非営利活動法人川崎スマートライフ推進会
NPO法人川崎スマートライフ推進会は高齢者のIT利用を支援するNPO(特定非営利活動法人)です。
高齢者の方々がより便利、快適、健康に暮らせるために、スマートフォン、タブレット、パソコンの積極的な活用を提唱し、その具体的なノウハウと様々なサービスを提供しています。
IT技術の進化により世の中は益々便利になりつつありますが、高齢者の多くはIT技術の恩恵を知らない「IT難民」となってしまっています。高齢者がIT技術を身につける事が出来れば、超高齢者社会において行政サービスや医療など様々な効率化が図れるはずですが、公的な形で高齢者のITスキルを底上げする施策や機構は残念ながら皆無と言える状況です。
私達はこのような状況を踏まえ、社会インフラとなりつつある各種IT技術と高齢者を結びつけるべく、様々な講習・相談会を無料で実施しています。
高齢者にスマートフォン、タブレット、パソコンの利用法を手ほどきする無料の講習会「活き生きクラブ」を週一回のペースで開催しています。
活動地域は川崎市内全域で、現在、中原区を拠点に幸区、宮前区、麻生区の各種公的施設にて「活き生きクラブ」を開催。
今春より東京都大田区でも活動を開始致します。
団体名 |
非営利活動法人川崎スマートライフ推進会 |
---|---|
法人格 |
NPO法人 |
HPのURL | http://kawasaki-smartlife.org |
代表者 |
菰田浩(こもだひろし) |
設立年 |
2016年 |
Twitterアカウント | @NPO_kawasaki |
住所 |
神奈川県川崎市中原区井田中の町33−5−203 |
電話番号 |
09060158805 |