1. ホーム
  2. ストーリー一覧ページ
  3. With The World staff blog #12 逆輸入
2024/02/08

With The World staff blog #12 逆輸入

Hello!

明日を明るい未来に!With The Worldです。



先日、タイの先生と授業のオリエンテーションをしていた時のこと...

タイ好きの筆者は、意気込んで、

「このChampaca(熱帯の植物)のフレグランス、とってもいい香りですよね!」と画面越しにお見せしました。




タイの先生の頭の上にハテナが!


その後すぐ、タイの先生が、

「この食器のブランド、日本1なのでしょ!」と画面越しに箸とお弁当箱を見せてくれたのですが、今後は筆者の頭の上に...




相手の国の物だと思って使っていても、現地の人はわからないということもよくありますよね...

タイの先生と筆者は、「お互いの国のことが大好きなのにね〜」と笑い合い、おすすめを紹介し合いました。



さてさて、今日の話題は「逆輸入」!



先日、日本とインドの高校生のオンライン国際交流を行いました。

お互いの国の文化を説明したり、学校生活についてインタビューしたり、自国についてクイズ大会をしたり、異文化交流の楽しさを詰め込んだ、とても素敵な交流でした。



その中で、「アニメ」が話題になりました。


日本の高校生の間で流行しているアニメについての話題では、インドの生徒たちも、


「それ知ってるよ!」

「そのアニメ見たことがある!」

「私は〇〇というキャラクターが好き!」 などなど


お互いに共通点を見つけながら、国境を超えても一人の友人として会話を楽しみ、グループ活動はとても盛り上がりました!


そんな中、あるインドの生徒が一言...。




「僕のおすすめのアニメを紹介するね!」




インドのどんなアニメなんだろうか?

ボリウッド映画のように歌とダンスがたくさんの映画なのだろうか?

想像が膨らみます。







「僕のおすすめのアニメは日本のDeath Note!!絶対みんなも見た方がいいよ!」



日本生もビックリ!




まさか日本のアニメをインドの生徒から勧められるとは思ってもいなかったのではないでしょうか?


2006〜2007年に放送されていた、このアニメ。

日本の高校生がまさに生まれた年で、見たことのない生徒も多かったようです。

インド生からたくさん、アニメの見どころやおすすめポイントを聞いていました!




海外生と交流すると、彼らが持つ日本のイメージから、日本の魅力を再発見することがよくあります。


私たち日本人が「日本と言えば思いつくもの」と海外生がイメージする「日本と言えばコレ!」というのは、違いがあってとても興味深いですし、海外生が「日本人が知らない日本」を彼らの視点からお話ししてくれるのはとても嬉しいことです。


「ステレオタイプ」とよく言われるところで、私たちも海外の国に固定されたイメージを持っていることがあるかもしれません。


実際に海外生と交流することを通して、その国の新たな魅力を発見できたり、あるいは...


「私はあなたの国の〇〇が大好き!!」


と、伝えてあげることができたら、お互いへの親近感が増し、もっと深い友情を築いていけるのではないかと思います。


関わる相手に興味を持ち、柔軟な姿勢で新たな発見を受け入れていくことを忘れずにいたいですね!



では、また次回!

See you soon~!

Powered by Froala Editor

あなたにできる応援
応援イラスト
応援がこの団体の支援に繋がります
あなたの応援(シェア)で想いが広まり、仲間が増えるキッカケになるかもしれません。何より活動していくエネルギーをいただけます…!
ユーザーアバター
団体アバター
With The World

With The Worldの法人活動理念

  • 大きな社会問題も、解決への取り組みは地域から。
  • 大きな社会問題を政府レベルで考えるだけでなく、「自分たちで出来ること」を考え、行動する習慣を創ります。世界の国々と学生、そして地域を結び、グローバルな視点で地域活性の相乗効果を目的としています。
  • 1つ1つの学校の方針や特色を理解し、学生にとって学びの深いプログラムを提供します。
  • プログラム対象の学生に合わせた海外校選びや、採択校の目指すゴールに合わせたプログラムをオリジナルで構成し、学校で学んだ知識をそのまま発揮する機会を創ります。もちろん海外校との調整(交換留学手配含)やプログラム作成など全て弊社が行い、ご担当者様のお手間を減らします。
  • 海外提携校を増やし、多くの地域で国際交流を身近に感じることが出来る教育環境を創ります。