サービス・シビル・インターナショナル ジャパン
サービス・シビル・インターナショナル(SCI)は、第一次世界大戦後の1920年に、ヨーロッパで始まったボランティア活動団体で、国籍、人種、階級、性別、信条などの違う人々が建設的な共同作業の場としてのワークキャンプを通し、共に生活をすることによって、お互いの文化、習慣、価値観の違いを理解し、尊重することにより、社会的な障壁や心の中にある偏見、増悪等を打ち破り、人々が平等に、幸せに生きられるような新しい考え方、生き方、世界観を各々が創造し、実践してゆくことを目的としています。
SCIジャパンは、1960年代に支部として国際的に承認され、支部以外にも世界中のワークキャンプ団体とネットワークを組み、世界各地にボランティアを派遣し、また海外からの受け入れも行っています。2007年11月にバングラデシュを襲ったサイクロンによる被害復興支援プロジェクトをバングラデシュ支部と協働で立ち上げ、シェルターを建設し平常時は保健センターとして機能させ、ボランティア医療チーム派遣、同時にワークキャンプも行っている。
また、国内では過去10年余栃木県矢板市の金澤農場や長野県伊那市のフリーキッズヴィレッジで2週間の国際ワークキャンプを実施。2014年、2017年はすぎのこ村で東アジア3か国キャンプ、20018年3月、8月に春・夏キャンプ 開催。
団体名 |
サービス・シビル・インターナショナル ジャパン |
---|---|
法人格 |
任意団体 |
HPのURL | http://www.sci-japan.org/index.htm |
代表者 |
門田豊尚 |
設立年 |
1958年 |
FacebookページのURL | https://www.facebook.com/sci.jp/timeline |
住所 | |
電話番号 |
サービス・シビル・インターナショナル ジャパンの概要(HP:http://www.sci-japan.org/index.htm)や代表者(門田豊尚氏)、活動理念、活動内容、従業員数、ジャンル、関連する社会問題 、サービス・シビル・インターナショナル ジャパンが募集しているボランティアやインターン、求人などを調べることができます。関連する企業や団体、ボランティアや求人募集も満載!