With The World staff blog #14フィリピン生が先生になる!?
Hello!
明日を明るい未来に!With The Worldです。
みなさんは、日常生活の中で『えっ!』と驚くことはありますか?
大人になると、日々の中での驚きは少なくなるような気がしますが、世界とつながるWith The World!ZOOMに入室すると、そこには驚きの連鎖が待っている毎日です。
毎日新しいことを学び、常に新鮮な気持ちでいられることに感謝しています。
さて、今日の話題は「フィリピン生が先生になる!?」
先日、日本の小学校とフィリピンを繋ぐプログラムを実施しました。
今回のプログラムは、なんと!フィリピンの生徒(高校生)が先生になって、小学生1クラスにフィリピンについて教えるという授業。
日本の小学生にとっては、少しお兄さん・お姉さんの海外生です。
どんな化学反応が見られるのか、とても楽しみなプログラムでした!
前半戦はフリー質問タイム!
まず、日本生からの質疑応答タイムです!
児童:日本のアニメは見たことがありますか?
フィリピン生:ピカチューとコナンを知っていますよ!
児童:お〜〜〜〜!!(拍手喝采)
こんなに離れているのに日本のことを知ってくれているんだ!!嬉しい!!
弊社ファシリテーターが
「ピカチューとコナンが好きな人!?」と聞くと、大きく「イエ〜ス」と手を上げてくれました!
続いて…
児童:フィリピンには制服がありますか?
フィリピン生:あります!
フィリピン生は立ち上がって、素敵な制服を見せてくれました。
児童:お〜〜〜〜!!(拍手喝采)
わー!リボンついてる!!素敵!!(拍手喝采)
その後、児童たちも手を大きく広げて制服を見せてくれました。
これにはフィリピン生も大喜びでした!!
お次はフィリピン生からの質問タイムです。
小学生ということで、答えやすい質問を用意してくれていました。さすが、今日はフィリピン生先生ですもんね!
フィリピン生:Do you like chocolates?
児童:Yeeeeeesssss!!
両腕を大きく上げながら、飛び跳ねて答えてくれる姿にフィリピン生からはたくさんのハートマークをもらいました!
後半戦はインタビュー活動!
本プログラムは、「環境教育」をテーマにしているので、日本生からフィリピンの環境についてインタビューをしました。
■フィリピンは海が綺麗だと聞いたけれど本当ですか?
■日本では最近大きな地震がありましたが、フィリピンでも大きな地震はありましたか?
■日本ではゴミはポイ捨てしないルールがありますが、フィリピンの道の様子はどうですか?
様々な観点から、環境に関するインタビューを行いました。
フィリピン生は、本当に先生のように、一つ一つの質問に丁寧に答えてくれ、
その回答の一つ一つに児童たちは、拍手や大きなリアクションで答えてくれていました!
今回の授業を通して、児童たちは言葉や体を大きく使って「驚き」や「楽しさ」を表現してくれていました!
それに応えるようなフィリピン生の弾けるような笑顔!
日本の小学生の異文化理解とフィリピン生の”先生体験”、どちらにとっても貴重な「はじめて」の経験になったことと思います!
With The Worldでは、今回のプログラムのように、少し年上の海外生と交流するということもあります。
本当に優しい海外の生徒たち、日本の子供たちのレベルに合わせて、一緒にプログラムを作り上げてくれます!
海外生の優しさから、日本の子供たちが学ぶことも大いにあるのではないでしょうか?
また、もしかすると、海外の小学生に日本の中学生が先生になって、日本の魅力を教える授業も素敵なのかもしれません!
海外で働きたい!幼稚園・保育園・小学校の先生になりたい!などの、キャリアプランを持っている子供たちにとっては、進路選択の幅を大いに広げる機会にもなりそうですね!
考えるだけでワクワクします!
では、また次回!
See you soon~!
Powered by Froala Editor
活動に参加してみませんか?
With The Worldの法人活動理念
- 大きな社会問題も、解決への取り組みは地域から。
- 大きな社会問題を政府レベルで考えるだけでなく、「自分たちで出来ること」を考え、行動する習慣を創ります。世界の国々と学生、そして地域を結び、グローバルな視点で地域活性の相乗効果を目的としています。
- 1つ1つの学校の方針や特色を理解し、学生にとって学びの深いプログラムを提供します。
- プログラム対象の学生に合わせた海外校選びや、採択校の目指すゴールに合わせたプログラムをオリジナルで構成し、学校で学んだ知識をそのまま発揮する機会を創ります。もちろん海外校との調整(交換留学手配含)やプログラム作成など全て弊社が行い、ご担当者様のお手間を減らします。
- 海外提携校を増やし、多くの地域で国際交流を身近に感じることが出来る教育環境を創ります。