FCC
私がFCCを作った理由(備忘録)
きっかけは、単純な好奇心だった。「農業ってどんな感じなんだろう?」
大学に入って、時間を持て余していた私は、何か新しいことに挑戦したいと思っていた。
そんな時、たまたま目にしたのが、農業体験のボランティア募集だった。
軽い気持ちで参加した農業体験。
そこで見たのは、想像をはるかに超える現実だった。
農家さんの高齢化、後継者不足、耕作放棄地の増加…。
日本の農業が抱える問題を、肌で感じた。
衝撃だった。
今まで、食卓に並ぶ食べ物のことを深く考えたことはなかった。
その陰には、想像を絶する苦労があることを知った。
同時に、何かできることはないかという気持ちが芽生えた。
農業体験の後、私は様々な人に話を聞いた。
農家さん、大学生、地域の人々…。
話を聞くうちに、あることに気づいた。
大学生と農家さん、お互いのニーズがマッチしていないということ。
大学生は、農業に興味があっても、どこで体験できるか分からない。
農家さんは、人手不足に悩んでいるが、大学生との繋がりがない。
それなら、私が繋ぐ役割を担えばいい。
そう思ったのが、FCCを設立するきっかけだった。
大学生が気軽に農業体験できる場を提供したい。
農家さんの人手不足解消に貢献したい。
そして、日本の農業を盛り上げたい。
そんな思いを込めて、FCCを立ち上げた。
FCCは、まだ始まったばかりの小さな団体だ。
でも、着実に成長している。
これからも、多くの大学生と農家さんを繋ぎ、日本の農業に貢献していきたい。
そして、FCCが、大学生にとって、夢を叶える場所となるように。
FCCの活動内容:農業体験から地域活性化まで
FCC(Farm Caravan Club)は、大学生と農家を繋ぎ、農業体験を通して様々な価値を生み出すことを目指すコミュニティです。
1. 農業体験の企画・運営全国各地の農家と連携し、短期・長期の農業体験プログラムを企画・運営しています。
農作業のサポートだけでなく、農家さんの暮らしや文化に触れることができるプログラムも提供しています。
農業に興味がある学生だけでなく、地方創生に関わりたい学生、新しいことに挑戦したい学生など、様々なニーズに応えられるプログラムを用意しています。
体験先農家の選定や安全管理を徹底し、参加学生が安心して農業体験を楽しめるようにサポートしています。
2. コミュニティ運営農業体験参加者同士の交流を深めるためのイベントや交流会を定期的に開催しています。
農業に関する知識やスキルを学ぶための講座やワークショップを開催しています。
FCCの活動や農業に関する情報をSNSやウェブサイトで発信しています。
3. 地域活性化への貢献人手不足に悩む農家に対し、労働力の提供や情報発信のサポートを行っています。
地域団体や自治体と連携し、地域活性化に貢献する活動を行っています。
耕作放棄地を活用した農業体験プログラムを企画し、地域農業の活性化に貢献しています。
4. その他企業と連携し、農業体験プログラムの開発や資金調達を行っています。
大学と連携し、学生への情報提供やキャリア支援を行っています。
5. 今後の展望より多くの学生に農業体験の機会を提供できるよう、活動を拡大していきます。
農業体験プログラムの内容をさらに充実させ、参加学生の満足度を高めていきます。
地域との連携を強化し、地域活性化への貢献度を高めていきます。
持続可能な運営体制を構築し、長期的に活動を継続していきます。
FCCは、農業体験を通して、学生の成長をサポートし、日本の農業を応援していきます。
団体名 |
FCC |
---|---|
法人格 |
任意団体 |
HPのURL | https://farmcaravan.com/ |