CCS 世界の子どもと手をつなぐ学生の会
1. 私たちは、日本で暮らす外国にルーツをもつ子どもが 未来の選択肢を
広げられるように学習サポートを行うと同時に、居場所を提供します。
2. 私たち学生一人一人が主体となり自発的に活動することで、 社会に目を向け、
様々な問題に働きかけ、解決する力をつけていきます。
私たちは様々な外国にルーツをもつ子どもや保護者との関わりを通し、
多様性を尊重し、固定概念にとらわれない広い視野を身につけます。
■外国にルーツをもつ子どもへの学習サポート、エンパワメント
1. 学習サポート
現在CCSでは八王子、目黒、練馬の3ヶ所で毎週1回の
学習教室を開催し、外国にルーツをもつ小学生、中学生、高校生に教科学習、
高校進学のための学習や進路サポートを行っています。
2. エンパワメント
また子どもたち同士の世代を超えた交流促進や母語・母文化の保持とエンパワメント
を目的としたイベントも実施しています。
3. 会員研修
子どもたちのサポートに携わる上で必要となる知識や着眼点の習得を目的とし、
定期的に会員研修を行っています。
会員研修はディスカッションを重視したケーススタディ形式の事例検討会、
講師を招きワークショップや講演を行う研修会からなります。
■外国にルーツをもつ子どもの保護者への教育情報提供、教育相談対応
CCSでは定期的に実施する子どもや保護者との面談や、他NPOなどと実施する
「日本語を母語としない親子のための高校進学ガイダンス」を通し、
高校進学に関する情報の提供や、進路相談対応を行っています。
■外国にルーツをもつ子どもを取巻く教育制度改善のためのアドボカシー活動
私たちは小学校や中学校、高校での異文化理解をテーマにした出前授業や、
大学での外国にルーツをもつ子どもの教育問題に関する講義を行っています。
また外国にルーツをもつ子どもの教育に携わっている学校教員、支援団体との
連携により国や自治体へ、教育制度の改善を求めて、政策提言や要請も行っています。
団体名 |
CCS 世界の子どもと手をつなぐ学生の会 |
---|---|
法人格 |
任意団体 |
HPのURL | http://ccs-ngo.main.jp |
代表者 |
小池 由樹 |
設立年 |
1993年 |
FacebookページのURL | https://www.facebook.com/ccs.kodomo/ |
電話番号 |