1. ホーム
  2. ストーリー一覧ページ
  3. 【プロボノNPOの組織づくり】ミッションステートメント策定合宿編
2023/12/06

【プロボノNPOの組織づくり】ミッションステートメント策定合宿編

Living in Peaceの難民プロジェクトでは、2023年10月中旬にミッションステートメント策定のための合宿を開催しました。本記事では、プロボノ集団であるLiving in Peaceでミッションステートメントを大切にしている背景や合宿の内容についてご紹介いたします。

【おさらい】Living in Peaceとは?

「社会のことも、私事(しごと)に」を合言葉に、すべてのメンバーが仕事などの本分を別に持ち、互いの時間を持ち寄って活動するプロボノ集団です。そのため人件費などが発生しないことで、いただいた寄付の96%(2020年実績)を事業運営に活用しています。

どうやって業務を進めているの?

Living in Peaceでは、各種ITツールを用いてリモートで業務を行っています。普段ビジネスに携わるメンバーが多く、オンライン中心でプロジェクトを進行することができるのはプロボノ集団ならではといえます。ただし会社とは違い業務に対して報酬は発生せず、組織も非常にフラットである点が特徴です。

ミッションステートメントの重要性

そんな組織体制においては、ミッションステートメントの策定がとても重要だと私たちは考えています。無償活動のフラットな組織であるからこそ、ルールを過度に策定することは好ましくなく、「利益」といった共通基準で意思決定を行うことはできません。

またスピード感と公平性やセンシティブさの両立が求められるため、共通の活動意義や価値観が、通常のビジネス以上に重要となるのです。

特にLiving in Peaceでは、メンバーの平均期間が3年弱とサイクルの早い組織であるため、ミッションステートメントには現存するメンバーの意思をできるだけ反映させることを大切にしています。

対面での合宿を実施する意義

今回はそんなLiving in Peaceの中でも、「難民プロジェクト」がチーム内のミッションステートメントを策定のための合宿を開催しました。重要なタスクであると同時に、一緒にプロジェクトを行うメンバー同士の結束を深め、日々の業務をモチベーション高く進めるためにも、普段のようなリモートではなく今回の合宿は対面形式で行われました。

*遠方や海外在住のメンバー、当日都合のつかないメンバーはオンラインでの参加によるハイブリッド開催です

今回の合宿のコンテンツ

難民プロジェクトのミッションステートメント策定

Living in Peace全体としてはミッションステートメントを持っているものの、難民プロジェクト個別にはまだ定められていませんでした。メンバーも年々増加しこのタイミングでの策定となり、飾りつけの言葉ではなくチームでの活動における土台となる理念の作成を目指しました。策定したミッションステートメントは今後の活動やホームページなどでも公開していく予定です。

メンバーのお互いについてもっと知る

オンライン中心で業務を行っており絶えず新たなメンバーが参加しているため、実はメンバー同士でも、普段の業務以上にはお互いのことを知らないケースが多々あります。今回はそんなメンバー同士でお互いのことを改めて知る良い機会となり、多様なバックグラウンドや興味関心をもつメンバー個々人を理解するだけでなく、各メンバーが活躍するさまざまな世界を垣間見ることができました。

メンバーがLiving in Peaceで実現したいことの共有

またNPOであるLiving in Peaceは、経営陣の意思を反映して事業を拡大する一般企業とは違い、参加するメンバーそれぞれの想いに基づいて進化していきます。各メンバーの実現したい内容をもとに、難民プロジェクトとして今後強化していく活動や新たに始める活動などさまざまなアイデアが生まれました。

【募集】一緒に国内の難民を支援してくれる仲間を求めています

Living in Peaceでは、一緒に活動してくださる仲間を常に募集しています。全員がプロボノかつフラットな組織であるため、新たに入ったメンバーでもプロジェクトに積極的に関与することが可能です。一緒に国内の難民を支援する取り組みを広げていきませんか?

Powered by Froala Editor

あなたにできる応援
応援イラスト
応援がこの団体の支援に繋がります
あなたの応援(シェア)で想いが広まり、仲間が増えるキッカケになるかもしれません。何より活動していくエネルギーをいただけます…!
ユーザーアバター
団体アバター
Living in Peace

Living in Peaceの法人活動理念

Living in Peaceに関わるメンバーは、以下の行動基準 (Code on Contact) を大切にしています。


感謝の気持ちを持つこと

私たちは常に感謝の気持ちを忘れることなく他者と接し、行動します


他者に共感する気持ちを持つこと

私たちは他者の置かれた状況や環境に関心を持ち、思いを馳せ、自分のことのように感じ行動します。


プロアクティブであること

私たちは活動に積極的に参加し、問題に対してはよく考えると同時に、実際に行動を起こします。


多様性を尊重すること

私たちは組織発展の不可欠な要素として多様性が必要であることを深く認識し、

多様な属性をもつ人の参加や多様な貢献の仕方を受け入れ、推進します。


謙虚であること

私たちは相手を思いやり、敬う気持ちを持って他者と接します。

私たちは常に内省に努めることで、自分を客観視します。

私たちは好奇心を持って自らに不足する知識や経験の吸収に努めます。

私たちは自分の行動に誤りがあり、またはそれを指摘された場合には素直にそれを認め、速やかに訂正します。


大志を持つこと

私たちは高い志を持ち、その実現に向けて地道な努力も厭わずに取り組みます。

私たちは初心を忘れることなく、原理原則にぶれることのない行動を取ります。


オープンであること

私たちはオープンな場で議論を行い、本人の前で行わない異議申し立ては禁止します。

私たちは全ての意思決定は公開の場で行うことにより、ポリティクスを排除し、偏った意見形成を行わないこととします。

私たちは意見の表出は建設的な提案として行い、反対意見がある場合は代替案を提示します。


前向きであること

私たちは出来ないことについて後ろ向きの言動を行わず、出来ることで最善のことを考え、実行します。

私たちは明るく・元気よく・楽しく、をモットーに行動します。


仕事に責任を持つこと

私たちはLIPにおける自身の役割・仕事について責任感を持ち、最後までやり遂げます。


本業/学業を大切にすること

私たちは、本業/学業に重く価値をおき、そこにおいて秀でることができるよう最大限の努力をします。

私たちは、LIPの活動によって本業/学業を犠牲にしません。