日本潜水連盟
水中環境は危機的状況です
なんとかしたいのです
海、湖、川等水辺、水中の清掃
水中環境の整備
生物調査
水中作業
2025/04/07更新
例えば、水上で行われる花火大会
大会の後、陸上はボランティア等で清掃されるが、水中までやることはない
拾いに行ける人が限定的
2025/04/07更新
半永久に残り続ける素材で、ほとんどの物がつくられている
そのゴミがあり続ける事で、ヘドロの蓄積、水質の悪化、生物への影響が深刻
一般の人達のゴミ問題への認知が高まってきて、ゴミ拾いを等の活動を始める人は増えたものの、水中は見えないこともあり、ゴミ拾いをする事が殆ど無い
2025/04/07更新
水中の現状を訴え、水中を見たことがない人たちにも現状を知ってもらう必要がある
見える所だけでなく、見えない所の掃除も必要という意識を持ってもらいたいです
メールへご連絡ください
central‐japan-outlook.jp
| 団体名 | 
             日本潜水連盟  | 
      
|---|---|
| 法人格 | 
             NPO法人  | 
      
| HPのURL | https://japan-divers.com/ | 
| 代表者 | 
             江本 豊久  | 
      
| 設立年 | 
             2024年  | 
      
| 職員数 | 
             30  |