~地域が居場所の地域がいい~

一般社団法人みんなの居場所withふくい

活動理念

いじめや不登校など何らかの課題を抱える子どもたちに対し、適切な助言・環境調整を行い、自分らしく生きることのできる社会の実現を目指すとともに、複合的なサービスを提供することを通して、地域で互いに支え合う地域福祉の実現を目指すことを目的としています。

活動内容

予防的支援事業「あそびばー」・「居場所キャラバン」

子どもたちが学校区や年齢を超えて集い、のびのびと遊べる場所を創っています。


あそびと学習ひろば「子どもカフェ」

放課後、子どもたちが集い遊んだり、宿題をしたりするスペースを開いています。


マイプレイスTsubomi(フリースクール・フリースペース)・まちなか相談室

不登校や集団が苦手な子どもたちの日中の居場所として開いています。

また、しんどい気持ちを相談できる"まちなが相談室"も運営しています。


トワイライトステイ事業「トワイライトほーむ

不登校や夕刻の時間の子どもたちの居場所を支える場所として、開設しています。


LINE相談事業「つぶやきルーム」・電話相談事業「withふくいホットライン」

子どもたちのしんどい気持ちを聴きとり、寄り添う活動を行っています。


ヤングケアラーオンライン

県の委託を受け、ヤングケアラー当事者がオンライン上で相談できる空間を創っています。


個別支援事業

家庭訪問や公共施設への訪問(アウトリーチ)による居場所活動・学習サポートを行っています。


みんなの居場所withふくいの活動に参加しませんか?

ボランティア/インターン募集

  

活動実績

2018年
任意団体「withふくい」設立

2018年12月

2019年
予防的支援事業「あそびばー」開始

2019年04月

2020年
予防的支援事業「あそびばー」におもちゃ図書館を併設

2020年04月

LINE相談事業「つぶやきルーム」・電話相談事業「withふくいホットライン」開始

2020年04月

2021年
日中過ごせる居場所「マイプレイスTsubomi」を開設

2021年04月

放課後の子どもたちの居場所、あそびと学習ひろば「子どもカフェ」開設

2021年04月

「一般社団法人みんなの居場所withふくい」設立

2021年10月

2022年
夕刻の居場所としてトワイライトステイ事業を開始

2022年07月

県委託事業として「ヤングケアラーオンライン」を開催

2022年08月

法人概要

団体名

一般社団法人みんなの居場所withふくい

法人格

一般社団法人

HPのURL http://withfukui.jp
代表者

須磨 航

設立年

2018年

Twitterアカウント with_fukui
FacebookページのURL https://www.facebook.com/withhukui/

みんなの居場所withふくいと似ている団体