震災・災害系任意団体/市民団体一覧ページ
震災・災害系任意団体/市民団体一覧ページ 226件中1-30を表示
-
任意団体 うさぎプロジェクト
- 広島
- 国際,こども・教育,震災・災害
- 発達障害
ひきこもりや発達障害等で生きづらさを感じている人達とイベント等を通じて交流を深めて社会貢献を果たす
-
任意団体 ピア・サポートセンターおかやま
- 岡山,高梁市
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
- 自助グループ
- DV
児童期、青年期において修学上の困難を有する人や学校教育修了後に生活上の困難や支障を抱えた人(障がい者や精神疾患をもつ人等)に対して次の事業を提供することが目的です。1.関係機関との連携や調整(コ...
-
任意団体 NPO団体勇気と希望の会
- 山形
- 震災・災害,地域活性化・まちづくり,環境・農業
- 不登校
- 引きこもり
- 人権
(1)障がい者の理解を含め健常者との関係を作ること。(2)経済的に困難な家庭のサポートを行う活動をすること。(3)不登校・引きこもりの子供達の活躍の場及びサポートをすること。(4)子供達の人権・...
-
任意団体 警防局 遊撃警ら隊
- 東京,豊島区
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
本部、各支部、各事務局の設置させている地域の安全を守り、各支部。事務局の受け持ち地域を犯罪、災害から守り安全な地域になる様に活動するのが当、団体の目的。
-
任意団体 青葉台小学校区小域福祉ネットワーク
- 千葉,市原市
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
- 食
市原市地域福祉計画および市原市地域福祉活動計画に基づいて、青葉台小学校区に住む一人ひとりの主体的参画を得て、「支え合い・助け合い」の仕組みをつくり、誰もが地域での暮らし易さを確保、安心して生活出...
-
任意団体 親子で防災@みやの
- 山口,山口市
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
- 防災
活動目的:・障害児・者とその家族が災害時に孤立することを防ぐ。・災害時の不安軽減のため、地域の中で防災活動を行うとともに、障害児・者について市民の理解を深めるため、社会に向けて特性等、情報を発信...
-
任意団体 境港市民活動センター登録団体連絡協議会
- 鳥取,境港市
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
市民活動をしている・したい市民の為に開設した「市民活動センター」の利用ルール等の作成。情報交換。
-
任意団体 和歌山イコール会議
- 和歌山,和歌山市
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
- 防災
- 減災
- ジェンダー
「みんなが元気にいきいきと生活できる和歌山」の実現にむけて、県内の 女性を中心に個人が参加する新たな『連携づくり』。地域に点在する多様な女性の力をネットワークで結び県内一円で連携することは、少子...
-
任意団体 フードバンクちば
- 千葉,千葉市
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
- 自立支援
- リサイクル
- 食
日本では、年間約2,000万トンの食品が廃棄され、その中にはまだ食べられるのに捨てられてしまう「食品ロス」が500~800万トンもあると言われています。一方で、日本国内の貧困問題も深刻化していま...
-
任意団体 環境バスターズ
- 東京,墨田区
- 国際,こども・教育,震災・災害
- 防災
1.地域活性 2.地域医療 3.地域交流(二地域居住)4.環境 5.教育 6.防災 7.行政情報の共有化こどもたちに夢を与え、地域活性化に努力し、こどもから幸齢者を大切にし、ボランティア、医療、...
-
任意団体 共同売店ファンクラブ
- 沖縄
- 国際,こども・教育,震災・災害
沖縄県、および奄美の一部に残る共同店、共同売店に関する情報を発信し、支援する活動。また全国に広がる住民出資による商店の情報発信と支援。
-
任意団体 浜松市助産師会
- 静岡,浜松市
- こども・教育,震災・災害,その他
本会は母子保健に関する知識の普及並びに家族保健の改善に貢献し、専門的学術の研究につとめ、職業的地位の向上を図ると共に、助産師相互の親睦を目的とし次の事業を行う。1.母子保健の普及指導に関する事項...
-
任意団体 たまり場「諏訪荘」
- 東京,八王子
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
介護予防、認知予防及び手助け支
-
任意団体 山形市市民活動支援センター連絡協議会
- 山形,山形市
- 国際,こども・教育,震災・災害
山形市市民活動支援センターの登録団体が、交流、施設利用促進、市民活動の意見交換などを行う。
-
任意団体 田辺地域活動協議会
- 大阪,大阪市
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
- 食
本会は、田辺地域を誰もが輝く元気なまちにしていくために、地域のさまざまな団体が相互に連携・協力して活動を行い、より多くの人が自由に参加しながら、まちづくりに取り組んでいくことを目的とする。
-
任意団体 九州ケータリング協会
- 佐賀,佐賀市
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
九州ケータリング協会は、「移動販売を通じて九州から全国へ笑顔と元気を届ける」を理念とし、ケータリング業界の活性化とイメージアップに取り組み、広く一般社会に対して支援活動を行うことで安全で豊かな社...
-
任意団体 日本防災士会・滋賀県支部
- 滋賀,大津市
- 震災・災害,地域活性化・まちづくり,中間支援
- 防災
- 食
会員相互の交流と親睦を図り、一人一人のスキルアップと地域防災力の向上をめざし、安全で安心な社会の実現のための活動を行うことにより、防災に強い「地域づくり」に資することを目的とする。
-
任意団体 民間防災 危機管理局【総合企画室】
- 富山,南砺市
- 震災・災害,地域活性化・まちづくり,中間支援
- 防災
数ある災いに着眼し、心得のある「防災人」を全国各地に多く作っておくこと。その方たちによる新たな「防災人」の育成を展開し、向かうは「被害者ゼロ」へ
-
任意団体 雲城まちづくり委員会
- 島根,浜田市
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
雲城まちづくり委員会は平成23年6月に浜田市の認定を得て発足した住民自治組織です。地域自体や地域に住む住民が抱える課題や要望(”したい”、”やりたい”、”こうなりたい”など)を整理し住民自体の手...
-
任意団体 小規模多機能自治推進ネットワーク会議
- 島根,雲南市
- 国際,こども・教育,震災・災害
本会は、小規模多機能自治(自治会、町内会、区などの基礎的コミュニティの範域より広範囲の概ね小学校区などの範域において、その区域内に住み、又は活動する個人、地縁型・属性型・目的型などのあらゆる団体...
-
任意団体 佐波の里山サポートネット
- 山口,防府市
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
山林・竹林の整備と里山としての再生。更には人と野生動植物の共生。子供たちが自由に遊べる山野の復活
-
任意団体 まつやまNPOサポートセンター
- 愛媛,松山市
- 国際,こども・教育,震災・災害
多様な市民活動がさらに活発になるように支援を行うとともに、市民活動団体と行政、企業、学校、地域などの間において、お互いが協働する活力ある地域社会の実現に寄与することを目的としています。
-
任意団体 万華鏡コミュニケート
- 京都,京都市
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
- 人権
- 保育
この団体は、万華鏡制作を通して「人との心地よいつながり方」を提案する。子どもをはじめ、全ての人が心地よくつながれることで、社会参画の機会の拡充、生活文化環境の向上の寄与することを目的とします。設...
-
任意団体 石川子ども食堂
- 東京,八王子
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
- 食
高齢者及び子どもたち(親を含む)に食事に来てもらい、レクリエーション・学習・食事を通じて子どもを支援する活動を中心に、参加者同士の交流を行いながら、子どもの育成と住民相互の支えあい活動を目指して...
-
任意団体 日興AM従業員チャリティプログラム
- 東京,港区
- 国際,こども・教育,震災・災害
非営利団体への支援を通じて、よりよい社会づくりに貢献すること
-
任意団体 フードバンク仙台
- 宮城,仙台
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
- 食
生活に困っている方へ、直接または行政や相談機関を通じて無償で食糧支援をおこなう
-
任意団体 手柄地区連合自治会
- 兵庫,姫路市
- こども・教育,震災・災害,地域活性化・まちづくり
連合自治会及び各町自治会相互の連絡および協調を図るとともに、姫路市政の公平な運営に協力し、もって市民の福祉増進と姫路市のおける民主政治の発展に寄与する。
-
任意団体 警防局 東北警防部 福島支部 遊撃警ら隊
- 東京,豊島区
- 震災・災害,地域活性化・まちづくり,中間支援
- 防災
地域の安全を守りたいと思い防犯・防災・災害活動をし地域の人の為に活動したいと考えて設立しました。
-
任意団体 Design:L
- 北海道,北斗市
- 国際,こども・教育,震災・災害
- 空き家
我が国は、2025 年には、団塊の世代が 75 歳を超えて後期高齢者となり、国民の 3人に 1 人が 65 歳以上という人類が経験したことのない“超・超高齢社会”を迎えている。さらに、付随する空...