1. ホーム
  2. ストーリー一覧ページ
  3. 2020年秋・冬のインターンシップ体験記③
2020/12/28

2020年秋・冬のインターンシップ体験記③

コネクトスポットでインターンのコーディネーターをしている山下です。
このコーナーでは、インターンに来られた学生さんたちのレポートを紹介できればと思っています。

【デザイン部に通う大学3年生Gさん】

私はデザイン学科に通う大学生です。

自身の不登校の経験から不登校や子供に関する支援に興味があり、
自分が今まで勉強してきたデザインの力を福祉の中でどう活かせるのか
実際の支援の場を体験して考えや視野を広げたいと思い、
参加させていただきました。

1日目は講座を通して利用者さんと沢山のコミュニケーションをとりました。

そこで職員さんから「距離感が近いと感じた」と言われ、
時には一線を引いたコミュニケーションが必要なことがある事に気づきました。

自分がした行動によって相手も同じような行動をさせてしまい、
自分の行動が良くも悪くも相手に影響を与えることに気づき、勉強になりました。
「自分がとった行動を説明できるように」という言葉をいただき、
ただ沢山のコミュニケーションを取ればいいのではないと考えさせられ、胸に深く刻まれました。

 2.3日目はIllustratorが使えるので、
講座チラシのリメイクをさせてもらえる事になり、
その講座に参加し、終わった後の感想を参加した利用者さんと共有しながら作りました。

その際にこのチラシが今後どういう効果を得るのか、
誰に見てもらいたいのか、
担当の講師の使いやすさなどを意識しながら作った事で、
利用者さんと直接的な関わりを持って支援をするやり方ではなく、
間接的に関わり利用者さんと、働くスタッフさんの生活をより良くする支援のやり方が自分には合っていると気づくことができました。

支援がしたいという理由で、直接的に関わる福祉の世界に飛び込むのではなく、
自分の持つ能力を最大限に発揮できる立場で支援をするのが、
私にしかできないやり方で大切な事だと気づき、
今後の就活や生き方を見直すきっかけになった3日間になりました。

福祉の現場で沢山出てきた答えのない問題を一緒に解決できるデザイナーになれるように頑張ります。

職員の皆様、利用者の皆様、ありがとうございました。

レポートは以上です。
Fさんにとって、今回のインターンが
今後の学校での学びや生き方を見つめ直すきっかけになれば嬉しく思います。

引き続きインターンの応募はしていますので、興味がある学生さんはぜひご応募下さい!
NPO法人コネクトスポット
愛知県岡崎市伝馬通二丁目49番地
TEL 0564-73-6388
MAIL [email protected]
HP https://npo.connect-spot.net/
Facebook https://www.facebook.com/connect.spot.net/
Instagram https://www.instagram.com/connnect.spot/

あなたにできる応援
応援イラスト
応援がこの団体の支援に繋がります
あなたの応援(シェア)で想いが広まり、仲間が増えるキッカケになるかもしれません。何より活動していくエネルギーをいただけます…!
ユーザーアバター
団体アバター
NPO法人コネクトスポット

NPO法人コネクトスポットの法人活動理念

<ビジョン(思い描く地域の未来)>

「みんながいきやすい地域の実現」

わたしたちは、それぞれの形や色を持っています。

それは複雑で大変なことも多いかもしれません。
その中でも自分らしさを大切にしつつ、共にあることも大切にできる。
「こんな自分でも良いのかな。」
そう思える地域の実現を目指しています。


<PR動画>

みんなが"いきやすい"岡崎へ

「どんな人にとっても優しいまちってなんだろう?」

そんな純粋な問いへのメッセージを 映像とナレーションを通して表現しました。

まずは映像をご覧ください。 それぞれの視点で何かを感じてもらえればと幸いです。

そして一緒に何か活動してみたいと思った方は ぜひ一緒に活動していきましょう!



<ミッション>

目の前の人に向き合い続ける
コネクトスポットは、その人が置かれている環境・背景に向き合いながら、その人が望む生き方・暮らし方への一歩を踏み出せるように伴走していきます。

つながりをつくる

コネクトスポットは、その人らしく過ごせるために今あるつながりを活かし、新たなつながりもつくっていきます。

地域に働きかける
コネクトスポットも地域の中にある存在という想いを持ち、積極的に関係を築き、いきやすい地域になるようなチャレンジをしていきます。


<バリュー>

つよみベース
↪︎その人の可能性を探し、それを活かしていきます。

多職種連携
↪︎多様な国家資格を持つスタッフが連携してサポートします。

オーダーメード
↪︎個別支援を軸にその人に合わせた形でサポートします。

きっかけの提供
↪︎自分探しにつながる出会いや体験を提供します。

幅広いネットワーク
↪︎医療福祉機関の連携はもちろん、市民団体や地域のお店などとも連携しています。