- ホーム
- 兵庫のボランティア募集一覧
- 兵庫でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 〈夏休み限定@神戸〉学生主体で運営する子ども食堂のスタッフ募集
更新日:2025/07/20
〈夏休み限定@神戸〉学生主体で運営する子ども食堂のスタッフ募集
学生団体スピカ
基本情報

神戸市長田区にて学生主体で運営する子ども食堂の運営ボランティアを〈夏休み限定〉で募集します!子ども食堂や学生団体に興味はあるけど、長期ボランティアは難しい…という方にピッタリ!
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 |
活動日 |
募集期間のうち、1日など少ない日数での参加も歓迎です! |
募集対象 |
〈募集対象〉 一緒に活動する人の年齢層について
神大・県立大や長田高校・御影高校など、市内の高校・大学に在学する方を中心に、広く関西圏の学生が参加しています。 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
現在、全国各地に子ども食堂が設立されており、神戸市長田区に限っても相当数が運営されています。一方で、そうした子ども食堂の大半は月に1回、週に1回の開催がやっとで、子ども支援の文脈では未だ十分ではありません。
特に夏休みは、休校に伴い子どもたちが一人で過ごす時間が多くなるため、子ども食堂のニーズは高まると想定されます。
そこで今回、夏休み(8/1~8/31)限定で子ども食堂の毎日開催を実施し、より充実した子ども支援を行います。
ぜひこのページをご覧の皆さんも、共に地域の子どもたちのための居場所を作っていきませんか?
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
法人情報
代表者 |
鳥居彩人 |
---|---|
設立年 |
2022年 |
法人格 |
NPO法人 |
学生団体スピカの法人活動理念
初めまして,学生団体スピカ代表の鳥居です。
現在は長田高校の3年生として,学業の傍らこの団体の運営を行なっています。
私は当初,貧困層の支援になればと思いこの団体を立ち上げました。
しかし活動の中で,子供の居場所の役割とは単に貧困層の支援にとどまらず,様々なバックグラウンドの子どもたちの,文字通り「居場所」となることであることに気づきました。
今は,子どもたちが居心地よく過ごせる空間づくりに団体で団結して取り組んでいます。
当団体では活動の見学も受け付けております。まずは一度,ぜひお気軽にお問い合わせください。
皆さんと活動できるのを心待ちにしています。
学生団体スピカ 代表
鳥居彩人
学生団体スピカの法人活動内容
私たちは,神戸市長田区における子どもの居場所づくり・貧困問題改善を目的として,子ども食堂や放課後クラブの開催,学習支援を行なっています。
取り組む社会課題:『子どもの居場所づくり』
活動実績
学生団体として代表が結団
2022年08月05日
街頭募金実施
2023年04月02日
神戸大丸前の交差点にて街頭募金を実施し、約9万円のご寄付をいただきました。
第1回子ども食堂「いちばんぼし」開催
2023年05月20日
長田区片山町にて、第1回子ども食堂「いちばんぼし」を開催しました。
長田区青少年育成フォーラムにて区長より表彰
2024年01月
毎日新聞にて当団体が紹介されました
2024年08月
特定非営利活動法人の法人格を取得
2024年12月