指導員募集! 保育士 教員免許保持者 週1日~

労働者協同組合コモンウェーブ
  • 勤務場所

    長太ノ浦駅 徒歩10分 [長太栄町]

  • 待遇

    アルバイト・パート:時給1,200〜1,300円

  • 勤務日程

    随時勤務(勤務期間:1年以上の長期)

  • 勤務頻度

    週2〜3回

基本情報

三重県鈴鹿市の放課後等デイサービス☆サニーぷらすです!
子どもたちが社会的に自立し、社会に貢献できる人になれるよう取り組んでいます!
日々子どもたちの成長を感じる楽しく、やりがいのあるお仕事です!

募集対象
  • パート(社会人・主婦/主夫)
  • 副業
  • 新卒採用
  • 中途採用
  • アルバイト(学生)
  • 【仕事の内容】
    放課後等デイサービスでの児童指導員業務全般に携わっていただきます。
    ・学習、運動、体験、生活、創作活動等の支援
    ・学校や自宅への送迎(送迎範囲は鈴鹿市及び鈴鹿市近郊)
    ・関連する事務作業等

    【一日の流れ】
    ・スタッフミーティングにて一日の活動内容を把握
    ・送迎および子どもたちの直接支援
    ・報告書の執筆

    利用者のお子さんは小中学生男子が多いため、子どもたちとたくさん遊んでくださる方、個別学習の支援ができる方、大歓迎です!

    午前中には不登校生のためのフリースクールも開設しており、そちらの勤務もお願いする可能性もあります。

    【アピールポイント】
    全国4例目の労働者協同組合として2022年10月に発足。
    経営者ー労働者というタテの関係ではなく、皆で話し合いながら、地域の困りごとの解決に寄与する事業を行い、子どもも大人も誰もが一人の人間として尊重される地域社会の実現をめざしています。

    現在は放課後等デイサービスのほかに、不登校の子どもたちのためのフリースクール、小中学生向けの無料学習塾、地域食堂、ひとり親家庭向けのフードオパントリー等を運営しており、地域の人や学生など多くの方々がボランティアに参加してくれています。

    放デイでは、子どもたちが笑顔で生き生きと毎日を過ごせるようサポートすると共に、将来を見据え、生活支援、学習支援、ソーシャルスキルトレーニング等の療育を行っています。

    困った事があれば気軽に相談でき、休みたい時に休めます。
    得意を活かして自分らしく働くことができる”居場所”のよう職場をめざしています!

    【求める人材】
    児童指導員任用資格
    (保育士・幼稚園教諭、教員免許保有者、社会福祉士、看護師、社会福祉学・心理学・教育学・社会学のいずれかを専修する学科や研究科の修了者、学童保育等の児童福祉施設で2年以上の実務経験者)

    【歓迎スキル(経験・資格など)】
    ・運転免許
    ・放課後等デイサービスでの勤務経験があれば尚可。
    ・子どもと遊ぶのが好きな人
    ・発達障害、協同労働等について学ぼうとする意欲のある人
    ・保育士、教員免許保持者歓迎!

    【勤務時間】
    11:00~18:00(休憩60分)
    土曜は10:00~16:00  

    曜日により14:00~の勤務も可。
    曜日・時間等、ご希望に応じます。

    一緒に働く人の年齢層について

    • 20代
    • 30代
    • 40代
    • 50代〜
    • 世代を超えた参加歓迎

    職員は30代から50代が中心ですが、ボランティアさんは高校大学生から30代を中心に、60代、70代も活躍。和気あいあいとした職場です。

    活動テーマ
    勤務場所
    待遇
    • アルバイト・パート:時給1,200〜1,300円

    交通費支給
    賞与あり(従事時間に基づき、業績により支給)
    マイカー通勤可
    残業なし

    勤務日程

    随時勤務(勤務期間:1年以上の長期)

    勤務頻度

    週2〜3回

    週1回から可。曜日、時間はご相談に応じます。

    注目ポイント
    • 発達障害について学べます!
    • 働く人たちが経営にも関わり、話し合いにより事業を運営。協同労働についても学べます!
    • お互い様の関係性をめざしており、居心地のよい職場です!
    募集人数

    1名

    職種
    提供サービス
    祝い金 1,000円 祝い金とは?
    特徴
    応募画面へ進む

    募集詳細

    • 「労働者協同組合コモンウェーブ」とは?

    誰かの「困った…」を、みんなで支える!
    子どもも大人も、誰もが安心して暮らしていける地域づくりめざして活動している非営利団体です

    • 放課後等デイサービスのほか、不登校支援のためのフリースクール、小中学生のための無料学習塾、ひとり親家庭を対象とするフードパントリー、子ども地域食堂など、多岐にわたる活動を展開しています。

    • 放課後等デイサービス「サニーぷらす」の強み

    • ●子どもたちの社会的自立に向けて
      子どもたちが将来社会的に自立して生きて行くためには、今どのような療育が必要なのか、内外の様々な研修を受講しながら、職員一丸となって取り組んでいます!

    • ●専門性に基づく療育を提供するために
      五領域に基づく療育を提供するために、ヴァインランドⅡやS-M社会生活能力検査をアセスメントに取り入れようと取り組んでいます。子どもたちの療育に一緒に真摯に取り組んでくださる方を募集しています。個別支援計画の作成も、職員みんなでサポートさせていただきます!

    • ●子どもたちを丸ごと支援!
      子どもたち一人一人に徹底して寄り添います。
      不登校の子がいればフリースクールを立上げ、困窮ひとり親家庭があれば助成金を獲得してフードパントリーを実施。
      たとえ家庭や学校に居場所がなくても、誰か一人でも信頼できる大人に出会えたら、子どもたちは未来に希望をもって生きていけるーー。
      地域のみんなで子どもたちを支えています!

    • ●話し合いにより事業を運営!
      徹底して情報共有することで、働く人たちが経営にも関わっています。
      事業方針も賞与の分配もみんなで決めます!

    • ●真の民主主義の実現をめざしたい!
      施設のルールは「子どもミーティング」で決定。
      多数決ではなく、話し合いにより、みんなが納得できる落としどころを探しています。子どもと大人、どちらが「話し合いで解決できる人になれるか挑戦中!

    • ●大家族のように仲の良い職場です!
      "得意"や"強み"を活かして、自分らしく安心して働いていけるような職場環境をめざしています。
      ぜひ貴方の才能を、当組合を通して、社会に貢献していただけると幸いです。

    当組合の取り組みについては、厚生労働省のYouTubeに紹介されています。




    応募画面へ進む

    体験談・雰囲気

    特徴
    応募画面へ進む

    団体情報

    労働者協同組合コモンウェーブ

    “みんなで創る みんなの社会”
    代表者

    山浦 久美子

    設立年

    2022年

    法人格

    その他

    労働者協同組合コモンウェーブの団体活動理念

    教育・人権・文化・環境など、暮らし全般を高めることに関する事業を行い、子どもも大人も誰もが一人の人間として尊重される地域社会を実現したいと考えて活動しています。

    労働者協同組合コモンウェーブの団体活動内容

    発達に課題を抱える子どもたちのための放課後等デイサービス、不登校生のためのフリースクール、多世代交流の場としての子ども地域食堂等、生きづらさを抱えている子どもや若者たちが集える様々な居場所を提供しています。


    取り組む社会課題:『子どもの居場所づくり』

    活動実績

    2022年
    団体設立

    2022年10月

    2023年
    フリースクール併設型の放課後等デイサービスを開設

    2023年01月

    児童館をはじめとする居場所づくり事業を開始

    2023年05月

    労働者協同組合コモンウェーブのボランティア募集

    労働者協同組合コモンウェーブの職員・バイト募集

    応募画面へ進む
    応募画面へ進む