- ホーム
- 大阪のボランティア募集一覧
- 大阪でのこども・教育系ボランティア募集一覧
- 【単発おためしOK】小中高生対象の学習・イベントサポートボランティア募集!
更新日:2025/04/25
【単発おためしOK】小中高生対象の学習・イベントサポートボランティア募集!
マナボ+
基本情報
大阪府豊中市の豊島西小学校校区を中心に活動している学習・進路サポートボランティア募集です。勉強を中心に、一緒に頑張りたい子どもたちのサポートをしてみませんか?
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
無料 参加に関しては無料です。交通費、謝礼は実際に見学、参加の際にお話させていただきます。 |
所属期間/頻度 |
活動頻度:数ヶ月に1回でもOK |
注目ポイント |
|
募集対象 |
◎必須条件 一緒に活動する人の年齢層について
活動がはじまったばかりのため、現在は基本的に代表(20代女性)のみでボランティアを行っていますが、高校生や大学生、20代の社会人の方がたまにボランティアで参加してくださっています。 |
募集人数 |
3名 |
特徴 | |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
【募集中のボランティア】
・学習サポート「マナボ+」
月2~4の金曜日、16時~19時に利倉にある永照寺さん、今在家にあるCafe Clapsさんをお借りして小中高校生を対象に学習サポートを行っています。
教材持ち込み型のため、子どもたちが持ってきてくれた塾や学校のテキスト、市販のテキストの解説、質問対応をしたり、勉強を促す声掛けやアドバイスをしています。
必須条件、歓迎条件色々記載していますが、代表としてはとにかく
「ボランティア頑張ってみたい」
「子どもたちの為に何かしたい」
の気持ちが一番大切だと思っており、その気持ちさえ持ってきてもらえたらなんとかなると勝手に思っています。
(子どもたちにも「とりあえずやる気を持ってこい」といつも伝えています)
私もそうですが、誰しも始めたての頃はわからないことやうまくいかないことばかりだと思います。
それでも一つずつチャレンジして成長していきたい、頑張っていきたい、経験を得たいといった積極的な気持ちを持っている方であれば大歓迎です。ぜひ一度ご連絡ください。
子どもたちの為に、一緒に頑張ってみませんか?
※活動記録、詳細は公式のInstagramに随時掲載しております。
ご不明点や気になることがございましたらお気軽にお問い合わせください(InstagramのDM、メールにて受け付けています)
体験談・雰囲気
このボランティアの雰囲気
「ボランティアでしんどくなってほしくない」という気持ちがあるので、アットホームに、みんなで楽しくをモットーに活動しています。関わってくださる施設の方も気さくに話しかけて下さったり、生徒たちも積極的に関わってきてくれる子たちばかりです。
代表として、些細なことでも困ったことや心配なことなどがあれば、すぐに相談できるような体制や関係性を築けるように心がけております。
特徴 | |
---|---|
雰囲気 | |
男女比 |
男性:30%、女性:70% |
団体情報
設立年 |
2025年 |
---|---|
法人格 |
任意団体 |
マナボ+の団体活動理念
「マナボ+」は大阪府豊中市にある豊島西小学校校区を中心として活動している任意団体の名称です。
「マナボ+」は、こどもの教育に関する活動を行うことにより、こどもたちの学力向上、教育格差の是正のみならず、勉強以外の様々な体験活動を通じてこどもたちが将来への目標を見つけ、自己実現へ向け意欲的になれることを目的として活動しています。
マナボ+の団体活動内容
・学習サポート「マナボ+」
月2~4回、金曜日の16:00~19:00に小中高校生を対象とした教材持ち込み型の学習サポートを開催しています。学校のテキストや問題集、塾の教材など生徒が持参した教材の質問対応・解説といった学習サポートから、暗記方法やスケジュールの立て方といった学習方法のアドバイス、簡単な進路についての相談まで幅広く行っています。
活動実績
「マナボ+」が豊中市子どもの居場所ネットワーク加盟団体に
2000年03月31日
マナボ+が豊中市子どもの居場所ネットワーク(いこっと)加盟団体になりました。
いこっと公式HPにマナボ+の情報が掲載され、豊中市の子どもの居場所一覧に登録されています。
学習サポート「マナボ+」が開始
2025年02月21日
第一回目の学習サポート「マナボ+」が豊中市今在家にあるCafe Clapsさんにて開催されました。
その後同年3月7日、21日に豊中市利倉にある永照寺さんにて第二回、第三回を実施。数名の小学生、中学生が参加しました。