- ホーム
- 海外ボランティア/ツアー
- フィリピンの海外ボランティア/ツアー募集一覧
- フィリピンでの国際系海外ボランティア/ツアー募集一覧
- 【初めての海外でも安心】フィリピンダバオの海外インターン
更新日:2024/11/18
【初めての海外でも安心】フィリピンダバオの海外インターン
株式会社Qeight基本情報
フィリピンダバオで8つから選べる就業体験!
語学に不安があるけど将来の可能性を広げたい、長期留学の前に海外の環境に慣れたい
方など、誰でも参加できる短期インターンです。自分の殻を破ってみませんか?
活動テーマ | |
---|---|
活動場所 | |
必要経費 |
|
活動日 |
2週間~ 今回はインターンプログラムのスケジュールをご紹介🗓️ |
注目ポイント |
|
募集対象 |
⬇️こんな方にオススメ⬇️ 一緒に活動する人の年齢層について
|
募集人数 |
5名 |
応募方法 |
こちらのページから応募してください。 |
募集詳細
初めての海外でも、英語に自信がなくても大丈夫!
英語力も将来の可能性も広げられる身に付く
◻︎フィリピンで最も治安のいい 「ダバオ」
◻︎安心サポート体制🔰
◻︎現地での交流イベント多数
◻︎大学・大学院生、社会人でもOK👌🏻
2週間のプログラムで自分の殻を破ってみませんか?
インスタグラムをCHECK!:davaointernship
体験談・雰囲気
この海外プログラムの体験談
①Oさん(大学4年生・男性)
大学のプログラムの一環として、フィリピン・ダバオのインターンに参加しました。フィリピンへの渡航は初めてだったのですが、元々東南アジアに興味があったということもあり、大きな期待感を持って飛び込んでみました。
実際に参加してみて、本当に良かったと感じています。私が訪問したイーグルセンターでは、オスワシの精子検査や繁殖活動の見学、密猟で傷ついた野鳥の保護、森林をいかに守るかなど、日本ではなかなか経験できないプログラムを体験することができました。職場でお世話になった方々と一緒にお酒を飲み交わすなど、地元の方々との交流も楽しかったです。
また、ダバオの生活は想像以上に快適でした。ホームレスやストリート・チルドレンなど発展途上国に見られるような人々はおらず、治安はとても良いと感じました。食事面に関しても、2週間を通して宿泊施設の方がご飯を作ってくれるので、安心です。日本食に似たようなものも提供され、美味しくいただくことができました。機会があれば、ローカルレストランを巡ってみるのもおすすめです。
今年12月、再びダバオに行こうと思っているくらい、僕にとって好きな町、そして思い出に残る経験になりました。
②Oさん(大学2年生・女性)
ダバオのインターンプログラムは、私にとって初めての海外渡航でした。なので、やはり治安は気がかり。実際フィリピンの首都・マニラについて検索すると、「危ない」という情報がちらほら出てきて、渡航前は警戒する気持ちもありました。
ただ、現地に行ってみると驚くほど安全。危ないことは全く起きませんでした。衣食住は全て現地のコーディネーターさんが手配してくれるので、就業体験に集中することができ、スーパーで困っていたときには現地の人に声を掛けられ、助けてもらったときもありました。
もちろん、文化の違いはあります。共同作業を行う上で、困ったことや不満が出てこないことはありません。そこで私は"困ったことがあったら自分で解決する力"を養うことができました。コーディネーターさんもいらっしゃるので、いざとなれば力を借りることもできるのですが、自分の行動・言動に責任を持って生活したからこそ、充実した2週間を過ごすことができたと思っています。正直、ダバオに行くまで乗り気ではなかった部分もあったのですが、このプログラムを経て「自分ってこんなにできるんだ!」という自信をつかむことができました。
またダバオに行きたいと思っていますし、日本では会えないような人たちともたくさん知り合い、仲良くなることができました。私の新たな一面を切り開いてくれたインターンプログラムに感謝しています。
③Kさん(大学4年生・女性)
私はイーグルセンターで週5日、午前9時から16時30分まで就業体験しました。まず、日本との違いで驚いたのは、労働環境です。フィリピンの人たちはとてものんびり時間を過ごしており、お昼休憩の時間がその時々によって伸びたりすることもあります。日本では労働時間を厳しく守ることが求められていますが、フィリピンはそのあたりがルーズなところもあり、直接働いてみて異文化を実感することができました。
また、イーグルセンターでの活動は、私の将来の仕事とも関わりがあります。2025年の4月から四国のホテルで働くことが決まっているのですが、そのホテル近辺の樹木の多様性が減少していて、住んでいる動物たちにも影響を及ぼします。それもあって自然保護に興味を持ち始めたのですが、インターンを通して生態系への理解を深めることができました。
そして、ダバオの人々はみんなとても明るいです。日本人にはない優しさオーラを放っていると感じます(笑)。ホストファミリーの方々も優しく、友だちとマーケットへマンゴーを買いに行った話をしたら「それぼったくりだよ。今度いくときは一緒に私がついて行ってあげる」と、アドバイスをもらいました。慣れないこともあると思いますが、聞けばなんでも助けてくれます。
ダバオで出会った人全員がいい人たちだったので、またダバオに帰りたいと思っています。別れ際には「いつでも帰っておいで」と言われ、まるで第二の家のようです。私を受け入れてくれる新たな居場所が見つかったのは、何ものにも代えがたい経験です。
④Hさん(大学4年生・女性)
2024年の9月、ダバオのインターンプログラムに参加しました。正直に言えば、決め手となったのはアメリカやオーストラリアと比べると料金が安かったこと。物価も安いので、学生にとって非常に助かるのではないかなと思います。
イーグルセンターで2週間にわたって活動したのですが、最初はなかなか業務内容に慣れず、最初の3日間は特に体調が悪かったです。ただ、一週間が経つと、周りの人の優しさに助けられ、徐々に「意外とダバオいいじゃん」という気持ちに移り変わっていきました。
思い出に残っているのは、私と年の近い、イーグルセンターの指導員の方々との交流です。最初はシャイだったのですが、毎日一緒にいるうちにだんだん仲良くなり、夜にご飯を食べたり、お酒を飲んで楽しみました。また、ダバオは日本と縁のある地区なので、カラオケ文化が根付いています。日本の曲を流しても現地の人と一緒に盛り上がれるので、おすすめです!
私はコロナ禍によってアメリカの大学に行けなくなった過去もあって、大学に入ってから海外志向が薄まっていました。ただ、ダバオでの2週間を通し、「英語で話すことが楽しい」と再び思えるようになりました。将来どうなるかは分からないですが、リモートワークで働いてダバオに滞在するなど、生き方の選択肢を増やすことができたのは良かったです。
⑤Kさん(大学3年生・男性)
大学在学中に海外に行きたい思いがあり、兄の勧めもあってダバオに行くことを決めました。従来のインターンプログラムではなく、英語の授業に特化したコースを選択し、1日8時間勉強に打ち込みました。それまで自分が英語に触れる機会と言えば受験勉強くらいしかなかったので、ダバオに到着した初日は言葉を聞き取れず…。空港から宿泊施設に向かうまでの車中では、ドライバーさんと先生の話にほとんど入ることができませんでした。
ただ、ダバオでの2週間をとおして、英語に対する意識が変わりました。ずっと英語しか話せない環境に身を置いたことで、授業内のリスニングは9割ほど理解できるようになり、日常会話もできるように。帰国してからは、私が働いているスポーツ用品店を訪れる外国人観光客に対して、英語でより込み入った話ができるようになりました。
ダバオの町はとても平和で、温かい人ばかりでした。外出した際には積極的に周りの人に声をかけたのですが、「面倒くさいな」という態度を取った人には一度もあったことがなく、みんな自分に興味を持って接していたと思います。共通の特技であるスケートボードをとおして仲良くなった友だちとは、いまもSNSで交流があり、その輪の中には常に優しさがあります。
いまの私には、ニュージーランドで1年間ワーキングホリデーをするという目標があります。ダバオでの2週間があったからこそその目標に対してより自信がつきましたし、自分の中の好奇心がさらに高まりました。
⑥Kさん(大学3年生・女性)
ダバオのインターンシップは、初めての海外体験でした。私自身環境の変化に弱いタイプなので、他国と比べて時差がほとんど変わらないこと、加えて金銭面のハードルが低かったことが、本インターンに参加した理由です。
不安な気持ちもありましたが、日本人にはない、ダバオの人々のフレンドリーな性格に助けられました。参加したパーティーには勤務先で関わった人だけでなく、多くの地元の方とお酒を飲んでカラオケで歌うなど、とても温かく迎え入れてくれた光景が印象的です。インターン先のダバオ市ミンタル区役所では、多くの同僚から励ましの言葉をもらい、それが自分のモチベーションにつながりました。
また、就業体験が行われない土日も充実していました。チョコレートが有名なリゾートホテルに行ったり、海外の大きなショッピングモールに行ったり…。そのショッピングモールではテーマパークのようなパレードが行われていて、異文化を感じながら楽しむことができました。
多くの人の優しさに触れ、再びダバオに行きたいという思いを持っています。前回は専属のドライバーさんに乗せてもらうことが多かったので、今度はいろんな交通機関に乗ってみたいですね。あとは、ビサヤ語とタガログ語をちょっと勉強して、現地の人と現地語で話してみたいです!
この海外プログラムの雰囲気
8つの選べる職場体験:
①Philippine Eagle Center
~鷲などの獰猛類・他の動物の保護活動~
P h i l i p p i n e E a g l e C e n t e r は 、 ダ バ オ市 に あ る 動 物 保 護 セ ン タ ー で 、「 害 鳥 」 とし て 農 民 に 銃 で 打 た れ 怪 我 を し た り 、 非合 法 に 飼 わ れ た 後 放 置 さ れ た 鷲 ( ワ シ )や ハ ヤ ブ サ な ど の 猛 禽 類 、 鹿 、 ワ ニ 、蛇 、 そ の 他 の 動 物 を 保 護 し た り 繁 殖 支 援を し た り す る N G O ( 非 政 府 団 体 ) で す 。同 セ ン タ ー は 外 部 に も 公 開 し て い る ため 、 観 光 や 学 び の 場 と し て も 地 元 で は 有名 な 場 所 で す 。 地 元 の 高 校 生 や 大 学 生 がイ ン タ ー ン と し て 、 動 植 物 の 保 護 、 セ ンタ ー 内 の 清 掃 、 広 報 活 動 な ど を し て い ます 。
インターン内容
・動 物 保 護 活 動 の 支 援
・セ ン タ ー 内 の 動 植 物 専 門 家 の 補 助
( 専 門 知 識 や 経 験は 不 要 で す )
・セ ン タ ー 内 の 清 掃 、 整 備 支 援
・訪 問 者 の 引 率 ・ ガ イ ド 、 ガ イ ド ブ ッ ク 作 成
・広 報 活 動 ( S N S 発 信 な ど )
②Bamboo Sanctuary & Ecological Park
~エコパーク・リゾート施設でホスピタリティ・ビジネスを体験する~
動 物 お よ び 植 物 の 多 様 性 を 様 々 な 角 度か ら 学 ぶ こ と が で き る ダ バ オ の エ コ ツ ー ル ズ ム の リ ゾ ー ト 施 設 で す 。
ホ テ ル 、 レ ス ト ラン 、 プ ー ル 、 イ ベ ン ト 会 場 な ど の 施 設 で 、 実 際 に フ ィ リ ピ ン お よ び 国 外 か ら 来 る 観 光 客の 皆 さ ん を接 客 体 験 し な が ら 、 観 光 業 の 基 本 を 体 験 で き ま す 。
インターン内容
・リ ゾ ー ト ホ テ ル お よ び レ ス ト ラ ン の 支 援
・リ ゾ ー ト 施 設 運 営 の 管 理 ・ 保 全 作 業
・動 物 ・ 植 物 保 護 活 動 の 支 援
・リ ゾ ー ト 施 設 内 イ ベ ン ト 企 画 の 支 援
・日 本 や 外 国 の 訪 問 者 の ガ イ ド ・ 引 率 、
パ ン フ レ ッ ト 作 成
・広 報 活 動 ( S N S 発 信 な ど )
③Philippine Nikkei Jin KaiInternational School, Calinan
~日本にゆかりのある小学校・高校で日本語を教える~
戦 前 に 多 く の 日 本 人 が ダ バ オ に 移 住 し た 際 に 建 て ら れ た 日 本 人 の た めの 学 校 の 一 部 が 、 現 在 で も 存 続 さ れ て い ま す 。
現 在 は 地 元 の フ ィ リ ピン の 小 学 生 や 中 高 生 が 通 っ て お り 、 日 本 語 教 育 や 日 本 文 化 の 継 承 の 授業 に も 力 を 入 れ て い ま す 。
インターン内容
・日 本 語 教 師 の ア シ ス タ ン ト ( 資 格 、 経 験 不 要 )
・日 本 語 会 話 、 語 彙 、 文 法 な ど の 授 業 の 補 佐
・日 本 文 化 継 承 に 関 す る 授 業 の 補 佐
・ワ ー ク ブ ッ ク や 日 本 語 教 材 の 作 成
・校 内 学 生 や 教 員 、 地 元 住 民 と の 交 流 行 事 へ の 参 加
・学 校 運 営 に 関 す る 全 般 的 な 運 営 の 支 援
・広 報 活 動 ( S N S 発 信 な ど )
④Huni Farm
~有機農園とオーガニック・レストランで学ぶ~
オ ー ナ ー の ガ ル シ ア さ ん は 有 機 農 業 を 独 学 で 学 び 、 今 で は
大 農 園 で 収 穫 さ れ た 有 機 野 菜 を 提 供 す る お し ゃ れ な
レ ス トラ ン の 経 営 や 有 機 野 菜 ・ 食 品 の 販 売 も 行 っ て い ます。
インターン内容
・有機農業の体験・実践(経験・専門知識不要)
・オーガニックレストラン経営の体験・実践
・オーガニックフードの販売体験
・広報活動(S N S発信など)
⑤Mintal Daycare Centers
~ミンタル区立保育園~
フ ィ リ ピ ン ・ ダ バ オ 市 に あ る ミ ン タ ル 区 に は 、 9 つ の 区 立 保 育 園 が あ り ま す 。 こ こ には 子 ど も が た く さ ん い る の で 、 午 前 と 午 後 に 分 け て ク ラ ス が 開 か れ て い ま す 。 イ ン ター ン 学 生 は 、 一 ク ラ ス 1 0 - 1 5 人 の 幼 児 と と も に 、 遊 び や 学 び を と お し て 、 フ ィ リ ピ ンの 教 育 問 題 や 貧 困 社 会 に つ い て 体 験 し 学 ぶ こ と が 期 待 さ れ て い ま す 。
インターン内容
・子 ど も た ち と の 遊 び ・ 学 び 活 動 の 補 佐
・園 内 環 境 の 整 備
・教 育 ツ ー ル 開 発 の 支 援
・地 域 イ ベ ン ト へ の 参 加
・広 報 活 動 ( S N S 発 信 な ど )
⑥Malagos Garden Resort
~自然豊かな観光リゾート~
ダバオ市にある自然豊かな観光リゾートです。広大な敷地には、鳥類園やバタフライドーム、チョコレートミュージアムなどのさまざまなアトラクションがあり、家族連れや自然愛好家に人気です。リゾート内では有機農業が行われており、地元で育てた新鮮な食材を使った料理が楽しめますので、接客だけでなく、様々な観点を学習することができます。
インターン内容
・リ ゾ ー ト ホ テ ル お よ び レ ス ト ラ ン の 支 援
・リ ゾ ー ト 施 設 運 営 の 管 理 ・ 保 全 作 業
・動 物 ・ 植 物 保 護 活 動 の 支 援
・リ ゾ ー ト 施 設 内 イ ベ ン ト 企 画 の 支 援
・日 本 や 外 国 の 訪 問 者 の ガ イ ド ・ 引 率 、
パ ン フ レ ッ ト 作 成
・広 報 活 動 ( S N S 発 信 な ど )
⑦ダバオ市ミンタル区役所
~区役所を拠点に総合的な地域改善を支援~
・ダ バ オ 市 に あ る ミ ン タ ル ・ バ ラ ン ガ イ ( フ ィ リ ピ ン の 最 小 の 地 方 自 治 単 位 ) は、 戦 前 に 移 住 し て きた 日 本 人 が 、
「 多 く の 人 が こ の 地 に 留 ま る よ う に 」
と の 願 い を 込 め て 「 民 多 留 」 と 名 付 け 開 発 した 人 口 1 8 , 0 0 0 人 ほ ど の 地 域 で す 。
・当 時 の 日 本 人 の 暮 ら し に 関 す る 歴 史 資 料 の 整 理 や 、 環 境 ・
教 育 ・ 貧 困 な ど 様 々 な 課 題 を 解 決 す る た め の 総 合 的 な 支 援 を 必 要 と し て い ま す 。
インターン内容
・ミ ン タ ル 地 区 内 の 緑 化 活 動
・地 区 内 の 小 中 学 校 で 日 本 文 化 紹 介 ・ 文 化
・継 承 活 動 の 支 援
・課 題 を 抱 え る 子 ど も た ち の 支 援
・当 時 の 日 本 人 の 生 活 に 関 す る 歴 史 資 料 の整 理 、 翻 訳 、 カ タ ロ グ 作 成
・地 区 内 イ ベ ン ト 企 画
・広 報 活 動 ( S N S 発 信 な ど )
⑧Tuburan Institute
~森の中の小さな学校(幼稚園〜高校一貫校)で教育支援~
こ の 学 校 は 、 フ ィ リ ピ ン の 静 か な 森 の 中 に 立 て ら れ た 幼 稚 園 〜 高 校 の全 学 年 の 児 童 ・ 生 徒 が 通 う 私 立 校 で 、 従 来 と は 異 な る 自 然 と ふ れ あ いな が ら 運 動 と 芸 術 を 取 り 入 れ 自 由 に 学 ぶ ヴ ァ ル ド ル フ ・ シ ュ タ イ ナ ーと い う 教 育 方 針 に 基 づ い て 伸 び 伸 び と 授 業 を 行 っ て い ま す
インターン内容
・幼 稚 園 で の 教 育 支 援
・小 中 学 校 、 高 校 で の 授 業 補 助 ( 日 本 社 会 の 紹 介 な ど )
・日 本 語 ・ 日 本 文 化 の 紹 介 授 業
・地 元 住 民 と の 交 流 行 事 へ の 参 加
・学 校 運 営 に 関 す る 全 般 的 な 運 営 の 支 援
・広 報 活 動 ( S N S 発 信 な ど )
雰囲気 | |
---|---|
男女比 |
男性:50%、女性:50% |
企業情報
法人格 |
株式会社・有限会社・合同会社 |
---|
Qeightの企業活動内容
8つの選べる職場体験:
①Philippine Eagle Center
~鷲などの獰猛類・他の動物の保護活動~
P h i l i p p i n e E a g l e C e n t e r は 、 ダ バ オ市 に あ る 動 物 保 護 セ ン タ ー で 、「 害 鳥 」 とし て 農 民 に 銃 で 打 た れ 怪 我 を し た り 、 非合 法 に 飼 わ れ た 後 放 置 さ れ た 鷲 ( ワ シ )や ハ ヤ ブ サ な ど の 猛 禽 類 、 鹿 、 ワ ニ 、蛇 、 そ の 他 の 動 物 を 保 護 し た り 繁 殖 支 援を し た り す る N G O ( 非 政 府 団 体 ) で す 。同 セ ン タ ー は 外 部 に も 公 開 し て い る ため 、 観 光 や 学 び の 場 と し て も 地 元 で は 有名 な 場 所 で す 。 地 元 の 高 校 生 や 大 学 生 がイ ン タ ー ン と し て 、 動 植 物 の 保 護 、 セ ンタ ー 内 の 清 掃 、 広 報 活 動 な ど を し て い ます 。
インターン内容
・動 物 保 護 活 動 の 支 援
・セ ン タ ー 内 の 動 植 物 専 門 家 の 補 助
( 専 門 知 識 や 経 験は 不 要 で す )
・セ ン タ ー 内 の 清 掃 、 整 備 支 援
・訪 問 者 の 引 率 ・ ガ イ ド 、 ガ イ ド ブ ッ ク 作 成
・広 報 活 動 ( S N S 発 信 な ど )
②Bamboo Sanctuary & Ecological Park
~エコパーク・リゾート施設でホスピタリティ・ビジネスを体験する~
動 物 お よ び 植 物 の 多 様 性 を 様 々 な 角 度か ら 学 ぶ こ と が で き る ダ バ オ の エ コ ツ ー ル ズ ム の リ ゾ ー ト 施 設 で す 。
ホ テ ル 、 レ ス ト ラン 、 プ ー ル 、 イ ベ ン ト 会 場 な ど の 施 設 で 、 実 際 に フ ィ リ ピ ン お よ び 国 外 か ら 来 る 観 光 客の 皆 さ ん を接 客 体 験 し な が ら 、 観 光 業 の 基 本 を 体 験 で き ま す 。
インターン内容
・リ ゾ ー ト ホ テ ル お よ び レ ス ト ラ ン の 支 援
・リ ゾ ー ト 施 設 運 営 の 管 理 ・ 保 全 作 業
・動 物 ・ 植 物 保 護 活 動 の 支 援
・リ ゾ ー ト 施 設 内 イ ベ ン ト 企 画 の 支 援
・日 本 や 外 国 の 訪 問 者 の ガ イ ド ・ 引 率 、
パ ン フ レ ッ ト 作 成
・広 報 活 動 ( S N S 発 信 な ど )
③Philippine Nikkei Jin KaiInternational School, Calinan
~日本にゆかりのある小学校・高校で日本語を教える~
戦 前 に 多 く の 日 本 人 が ダ バ オ に 移 住 し た 際 に 建 て ら れ た 日 本 人 の た めの 学 校 の 一 部 が 、 現 在 で も 存 続 さ れ て い ま す 。
現 在 は 地 元 の フ ィ リ ピン の 小 学 生 や 中 高 生 が 通 っ て お り 、 日 本 語 教 育 や 日 本 文 化 の 継 承 の 授業 に も 力 を 入 れ て い ま す 。
インターン内容
・日 本 語 教 師 の ア シ ス タ ン ト ( 資 格 、 経 験 不 要 )
・日 本 語 会 話 、 語 彙 、 文 法 な ど の 授 業 の 補 佐
・日 本 文 化 継 承 に 関 す る 授 業 の 補 佐
・ワ ー ク ブ ッ ク や 日 本 語 教 材 の 作 成
・校 内 学 生 や 教 員 、 地 元 住 民 と の 交 流 行 事 へ の 参 加
・学 校 運 営 に 関 す る 全 般 的 な 運 営 の 支 援
・広 報 活 動 ( S N S 発 信 な ど )
④Huni Farm
~有機農園とオーガニック・レストランで学ぶ~
オ ー ナ ー の ガ ル シ ア さ ん は 有 機 農 業 を 独 学 で 学 び 、 今 で は
大 農 園 で 収 穫 さ れ た 有 機 野 菜 を 提 供 す る お し ゃ れ な
レ ス トラ ン の 経 営 や 有 機 野 菜 ・ 食 品 の 販 売 も 行 っ て い ます。
インターン内容
・有機農業の体験・実践(経験・専門知識不要)
・オーガニックレストラン経営の体験・実践
・オーガニックフードの販売体験
・広報活動(S N S発信など)
⑤Mintal Daycare Centers
~ミンタル区立保育園~
フ ィ リ ピ ン ・ ダ バ オ 市 に あ る ミ ン タ ル 区 に は 、 9 つ の 区 立 保 育 園 が あ り ま す 。 こ こ には 子 ど も が た く さ ん い る の で 、 午 前 と 午 後 に 分 け て ク ラ ス が 開 か れ て い ま す 。 イ ン ター ン 学 生 は 、 一 ク ラ ス 1 0 - 1 5 人 の 幼 児 と と も に 、 遊 び や 学 び を と お し て 、 フ ィ リ ピ ンの 教 育 問 題 や 貧 困 社 会 に つ い て 体 験 し 学 ぶ こ と が 期 待 さ れ て い ま す 。
インターン内容
・子 ど も た ち と の 遊 び ・ 学 び 活 動 の 補 佐
・園 内 環 境 の 整 備
・教 育 ツ ー ル 開 発 の 支 援
・地 域 イ ベ ン ト へ の 参 加
・広 報 活 動 ( S N S 発 信 な ど )
⑥Malagos Garden Resort
~自然豊かな観光リゾート~
ダバオ市にある自然豊かな観光リゾートです。広大な敷地には、鳥類園やバタフライドーム、チョコレートミュージアムなどのさまざまなアトラクションがあり、家族連れや自然愛好家に人気です。リゾート内では有機農業が行われており、地元で育てた新鮮な食材を使った料理が楽しめますので、接客だけでなく、様々な観点を学習することができます。
インターン内容
・リ ゾ ー ト ホ テ ル お よ び レ ス ト ラ ン の 支 援
・リ ゾ ー ト 施 設 運 営 の 管 理 ・ 保 全 作 業
・動 物 ・ 植 物 保 護 活 動 の 支 援
・リ ゾ ー ト 施 設 内 イ ベ ン ト 企 画 の 支 援
・日 本 や 外 国 の 訪 問 者 の ガ イ ド ・ 引 率 、
パ ン フ レ ッ ト 作 成
・広 報 活 動 ( S N S 発 信 な ど )
⑦ダバオ市ミンタル区役所
~区役所を拠点に総合的な地域改善を支援~
・ダ バ オ 市 に あ る ミ ン タ ル ・ バ ラ ン ガ イ ( フ ィ リ ピ ン の 最 小 の 地 方 自 治 単 位 ) は、 戦 前 に 移 住 し て きた 日 本 人 が 、
「 多 く の 人 が こ の 地 に 留 ま る よ う に 」
と の 願 い を 込 め て 「 民 多 留 」 と 名 付 け 開 発 した 人 口 1 8 , 0 0 0 人 ほ ど の 地 域 で す 。
・当 時 の 日 本 人 の 暮 ら し に 関 す る 歴 史 資 料 の 整 理 や 、 環 境 ・
教 育 ・ 貧 困 な ど 様 々 な 課 題 を 解 決 す る た め の 総 合 的 な 支 援 を 必 要 と し て い ま す 。
インターン内容
・ミ ン タ ル 地 区 内 の 緑 化 活 動
・地 区 内 の 小 中 学 校 で 日 本 文 化 紹 介 ・ 文 化
・継 承 活 動 の 支 援
・課 題 を 抱 え る 子 ど も た ち の 支 援
・当 時 の 日 本 人 の 生 活 に 関 す る 歴 史 資 料 の整 理 、 翻 訳 、 カ タ ロ グ 作 成
・地 区 内 イ ベ ン ト 企 画
・広 報 活 動 ( S N S 発 信 な ど )
⑧Tuburan Institute
~森の中の小さな学校(幼稚園〜高校一貫校)で教育支援~
こ の 学 校 は 、 フ ィ リ ピ ン の 静 か な 森 の 中 に 立 て ら れ た 幼 稚 園 〜 高 校 の全 学 年 の 児 童 ・ 生 徒 が 通 う 私 立 校 で 、 従 来 と は 異 な る 自 然 と ふ れ あ いな が ら 運 動 と 芸 術 を 取 り 入 れ 自 由 に 学 ぶ ヴ ァ ル ド ル フ ・ シ ュ タ イ ナ ーと い う 教 育 方 針 に 基 づ い て 伸 び 伸 び と 授 業 を 行 っ て い ま す
インターン内容
・幼 稚 園 で の 教 育 支 援
・小 中 学 校 、 高 校 で の 授 業 補 助 ( 日 本 社 会 の 紹 介 な ど )
・日 本 語 ・ 日 本 文 化 の 紹 介 授 業
・地 元 住 民 と の 交 流 行 事 へ の 参 加
・学 校 運 営 に 関 す る 全 般 的 な 運 営 の 支 援
・広 報 活 動 ( S N S 発 信 な ど )