- ホーム
- 滋賀のボランティア募集一覧
- 滋賀でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 一緒に学校を作りませんか?学校以外で育つ子どもたちの学びサポーター募集!
更新日:2025/07/22
一緒に学校を作りませんか?学校以外で育つ子どもたちの学びサポーター募集!
デモクラティックスクールひまわり基本情報
滋賀県初のサドベリースクール・デモクラティックスクールです。子どもたちは自分のことは自分で決められる「自由」を持ち、学校全体のことはみんなで話し合って「自治」をする学校の在り方です。
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
|
所属期間/頻度 |
活動頻度:月1回からOK ◎頻度 |
注目ポイント |
|
募集対象 |
必須条件等特にありません。 一緒に活動する人の年齢層について
現在定期的に参加してくださるボランティアさんはおりませんが、大学生の方が参加されることが多かったです。ですが、特に年齢は問いません。 |
募集人数 |
5名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
ひまわりでは、みんなで一緒に何かやることを強制することはなく、子どもたち一人一人の自由な活動を保証しています。
そのため、「家の中でゲームしたい!」という子と、「外でサッカーがしたい!」という子が同時にいた場合、スタッフが一人では対応が難しい場合があります。
そこで、ご協力いただけるボランティアスタッフを募集しております!
ひまわりの方針に共感してくださる方、不登校問題や民間の学び場にご興味がある方、子どもと関わるのがお好きな方、ぜひひまわりに来ていただけませんか?
ひまわりには女の子も在籍しており、代表が男性のため、女性の方だとなおありがたいです。
子どもの数も多くはないですし、謝礼も十分にはお支払いできないかもしれませんが、もしそれでもご興味がある方はぜひご連絡くださいm(_ _)m
謝礼:1,000円/日
大変恐縮ですが、スタッフが一度面談させていただき、ミーティングで子どもたちに了解を得た上でお願いできればと思います。子どもたちに何かを教えようということではなく、子どもと一緒に遊びたい、自分も好きなことをして過ごしたい、という気持ちで対応していただけるとありがたいです。
体験談・雰囲気
特徴 |
---|
団体情報
代表者 |
秋田明愛 |
---|---|
設立年 |
2023年 |
法人格 |
任意団体 |
デモクラティックスクールひまわりの団体活動理念
6歳の4月。
だれもが小学校に入学する。
そしてその入学先のほとんどが地域の公立小学校である。
子どもたちは選ぶ余地なく入った学校で、色んなことを強いられることになる。
時間割、学習内容、給食の内容から友だちの呼び方まで・・・。
楽しいこともたくさんあるけれど、やりたい、やりたくないに関わらず、カリキュラムが決められた公立の小学校では、大人も子どももやらなければいけないことが多い。
どれもこれも子どもにとって大切なものだろうが、問題は子どもたちが自分で決めていないことである。
どんなに体に良いものを食べさせようとしても、子どもたち自身が必要だと感じたり、食べたいと思わない限り、その子どもが人生を通じて続けることにはならない。
もっと子どもたちが自分で決められる学校があっていい。
嫌なことをやりたくないと言ってもいい。
その代わり、やりたいと決めたことを全力で頑張ってほしい。
それが本当の"主体的に学ぶ力"だ。
そのために、子ども自身が学校を選べるように、もっと色んな選択肢がほしい。
その選択肢の1つになれるといいなと思い、この学校を立ち上げました。
子どもたちが毎日に納得感、満足感、充実感が得られ、子どもたちの今も未来も幸せにできる学校にしたいです。
デモクラティックスクールひまわりの団体活動内容
2025年4月に開校した滋賀県初のサドベリースクール・デモクラティックスクールです。
デモクラティックスクールはサドベリースクールとも呼ばれ、アメリカのサドベリーバレースクールで行われている教育で、「本来人間には自ら学ぶ力がそなわっている」という理念の下、子どもたちは自分のことは自分で決められる「自由」を持ち、学校全体のことはみんなで話し合って「自治」をする学校の在り方です。
2023年4月滋賀県大津市にフリースクール「学び場ひまわり」として開校し、2年の活動期間を経て、デモクラティックスクールとしてリスタートしました。
既存の手法をそのまま導入するのではなく、子どもたちとの対話によってより良い民主的な場づくりをしていきます。