1. ホーム
  2. ストーリー一覧ページ
  3. マイクラ研究所は2024年も始動します!
2024/03/20

マイクラ研究所は2024年も始動します!

私たちは現在、子どもたちがMinecraftの世界で創造性、協力、達成感を育む経験を積めるようにサポートするボランティアを大募集しています。この大会は、ただのゲームを超えた貴重な学習の機会であり、参加者たちは第6回Minecraftカップは「Well-beingをデザインしよう - 未来を楽しむために今できること」をテーマに、21世紀のスキルを養いながら自分と社会の幸福に貢献する方法を探究します。

プロジェクトのサポートには、あなたの力が必要です!

  • Minecraftが好きで、ゲーム内での創作活動に興味がある方

  • 子どもたちにポジティブなエネルギーを送りたい方

  • Discordでのコミュニケーションやサーバー管理に知見がある、または学びたい方

これらに当てはまる方であれば、大学生、社会人を問いません。
コミュニケーション能力を活かし、プロジェクト管理の経験を積み、デジタル技術に関するスキルを発揮するチャンスがあります。

昨年の成功例から学ぶ

2023年、地理的な距離を超えた異なる学校と学年の三人の子どもたちが、私たちの支援のもとMinecraftカップに挑戦しました。Discordを通じたコミュニケーションで密に連携し、プロジェクトは提出期限ぎりぎりに完成しました。特に、一人の子供が示した「やり切りたい」という意志がチームを鼓舞し、目標達成に大きく寄与しました。この経験から、子どもたちをサポートすることで、私たち自身も大きな成長を遂げることができると確信しています。

参加者募集期間

4月から始まる出場者募集から8月末の作品提出まで、リアルタイムまたはオンラインでのサポートをお願いします。この挑戦を通じて、子どもたちだけでなく、あなた自身も新しい発見と成長の機会を得られます。私たちと一緒に、子どもたちがWell-beingな未来をデザインするサポートをしましょう。

今すぐ参加し、子どもたちの熱い夏をサポートしましょう!

私たちのミッションに共感し、子どもたちの成長と学びの機会に寄り添いたい方は、ぜひこの機会にご参加ください。一緒に、忘れられない経験の物語を作り上げましょう。

Powered by Froala Editor

あなたにできる応援
応援イラスト
応援がこの団体の支援に繋がります
あなたの応援(シェア)で想いが広まり、仲間が増えるキッカケになるかもしれません。何より活動していくエネルギーをいただけます…!
ユーザーアバター
団体アバター
特定非営利活動法人Darshan(ダルシャン)

特定非営利活動法人Darshan(ダルシャン)の法人活動理念

私たちの活動は、日進市にある一軒の美容室から始まりました。
髪を切るという日常の中で、
「学校に行きづらい」「将来が見えない」「誰かと話したい」といった、
言葉にしづらい思いが少しずつ語られていくのを、私たちは目の当たりにしてきました。

「この場所が、もっと誰かの力になれないか」
そんな思いから、美容室という枠を越えて、人が学び、働き、つながる場をつくり始めました。

けれど、社会の中で新しい形の活動をすることには、たくさんの壁がありました。
制度の枠、価値観の違い、伝わらないもどかしさ。
それでも、私たちがいつも心の中で唱えてきた言葉があります。

それが──「ひらけごま」です。

この言葉は、物語『アリババと40人の盗賊』の中で、閉ざされた岩の扉を開ける"魔法のことば"として登場します。
私たちにとっての「ひらけごま」は、日常の中で見えなくなってしまった可能性を開く言葉。
目の前の壁をただ壊すのではなく、
そこにそっと扉を見つけ、開いていく方法を探す。
そうした姿勢そのものを象徴しています。

だからこそ、活動の拠点には「みんなのライフセンター ひらけごま」という名前をつけました。
子どもも大人も、ひとりひとりが持つ"やってみたい"という種が、
この場所で、そっと芽を出し、自分のペースで育っていくことを願って。

"ひらけごま"という言葉には、魔法のような響きがあります。
でも、私たちが信じているのは、人と人との出会いや対話が起こす、小さな奇跡です。

扉は、いつでも、誰にでも開かれています。
そのカギを持っているのは、あなた自身です。