震災・災害系学生団体/サークル一覧ページ
震災・災害系学生団体/サークル一覧ページ 6340件中1-30を表示
-
あばれんぼキャンプは、全ての子どもたちが走り回り輝く社会の実現を目指すNPO法人です。あばれんぼキャンプのコンセプトは「みんなのとっておきのバ」。《バ》とカタカナにしたのは、そこに3つの意味を込...
-
私たち生涯学習サポート兵庫では、子育ての孤立化や子どもの考える力の欠如、若者の社会力不足、災害などの非常時に必要なコミュニティの崩壊…といった子どもや若者、親や高齢者を取り巻く社会問題に対して、...
-
こどもたち一人一人がイキイキと成長できる場所を創る
-
横浜YWCAは、地域YWCAの1つで、1913年に生まれました。世界のYWCAとのネットワークを生かし、女性や子どもや高齢者など、力を奪われ弱き者にされてしまったひとたちの力を再び取り戻す(エン...
-
弊社は元々、企業様の商品やサービスの販促プロモーションを得意とする会社なのですが、とある時に国際支援団体様より【海外で成功している対面募金キャンペーンを日本国内で実施したい】とのご相談をいただき...
-
子どもたちの最高の笑顔のために!NPO法人HALは、Human Active 余暇楽習研究所として1994年にスタートしました。レクリエーションのノーマライゼーションを基本理念とし、健常児・障が...
-
文化の多様性を尊重し、誰もが生まれてきて良かったと思える地球社会の創造をめざす。
-
★3つの重点課題①人が、自然(森林・田畑・河川・海)を持続的に活用できる社会。②農山漁村が、都市とともに持続的に存在できる社会。 ③若者が、人と自然、都市と農山漁村をつなぐ担い手として持続的に活...
-
シェアは「すべての人に健康を」を理念として途上国の現場で保健医療活動を行っています。 また、シェアの会員、職員、ボランティアは、一人の良き市民として、よりよい社会を目指した、政策提言、啓蒙普及活...
-
「ともに知恵を出しあい、ともに汗を流す」 私たちはいま、貧困、難民、環境破壊など、国境を越えた世界規模の問題に直面しています。BAJはこうした解決が不可能と思われるような問題に対し、地域から考え...
-
食物アレルギー、喘息、アトピー性皮膚炎などのアトピー・アレルギー性疾患や化学物質過敏症のある患者とその家族、子どもや女性の暮らしを支援することをとおして、人と自然が共生し多様な価値を認めあい、...
-
ADRAは、世界約120カ国に支部を持ち、国連などと協働している国際NGOです。ADRA Japanは、各国ADRA支部とパートナーシップを築き,「人間としての尊厳の回復と維持」を実現するために...
-
NPO法人かながわ311ネットワークは、神奈川県と民間団体が協力して行った、東日本大震災支援活動のメンバーで立ち上げた、認定NPO法人です。東日本大震災で現地の方々から学んだことを活かし、地域で...
-
次世代を担う、未来を生きていく子どもや若者たちが、人や自然との関わりの中で、豊かな心を育み、大きな夢と希望を持って、自らの手で明日を切り開いていく「生きる力や希望」を培える場所づくりや教育を行い...
-
当団体は、東日本大震災をきっかけに被災地支援を行う団体として設立いたしました。約2年間に渡り東北へのボランティア派遣活動をしていく中で、被災地の方々から「こんな思いをするのは自分たちだけでたくさ...
-
西阪農園では人との「ふれあい」「支え合い」「助け合い」を何より大切にしています。様々な人々と様々な価値観を共有し、共に成長していきたいという思いから、農業体験ボランティアの募集をスタートしました...
-
かものはしプロジェクトは、強制的に子どもが売られてしまう問題を防止する活動を、持続的かつ発展的に行い世界の子どもたちが未来への希望を持って生きられるよう活動しています。
-
人こそが人を支援できるということ ピースボート災害支援センターは、被災地での災害支援活動や災害に強い社会作りに取組む非営利団体です。 誰しもが、自然災害に遭遇する可能性があります。国や地域を越...
-
JVCは、人々が自然と共存し、安心・安定して共に生きられる社会を築くために、1. 困難な状況にありながらも、自ら改善しようとする人々を支援し、2. 地球環境を守る新しい生き方を広め、対等・公正な...
-
【設立目的】「世界平和の実現=すべての生命が安心して生活できる社会の実現」【ミッション】当会の事業を通じ、人々に『次世代に対する責任』を啓発し、それぞれが個人、家庭人、社会人、そして地球市民とし...
-
NPO法人苧麻倶楽部は「昭和村を元気にしたい!」との主旨に賛同する有志らによって、平成十九年十二月NPO法人苧麻倶楽部が昭和村に設立されました。 ◇ 日本の未来を担う大学生たちが「日本人の暮らし...
-
日本・雲南聯誼協会は、日本と中国の友好を願う人々に対して、教育及び文化に関する事業を行い、平和と発展に寄与することを目的とします。日本・雲南聯誼協会設立時の定款に定めたこの考え方を基本に、私たち...
-
ワカモノの元気を復興地に、社会に届けたい!
-
京都YMCAのミッション-イエス・キリストによって示された愛と奉仕の精神にもとづき、 青少年と共に精神・知性・身体の全人的な成長を促す運動をすすめます。-人々との出会いを通じ、互いの人権を尊重し...
-
私達地球の番人は、人に限らず地球も含めた尊い生命を守る活動を行っていきたいと、志を同じくした仲間と共に設立しました。主となる活動は、国内向けの活動と国外向けの活動の二つがあり、植林を中心とした地...
-
グラウンドワーク三島は、住民・企業・行政のパートナーシップを仲介することを通して、「水の都・三島」の原風景を再生し、子どもたちに受け継いでいくこ とを目指す特定非営利活動法人(NPO法人)です。...