子どもたちは自分のことは自分で決められる「自由」を持ち、学校全体のことはみんなで話し合って「自治」をする学校です。

デモクラティックスクールひまわり

活動理念

6歳の4月。

だれもが小学校に入学する。

そしてその入学先のほとんどが地域の公立小学校である。

子どもたちは選ぶ余地なく入った学校で、色んなことを強いられることになる。

時間割、学習内容、給食の内容から友だちの呼び方まで・・・。

楽しいこともたくさんあるけれど、やりたい、やりたくないに関わらず、カリキュラムが決められた公立の小学校では、大人も子どももやらなければいけないことが多い。

どれもこれも子どもにとって大切なものだろうが、問題は子どもたちが自分で決めていないことである。

どんなに体に良いものを食べさせようとしても、子どもたち自身が必要だと感じたり、食べたいと思わない限り、その子どもが人生を通じて続けることにはならない。

もっと子どもたちが自分で決められる学校があっていい。

嫌なことをやりたくないと言ってもいい。

その代わり、やりたいと決めたことを全力で頑張ってほしい。

それが本当の"主体的に学ぶ力"だ。

そのために、子ども自身が学校を選べるように、もっと色んな選択肢がほしい。

その選択肢の1つになれるといいなと思い、この学校を立ち上げました。

子どもたちが毎日に納得感、満足感、充実感が得られ、子どもたちの今も未来も幸せにできる学校にしたいです。

活動内容

2025年4月に開校した滋賀県初のサドベリースクール・デモクラティックスクールです。

デモクラティックスクールはサドベリースクールとも呼ばれ、アメリカのサドベリーバレースクールで行われている教育で、「本来人間には自ら学ぶ力がそなわっている」という理念の下、子どもたちは自分のことは自分で決められる「自由」を持ち、学校全体のことはみんなで話し合って「自治」をする学校の在り方です。

2023年4月滋賀県大津市にフリースクール「学び場ひまわり」として開校し、2年の活動期間を経て、デモクラティックスクールとしてリスタートしました。

既存の手法をそのまま導入するのではなく、子どもたちとの対話によってより良い民主的な場づくりをしていきます。

法人概要

団体名

デモクラティックスクールひまわり

法人格

任意団体

HPのURL https://school-himawari.online/
代表者

秋田明愛

設立年

2023年

FacebookページのURL https://www.facebook.com/profile.php?id=100091524157763

デモクラティックスクールひまわりと似ている団体