1. ホーム
  2. ストーリー一覧ページ
  3. どのように「生きる力」が育めるのか?
2021/03/01

どのように「生きる力」が育めるのか?

答えのない時代、「生きる力」を育む学びとは?

小学生の子ども達が放課後、「体験から学び」、プロジェクトや探究活動を通じて、人間関係力(Emotional Intelligence)を育む場。それがキンダリーインターナショナルの方針となります。

体験的に子ども達の「やりたいこ」の選択肢を広げる。

体験から「これがやりたい!」「これが楽しそう」と感じることができるのか?

その為には、活動の場に「心理的安全」は欠かすことはできません。

心理的な安全とは、「本当にやりたいこ」について、誰も否定しない関係性。そして、「やりたいこと」を支援できる場が重要と考えています。

キンダリーの生きる力を育むプロジェクトとは?

キンダリーインターナショナルは身近なテーマから、子ども達がテーマに沿ったプロジェクトに参加し、自主的な活動をしていきます。

工務店プロジェクトの概要

身近な不便を自ら解決することをテーマに活動が継続中。勝どき月島校舎では、子どもがは職員への身近な不便がないかをヒアリング。

勝どき月島校舎のキッチンには、、、収納棚がすくないんだ

この身近な不便があると知ることを知ります。そこから、みんなで解決策を考え、キッチンの使い方向上に向け「オリジナル設計の木製棚」を制作中です!

勝どき月島校 工務店プロジェクトレポート

子ども会議



まもなく、完成間近、、、、



答えのない時代の生きる力を育む学び。みなさんと一緒に探究ができたら幸いです。

キンダリーインターナショナルに遊びにきてください。

一般社団法人子供教育創造機構 代表理事 森博樹

あなたにできる応援
応援イラスト
応援がこの団体の支援に繋がります
あなたの応援(シェア)で想いが広まり、仲間が増えるキッカケになるかもしれません。何より活動していくエネルギーをいただけます…!
ユーザーアバター