ピッコラーレは、「にんしん」をきっかけに、誰もが孤立することなく、 自由に幸せに生きることができる社会の実現を目指します。

認定NPO法人 ピッコラーレ

活動理念

児童虐待で亡くなる子どもの年齢で最も多いのは、0ヶ月0日。

コインロッカーの中に、マンションのゴミ捨て場に、生後間もない、
へその緒がついたままの乳児を遺棄せざるを得なかった彼女、そして彼。
そこから見えるのは、彼らの恐ろしいほどの孤独と孤立。

ピッコラーレは、彼らに寄り添いつながりたいと考えています。

産む産まない、育てる育てないに関わらず、全ての妊娠や妊娠にまつわる悩みに寄り添い、
彼らが本来持っていたはずの社会や人とつながる力をエンパワメントしたい。
そして、人が、自由で幸せに生きる権利を奪われることのない社会をピッコラーレはめざします。

活動内容

事業内容: 妊娠葛藤相談、居場所づくり、研修・啓発、調査・政策提言

認定NPO法人ピッコラーレは、「にんしん」をきっかけに、だれもが孤立することなく、自由に幸せに生きることができる社会の実現を目指して、4つの事業に取り組んでいます。妊娠葛藤相談支援事業(にんしんSOS東京/にんしんSOS埼玉/にんしんSOSちば)では、妊娠にまつわる全ての「困った・どうしよう」に寄り添うことをミッションに365日相談を受け付けています。また、相談支援員の育成を目的とした研修の開催や、現場から見える「妊娠葛藤」の課題を社会に広く伝えるための啓発活動として「妊娠葛藤白書」(2021年4月)「若年妊婦のための居場所ぴさら〜3年間のあゆみ」(2023年6月)を制作・発行しました。そして2020年度からは、居所のない妊婦のための居場所づくり「project HOME」のHOME第一号「ぴさら」(豊島区)の運営や、包括的性教育の実践として出張「ピコの保健室」などの活動を行っています。

ピッコラーレの活動に参加しませんか?

ボランティア/インターン募集

職員/バイト募集

法人概要

団体名

認定NPO法人 ピッコラーレ

法人格

NPO法人

HPのURL https://piccolare.org/
代表者

中島かおり

設立年

2018年

Twitterアカウント piccolare
FacebookページのURL https://www.facebook.com/piccolare

ピッコラーレと似ている団体