1. ホーム
  2. ストーリー一覧ページ
  3. 【難民プロジェクト】リーダーインタビュー
2023/02/04

【難民プロジェクト】リーダーインタビュー

難民プロジェクトは、「難民に平等な機会」を実現するため、日本に逃れてきた難民の方々が自立して暮らせる社会をつくることを目指して、一人ひとりが自分らしくキャリアを形成し、安定した収入を得て生活することを支援しています。

具体的には、
✓キャリア形成・就労のサポートとなる就労支援
✓その土台づくりとして、必要なスキルアップの機会を提供するLIP-Learning
✓難民の方々を受け入れる社会への啓発
などのチームに分かれています。
またそれぞれの事業を支える、ファンドレイジングや人事、経理なども自分たちで運営しています。

今日は「就労支援」「LIP-Learning」「ファンドレイジング」から、それぞれ活動を引っ張るリーダーに入会のきっかけを聞いてみました! 

興味のある活動がありましたら、ぜひ難民プロジェクトのご見学にお越しください。

  1. 就労支援:里見 春佳
  2. LIP-Learning:坪井 一呂志
  3. ファンドレイジング:胡桃沢 克成

1.就労支援:里見 春佳/公務員

【主な活動】
就労支援では、日本で就職したい難民の方々に向けて、関係機関と連携して個別支援、キャリアセミナーなどを行い、難民の方々が目標を実現できるよう支援を行っています。今後、より多くの人々を支援し、より寄り添ったキャリア支援ができるようにしていきたいです。 そして、様々なバックグラウンドを持ったメンバーがいるので、参考にしながら、良いところを吸収していきたいと思います。

入会のきっかけは?
大学生の頃の留学生との出会いから、日本は外国人にとって住みやすいのかと思うことがありました。そんな時、日本に住む難民の人々の存在を知り、関心を持ちました。Living in Peaceは、仕事をしながら、難民支援をボランティアという形でできるところに惹かれ、活動に参加することを決めました。様々な業種のメンバーが活動しているというところもLiving in Peace魅力のひとつです。

2.LIP-Learning:坪井 一呂志/元半導体関連商社勤務

【主な活動】
LIP-Learningという日本語学習支援と就労支援活動に携わっています。難民の方が最初にぶつかる壁が言葉の問題です。日本語学校に通うための資金的な援助をしています。難民の方が少しずつ話せるようになり、生活しやすくなったり就職につながったりすることを聞くと喜びを感じます。もっと多くの方に機会を提供したいです。

入会のきっかけは?
会社員としての仕事にひと段落がつき、何か直接社会につながって貢献できることはないかと考えていました。LIPの存在を知り、難民支援という活動に出会いました。それまで難民についての知識は全くありませんでしたが、言葉の問題で日本での就職や日常生活に困っていることを知り、何か自分にもできることがあるのでは?と思い入会しました。

3.ファンドジング:胡桃沢 克成/金融機関勤務

【主な活動】
きっかけはこどもプロジェクトでしたが、現在は難民プロジェクトに移り、主にファンドレイジングを担当しています。寄付いただく方からの温かいメッセージが活動の励みになっています。

入会のきっかけは?
職場の後輩から「働きながら、社会を変える。」(本)を紹介され、Living in Peaceの存在を知りました。その時はすぐに入会しなかったのですが、数年後、貧困問題の解決について考えるようになったタイミングでLiving in Peaceがお金の教育事業(こどもプロジェクト)を始めると聞き入会しました。

経験も、年齢も様々なメンバーが活躍しているLiving in Peace。それぞれが知識やスキル、そして思いを持ち寄り活動しています。少しでも共感いただけたら、ぜひお気軽に活動見学にお越しください。

「いいね」、「応援」もよろしくお願いいたします!

Powered by Froala Editor

あなたにできる応援
応援イラスト
応援がこの団体の支援に繋がります
あなたの応援(シェア)で想いが広まり、仲間が増えるキッカケになるかもしれません。何より活動していくエネルギーをいただけます…!
ユーザーアバター